平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

鳳来寺山もみじまつりに行ってきました

2018年11月25日 23時50分56秒 | 日記
今日は、鳳来寺山もみじまつりに行ってきました。

ちょっと早めに9時に出発。
まあ愛知県だと香嵐渓が紅葉では圧倒的に有名。
しかし激混みするので、近場の鳳来寺山に。
それでも鳳来寺山でも、駐車場かなりの混雑。
それでも待ちは無しに入れて良かった。

鳳来寺山は、まとまって紅葉があるわけではなく、
参道にちらほら紅葉がある感じです。













途中にある東照宮にもお参り。




本堂に到着し、裏にある奥ノ院への通路行くと。

なんと、台風による倒木で通行止めに!
そっか、だから東照宮の横の通路に結構人がいたのはそういうわけだったのね。

とりあえず、一服。

五平餅と手作りにこんにゃくのおでんをいただきました。

そして、駐車場へと帰ります。






駐車場近くの売店で、徳川コーラを購入。

まあ、パッケージが違うだけでただのコーラなんですけどね。

帰り駐車場を出る時に、駐車場待ちの車の列にビックリ!
結構並んでいたので、早めに来て良かったと思いました。




人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライトリング 新コレクション プリミエ

2018年11月24日 23時56分34秒 | 時計
ブライトリングの今年リリースとなって新コレクションのプリミエを
スピリット・オブ。ブライトリング名古屋とTANAKA今池本店で見せてもらいました。

風防はポッコリ風防仕様になっています。




こちらが横二つ目クロノグラフは自社ムーブ仕様。
プレミエ B01 クロノグラフ 42

思いのほか、スポーティーな仕上がり。

このモデルのみスケルトンバック。



縦三つ目クロノグラフはお馴染みのETA7750改。
プレミエ クロノグラフ 42



三針でデイデイトもついた実用モデル。
プレミエ オートマチック デイ&デイト 40

自分が思っていたクラシカルな雰囲気に一番近い。


違う日にTANAKA今池本店で見せてもらった三針モデル。
プレミエ オートマチック 40

ツートンにするとモダンな感じもしますね。

こちらもポッコリ風防。

ブレス仕様だからスポーティーな感じもしますね。


いかがでしょうか、みなさん。
自分はもっと、クラシカルな感じでだしてくるのかと思っていたので、
意外にモダンでスポーティーだなと思いました。
どのモデルが好みでしょうかね。
プレミエ オートマチック 40のツートンなんか意外にいいかなとも思います。



人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田ヒカルのライブに行ってきました

2018年11月23日 23時57分15秒 | 音楽
今日は、祝日でお休みで三連休の人が多いようですが仕事でした。
でも、仕事が終わって宇多田ヒカルのライブを満喫してきました。
火曜日のPerfumeと全く同じ電車で、日本ガイシホールへ到着。
今日も既に人がいっぱいでした。



今日も物販は看板だけでなく、

実物展示がありました。

なかなか賑わっていました。


既に列ができていましたが、こんな会場にまっすぐ並ぶのか?
めっちゃ邪魔な感じの列だと思いきや、結局会場沿って並ぶよう指示が入る。
いやいやもっと先に言ってあげましょうよ。
いつもとプロモーターが違うと慣れてない部分があるんでしょうかね。
今回は完全に電子チケットなので、入場時から席を探す時までずっと表示してないとね。
ついつい入場してすぐ切ってしまって、席探すときにまた表示させました。

会場に入ると花が届いてました。

サントリー天然水チームの花がかわいい!

なんと今回のライブは、日本のアーティストでは珍しくスマホなら撮影、録画OKでした。
場所はステンド席でちょうどパフュームの時の逆側。でもだいぶ上のほうでしたが。





以前MVの振り付けをしてもらった高瀬譜希子さんも登場!2曲踊ってくれました。




途中一度休憩は入る。その間はビデオが流れる。
ビデオの内容はこれからツアー行く人もいるので書きませんが、
トイレなんか行かずにちゃんと見たほうがいいですよ。必見です。

休憩後は、アリーナ後方にあった小さなステージに登場。

ちょうど自分の席のほぼ正面だったので、間近でした。

3曲歌って、アリーナをとおってメインステージに移動。


ニューアルバムの初恋からの曲ももちろんですが、
今回のツアーは20周年の記念ツアーでもあったので、
もう今までのシングルの名曲もいっぱいでしたよ。

MCでは、今日は思ったことを全部口にしてしまったと本人が言ってましたが、
歌とは違ってとっちらかったMCでしたが、そこがまたキュートでした。

アンコールで、さらに3曲。


いや~、もう大満足。
CD封入の先行予約で抽選外れた時は、もうダメだと思いましたが、
めげずに一般予約で、なんとか当選。
本当に、来れて良かった!



人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッド・ウィング 9411 ベックマン ラウンドトゥ ブラックチェリー フェザーストーンを購入

2018年11月22日 23時56分00秒 | 日記
最近、ミリタリーファションアイテムを一気に購入したのですが、
それに合う靴がいまいちないな~。スニーカーもドラゴンベアーが多く、和柄に合う感じだし。
プーマのスニーカーもあるが、色合いが明るすぎるような気がするし。
そんなわけで、なにかないかと探していたらレッド・ウィングにいきつきました。

レッド・ウィングといえば、自分は買ったベックマン ラウンドトゥ ブラックチェリー フェザーストーンのイメージ。
でも、他の人に聞くと結構クラシックワーク モックトゥのイメージが強い人が多かった。


世間はそうでも、自分は断然ベックマン ラウンドトゥ ブラックチェリー フェザーストーン。

色もブラックチェリーだね~。


プレーントゥのラインがたまらん。


レッド・ウィングといえば一枚革ですよ。


ソールもは411となって、ウレタンからビブラムのゴムソールに変更。

デザインも同じなので、ソール見てもわからないかも。
さわってやっとわかるかも。

ちなみに「フェザーストーン」とは、タンナリー発祥の地の名を継ぎ滑らかな銀面を持つハイドを
一枚ずつ丹念に手作業で選び分け、マスタータンナーがオイル、ワックス、アニリン染料を調合し、
松の木で作られた木製ドラムの中でじっくりと鞣すことで、独特の風合いと輝きを持ち耐久性に富む
レザーとなります。
またもうひとつの由来は「フェザーストーン」の文字が意味するフェザー(羽根)とストーン(石)から来ている。
羽根のように優雅でしなやかな銀面と、石のように強靭な耐久性を併せ持つこのレザーの特徴を的確に表現するのに
これほどふさわしい名もないだろう。

なんのかんのいって、見た目これが一番気に入って買いました。
理屈じゃなくて、フィーリングを大事にしてますね。





人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL WEEK10 NOvsCHI

2018年11月21日 23時53分45秒 | NFL
先週のNHK-BSのNFLの放送は、NOvsCHIでした。

さて、結果からいうとセインツの圧勝!
もうNHK-BSの放送の中では、
今のところセインツファン以外が見て一番つまらない試合でした。

第1Qこそ、それぞれTDをとりあって7-7のスコアでしたが。
第2、第3Qでは。セインツが5TD1FGで38点ものスコアを積みあげる中。
一方のベンガルズは0点!!そりゃ地元ファンも帰るわな。
さらに第4Qに2FGを決められて、
終了間際に1TDを返すのやっとというありさまでした・・・。
最終スコアは51-14。どんだけ点とられるんだよ。
まあセインツのオフェンスは確かに強力ですが、
それにしてもベンガルズのディフェンスも弱すぎる。
またセインツのディフェンスも良かったね。
ベンガルズのオフェンスラインは全然QB守れてなかった。
結果、オフェンスも全然進めないもんね。
久々に超ワンサイドゲームを見れました。


さて先週はお気に入り2チームの対決。
結果はパッカーズの勝利。微妙な結果だ。
これで2チームとも5割という結果に。
ドルフィンズは一応地区2位だが、
パッカーズは地区3位のまま。
こりゃどっちもプレイオフが怪しいパターン。
とくにパッカーズの地区は混戦だからね。
ドルフィンズも他地区の勝敗みてると、
かなり微妙。やはり最低勝ち越してないとね。
うーんだね、こりゃ。



スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする