平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ハーゲンダッツ トマトチェリー

2014年05月21日 23時52分23秒 | ジャンクフード
今日は、TVCMを見て発売に気がついたハーゲンダッツの野菜のアイスを買いました。
いつもよるファミリーマートにはなかったのですが、近所のセブンイレブンに売っていました。

まずは、トマトチェリーからいただきました。

ホームページによると、トマトのうまみと甘みを主役に、チェリーのフルーティーな香りと酸味を加えることで、
トマトの濃厚でコクのある味わいが楽しめる、奥深いおいしさのアイスクリームに仕立てました。
素材本来の柔らかな色合いも楽しめます。とのことです。

中身は、こんな感じです。


食べてみると、トマトの甘さが凄い、濃い、美味しい!
チェリーとの相性もいいですね。
コクがめっちゃあって、本当に味に深みがありますよ。
これは、また食べたくなる美味しさです。
野菜って、こんなに美味しくなるんですね。
自分がトマト好きなのもありますが。




お菓子・デザート ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Breitling Superocean Steelfish Chronograph

2014年05月20日 23時41分49秒 | 時計
今日は、ブライトリングの新作の紹介です。

スーパーオーシャン・クロノグラフにスティールフィッシュが復活です。

普通のスーパーオーシャン・クロノグラフとの違いは、ベゼルです。
ラバーモールではなく、SSのベゼルになっています。

ラバーモールでは、オンでは使いにくいと思っていた人には朗報ではないでしょうか。
スティールフィッシュということで、前面はサテンフィニッシュになっているので、
ギラギラすることもないので、オンでさらに使いやすいかも。
サイドは、ポリッシュ仕上げですけどね。


サイズは44mmですが、アベンジャーⅡよりも多分薄いので、
お手頃なブライトリングのクロノが欲しくて、腕が細い人にはギリギリの選択かも。

文字盤の色は、黒のほかに青とシルバーがあるそうです。
オンに使うなら、インデックスはアラビア数字よりもバーのほうが良かったけどね。

オフなら文句なしだけど。




時計 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブクロ名古屋公演のチケットがきました

2014年05月19日 23時58分18秒 | 音楽
今週末にせまった、コブクロの名古屋公演。
なかなかチケットがこなくて、そろそろ不安になってきていたら、
やっとチケットが送られてきました。

今回は、顔写真送って会員カード作ったりと大変。
当日も顔写真付きの会員カードとチケットの両方いるようなので、
会員カードを忘れないようにしなくては。(^_^;)

苦労してとったわりには、2階のスタンド席なんだ・・・。
なんだかね~。

時間が16時からという妙な時間なので、
気をつけないと、いつものように19時だと思いこんでしまわないように。

最近は、この公演にむけて車の中では、
いつもコブクロの「One Song From Two Hearts」というアルバムをずっと聞いています。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日、ロードバイクで吉川峠〜新城総合公園〜K21〜R151

2014年05月18日 23時57分53秒 | 自転車
今日は、お休みで出かける用事もなかったので、久々にロードバイクで走りました。

仕事で車で行った道で、よさげなルートがあったので今日はそこを走ることに。
三河大野へいくときのルートとほぼ一緒になりますが。

いつもなら左折する島原の交差点を真っ直ぐ進みます。


走っていると、今日はあっちこっちで田植えをしてます。
もう、そんな季節なんですね。
しばらくすると、カエルの大合唱が始まりそうだ。

思ったより早く、峠の始まると思われる神社へ到着。


気合を入れていくが、あれ?全然アウターでも走れるくらいなのですが・・・。
車で走る印象とちがうのか?もうちょっと峠な感じだと思ったけど?
と走ること1.3キロほど。と道がつづら折りに。ここからはちゃんとした(?)峠道。
えっちらおっちら上って、ボーイスカウトの野営場を過ぎると頂上です。

何もないですが。

神社から3キロなので、実質1.7キロくらいしかないかな。

ここからは、気持ちよく下り。
T字路を左折して戻っていくので、帰りも峠道かと思いきやほとんど下りだったので楽ちんでした。
T字路左折だけで、いつも道に戻れると思いきや信号があって「あれ?」でしたが、
257号は走ったことある道だったので、東栄方面で間違いないでしょとそちらへ行って正解でした。

いつもの道に戻り、新城総合公園。


ここからは、県道21号〜国道151号と走って、帰路に。

走行距離は、55キロ弱。


峠が全くない三河大野を走るよりはいいかな。



自転車競技 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー 金麦クリアラベル

2014年05月17日 23時59分45秒 | お酒・ジュース等
コンビニで新発売のビール類があったので、買っておいたので今日はそのうちの1本を飲むことに。
サントリーの金麦クリアラベルです。

金麦はTVCMがいいせいか、売上も伸びたようですね。
そんな金麦の新しい仲間です。

いつものようにグラスに注ぎます。

いい感じで、注げましたね。(^_^;)

飲んでみると、なるほどパッケージに書いてあるとおり、
なかなか、爽快なのどごしですね。
思っていたより、辛口な印象です。
なんかサッパリ系なのかなと思っていたので。

これは、これからの暑い季節にキンキンに冷やして
一気に飲みほしたくなる感じのうまさです。



ビール ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする