平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

IDEAのライブに行ってきました

2019年11月15日 23時54分41秒 | 音楽
今日は、IDEAのライブに行ってきました。




前は、早い者順で並んでいましたが、今日は整理番号順で並びました。
整理番号が飛んでいるのか、早い番号でなかったけど、
前のほうで入場できました。

花がいっぱい届いていました。








花と一緒に、こんなモノも!


早く入場できたので、段差の一番前を確保。


物販は、開演前は空いてました。


定刻より、やや遅れてライブはスタート。
10月に配信でミニアルバムがリリースされていますが、
そのミニアルバムの曲を全部生で歌うのは、
今日が初めてだったそうです。
ファーストのミニアルバムの曲も歌ったし、
カバーも3曲くらい歌ったかな。
ルーツのゴスペルも1曲披露してくれたし。
今回出したミニアルバムは、マイケル・ジャクソンの
Snoop Doggなどを手掛けたグラミー賞受賞者
Steve Baughmanを迎えて作成したので、全曲、英語なんですよね。
ユニバーサルブラジルから全世界配信なんですよ。
英語の曲が多いせいか、カバーは日本語の曲と
もう1曲は英語の曲をわざわざ日本語にして歌ってくれました。
独自のラテン系なノリで楽しめました。
歌が上手いのは文句なしだしね。
2時間弱のライブ、あっという間で楽しかったです。

配信でリリースのセカンド ミニアルバムが会場限定でCD販売されていたので購入。
未だに音源はCD派の自分には嬉しい限り。
さらに購入者には、サインと握手もありました。




人気ブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LinkyのロンTとシェルパーカーをオンラインストアで購入

2019年11月14日 23時54分26秒 | 日記
以前、Linkyのオンラインショップでアイテムを購入したことがあるので、
メルマガが来るようになっているのですが、
秋冬の新作アイテムで気になったモノがったので、
ツイツイ購入してしまいました。


まずは、ロンT。

フロントは、Linkyのろごのみでシンプル。


バックも、イラストではないので派手な感じではない。



続いてシェルパーカー。

フロントには、胸とLinkyの刺繍。


後は、共通の左ポケット下。



バックは、何もなし。

ブラックのカモフラなので何にも合いそうです。
防風性と撥水性もあるので、今からの時期に重宝しそうです。




人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE OK ROCKのライブに行ったら・・・

2019年11月13日 23時52分34秒 | 音楽
今日は、ワンオクのライブに行ったのですがネットニュースにもなっているとおり、公演中止でした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000031-sanspo-ent

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000366-oric-ent

こればっかりはしょうがないですね。う~ん半日休みとって時間とお金かけていったけど。
TAKAもギリギリまでリハやって、みんなと話し合っての決断だったしね。
来てくれたお客さんに直接自分の言葉で謝罪したいとの意思で、ステージ上での本人からの発表になりました。



最後はメンバー全員で。


振替公演の予定だそうで、行ける日程だといいけどなあ。
他のライブとかち合いませんように・・・・。


今日は、半休とったので早めの現地入りでした。
前にBABYMETALで来た時に、ほどよい時間だと電車も座れなかったので早めでした。

それでも物販は、すでに売り切れのモノも。


そして、もう結構な人が並んでいました。


こちらは、撮影スポットになってたところ。


NHKから花も届いてましたよ。ツアーを放送するのかな。


今日はブロックで別の待機場に行く方式でいsた。


一番後ろのブロックなので、こんな感じ。

ライブがあったら、左のスクリーン見るのが主だったんだろうなあ。


そんなわけで、思いもかけず早い帰宅に。
2本遅らせて、一番前に並んで座れる電車で名古屋駅まで行く。

そうそう時間もあったので、名古屋駅のクリスマスツリーとライトアップを観て行きました。






ライトアップはともかく、わざわざツリーまで見に行くことはないけど時間があったので。
まあ、TAKAからの贈り物だと思ってじっくり見ました。普段しないもんねこんなこと。

家に帰ると、イベンターからメールも来ていました。



振替も、同じ会場なのかな。
次こそはTAKAの声を生で聴きたいな。














人気ブログランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀内公太郎 公開処刑板 鬼女まつり

2019年11月12日 23時57分18秒 | 読書
久々の読書のプレビュー。本を読むことが少なくなったからなあ。
ブルーノート名古屋でのライブの時に、席をとった後公演までに時間があったので、
近くのブックオフで本を買ってコメダで読むことにしたんですよね。

探したのは、以前「公開処刑人森のくまささん」が印象的だった堀内公太郎。
続編があるようなので、それが欲しかったがなかった。
変わりに題名から言って、同じテイストそうなこの本を選ぶ。

内容的には、鬼女板=既婚女性板で色々ないじめ等についてのまつりが展開。
確かに今の世の中、ニュースでは伏せられていてもネットだと容疑者の個人情報がもれまくりですからね。
この板でつるし上げられると、別に犯罪でなくても大変なことに。
主人公はなにげに自分のブログに書いたお店の不満がとりあげられて大変なことに。
それと並行していじめ事件もまつりになって、こちらとの関係も。

まあ、なんだろうネット社会の怖さですね。こういうのは。
バカなバイトがこんなことやったってニュースの後は、
たいがいバイトの名前とか全部さらされていますもんね。怖い。
そういうのもあってSNSってやらないんですよね。ブログくらいです。
ネット社会の暗部の小説ですね。現実でもありそうだし。
2ちゃんとかでも、お店の批判とかずっと書いてるのも実際あるし、
匿名性の恐さで、なんでも平気になって書いてる部分はありますよね、絶対。
無責任に書くだけ書くみたいな。まあ書くだけ行動しないからいいけど。
この小説みたいな行動があると怖い。いや実際もあるのかなあ。




人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蜂と遠雷

2019年11月11日 23時55分14秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日も映画のレビュー、だんだん観た映画を忘れそうになっていますね。
ため過ぎて。ライブも行って、映画も行ってなので、ドンドンたまる。
今日も映画行ったし。まだ7本もあります、アップしていないのが。
今日は、「蜜蜂と遠雷」です。


あらすじは、ピアノの天才たちが集う芳ヶ江国際ピアノコンクールの予選会に
参加する若き4人のピアニストたち。母の死をきっかけにピアノが弾けなくなった
かつての天才少女・栄伝亜夜は、7年の時を経て再びコンクールへの出場を決意する。
音大出身だが現在は楽器店で働くコンクール年齢制限ギリギリの高島明石は、
家族の応援を背に最後の挑戦に臨む。名門ジュリアード音楽院在籍中で完璧な演奏技術と
感性を併せ持つマサル・C・レビ=アナトールは、優勝候補として注目されている。
そして、パリで行われたオーディションに突如現れた謎の少年・風間塵は、
先ごろ亡くなった世界最高峰のピアニストからの「推薦状」を持っており、
そのすさまじい演奏で見る者すべてを圧倒していく。熱い戦いの中で互いに刺激しあい、
それぞれ葛藤しながらも成長していく4人だったが・・・。


自分は原作を読んでいないので、原作と比較しての評価はできない。
原作を読んでいる人にとっては、色々思うところがあるだろう。
自分も原作を知っている場合は、全く別物として観ることが多い。
時間的な制約もあり、全てのエピソードを網羅できないのと、
自分が作っていたキャラクター像と配役の役者のギャップがあったりするためだ。
さて今作は原作を知らないので、映画としてはそれぞれのエピソードと思いが
からみあってのコンクール。なかなか良かったですね。
本選の指揮者が曲者すぎて、インパクトがあった。
エピソードは原作ではもっと、深いのかもしれないですね。
実際のコンクールに出ている人達もこんな感じなのかなあとか思ってしまいますね。
そう、演奏家として残っていけるのはわずかですもんね。




人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする