平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

とよはしとよねサイクルマラソンにいってきました

2017年08月06日 23時51分55秒 | 自転車
今日は、とよはしとよねサイクルマラソンに行ってきました。
心配していた天気も、これでもかというくらいの晴天に。
逆にもう少し曇っていたくれたほうが良かったくらい。

昨日のうちに準備をしていたので、
身支度を整えて、早速出発。5時30分前に余裕で到着。
ロードバイクをおろして整備したり、受付を済ませ。
ウェアに着替えたところで、グローブがないことに気付く。
まあ、グローブくらいなんとかなるでしょうと開き直る。
そこへルックさんより電話があり、もうすぐ到着すると。
ルックさんの準備ができたところで、ロードを並べに。
そう、早いもの順なので遅いとスタートが遅れてしまうのです。

まあ、真ん中より前には並べれたかな。

開会式等が終わるとスタート。7時から順次出発。
7時30分前には出発できたので、良しとしましょう。
今年は、いつもより参加者が少ないのか集団ができない。
昨年は、最初頑張って引いて疲れたので今年はルックさんについていく。
それにしても、朝から暑い!帰りの街中が思いやられる。
帰りもそれなりに上りがあるので、うんざりだ。

新城くらいで集団がいたので、それについて行ったが、
途中ルックさんが前に出たところで、集団が追わないので、
慌ててルックさんについていく。激坂前でルックさんが休憩を入れる。
そしたら、いつの間にか集団が真後ろにいてビックリ。

さて激坂が始まれば、早々にルックさんから離され一人旅。
でも、思ったよりも早く坂が終わったな~。
逆に下りながら、こんなに下ると帰りは大変だって気持ちに。
唯一のエイドステーションに到着。

果物やゼリーを頂けます。
トイレ行って、ボトルに水分をたして次の激坂に備える。

エイドを出て、早々に坂が始まり又一人に。それでも結構いい感じで上れてましたが、
途中のヘアピンからの激坂で、ギアも使い切り暑さもありヘロヘロ。
なんとか上りきったところでの三叉路でルックさんが待っていてくれました。
そこから昼食を食べる大入の郷までは一緒に。

やはり参加者がすくないのか、昼食の会場も空いていました。
おかげで食べやすくて良かったけれどね。

昼食が済めば、近くの温泉施設で湯~らんどパルとよねへ。
いつもここの温泉で一休みするのが恒例。
湯上りにブルーベリーソフトを食べ、糖分も補給。
帰りは、下りが自分がチキンでルックさんについていけないので、
各々のペースで帰ります。自分は16時30分くらいが目標。
上りとかは思ったほどではないのだが、暑さで体力がなくなる。
下りとか平地で、ペダルまわす気力がなくなる。
おまけに、車体につけるナンバープレートの紐がやたらととれる。
帰りだけで、何回とれたかわからない。そのたびにおりて結ぶのが苦痛でした。
あとグローブがないので、手が痛い。やはり影響がでるもんですね。
それでも、なんとか目標時間に到着。ルックさんが待っていてくれました。

今日は、150キロちょいですね。この大会は、いつもこれくらいです。

受付でチェックを済ませてルックさんと談笑。
ルックさんが帰った後に、こちらもゆっくり帰る準備。
途中、トンネル内がフルウェットだったので車体が泥はねだらけに。
綺麗に拭いてから車に乗せる。汗に濡れたジャージをまとめたり、ゴミを出し、
後は着替えて、車のエアコンをしっかり入れて帰路に。
いや~、疲れた疲れた。
でも、自分が参加しているロングライドのイベントで唯一続いてるイベントなのでこれからも参加していきたいですね。



自転車競技ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネライ ラジオミール 3デイズ アッチャイオ(PAM00685)

2017年08月05日 23時58分05秒 | 時計
今日は、先日パネライ名古屋ブティックで見せてもらった新作の紹介。
ラジオミール 3デイズ アッチャイオ(PAM00685)です。
そう、自分が勝ったPAM00687の色違いですね。

黒文字盤のこちらは、正統派といった硬派な雰囲気です。

インデックスは焼き夜光は、黒のほうが映えますね。
金針が、雰囲気を増しています。
そして、特徴的なベゼルがなんといってもポイントですね。


もちろん搭載しているムーブも同じ。

スケルトンバックからは、自社キャリパーのP3000ですね。


自分のようにカズタマイズしていくのも良いですが、
どうでしうか、この黒文字盤のパネライど真ん中っぷりは。
ど真ん中でも、ベゼルのおかげでアクセントはついてますからね。
ここが大きなポイントです。






時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清 焼そば熱帯U.F.O.(黒歴史トリオ)

2017年08月04日 23時57分33秒 | ジャンクフード
今日は、買いだめしていた日清の黒歴史トリオの最後、
焼そば熱帯U.F.O.を食べました。

実は、焼そば熱帯U.F.O.だけなかなか売っているところがなかったんですよ。
他の2つの商品は、どこでもあったのですがこれだけ見つからなくて、
たまたまチケット発券か購入で行ったローソンで発見。そく購入。
しばらくねかしてままになっていました。

ちゃんと黒歴史な理由もパッケージに書いてあります。


さっそくかやくを入れて熱湯注いで3分待ち、湯切りをする。
さらにオイル等を入れてまぜて出来上がり。

ちゃんと色もタイ風な感じになっていますね。

食べてみると、しっかりタイ風な味になっていますね。
普通に美味しいですよ。エスニックな甘辛で。
他の2つもそうだったけど、味は美味しいですよね。
ネーミングと販売戦略で売れなかっただけなんでしょうね。

とりあえず3つ全部食べたけど。
まずかったのはなかったな~。




グルメランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネライ ルミノールマリーナ 1950 カーボテック 3デイズ オートマティック(PAM00616)

2017年08月03日 23時53分44秒 | 時計
今日は、以前パネライ名古屋ブティックで見せてもらったモデルの紹介。
昨年の新作、ルミノールマリーナ 1950 カーボテック 3デイズ オートマティック(PAM00616)です。
カーボテックを使用したモデルは、サブマーシブルしかなかったのですが、
1950ケースも登場したのです。

ちなみにカーボテックとは、カーボンファイバーをベースとする複合素材のことです。

カーボン繊維の模様が特徴的ですね。

搭載するムーブは、P.9010 キャリバーなので
今までよりも厚さが薄くなっていますね、最近のパネライは。


そして純正の革ベルトも最近はどのメーカーもいい味を出してくるようになりました。




マニアじゃなければ、
このままで充分満足な感じですね。



時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーム&メルシエ クリフトン GMT パワーリザーブ

2017年08月02日 23時54分37秒 | 時計
今日は、以前TANAKA今池本店で見せてもらった新作の紹介。
ボーム&メルシエのクリフトン GMT パワーリザーブです。

その名のとおり、GMT機能とパワーリザーブがついています。


GMT機能は、12時位置に。
パワーリザーブ機能は6時位置。
すっきりまとめられているので、見やすいですね。

厚みも、そんなにないのでスマートな印象。


海外にも行くことがある人にはいいですね。
目立つモデルではないので、ビジネスにももってこい。
もちろんダイアルカラーが流行りのブルーなので、
オフにも活躍できるしね。

裏は、いつものスケルトンバック。


これで43万弱なのでコスパの高さは、
さすがボーム&メルシエですね。

ボーム&メルシエはお洒落なな人が
スマートにしているイメージがあります。
いかがでしょうか。



時計ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする