今日は、TANAKA今池本店で見せてもらった限定品・新作を一挙に紹介。
ライブに行き過ぎて、見せてもらった時計を紹介するのに1本1本やっていると、
タイムラグがしょあり過ぎちゃうんですよね。
そんなわけで最近見せてもらったモデルを一気にいきます。
まずは何と言っても、ベル&ロスのBR01 LAUGHING SKULL WHITE。
ついに色までつけて、骨っぽくしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/fcb5bfbd21d3870b0694fff7ed254ea3.jpg)
世界限定たったの99本。もうこれは欲しい人は即行で買うしかないです。
ベルトもかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/d1354593c8a105648b52203b639588ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/ea08d72e578b4788ad41b0c7d19b3f2a.jpg)
これは派手すぎるという人には、同じベル&ロスからこんな渋いモデルが。
BR V2-94 BELLYTANKER BRONZE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/9f176e0f182a15eae4d50570bc2078ba.jpg)
何といっても、ブロンズケースなところが特徴です。
アンティーク風な造りとブロンズケースがドンピシャ。エイジングも楽しみになると思います。
ケースバックはスケルトンバックで、BELLYTANKERがプリントされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/35af636dd95d2ac071ae075d074bb3ec.jpg)
続いて、ロンジンから内村航平モデル。
通常モデルよりも赤がポイントで使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/111f83c8093e4d26256a5ee5b09b64da.jpg)
彼はロンジンのアンバサダーをしているんですね。
このモデルは彼がデザイン監修したモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/4d2d38306c0c5b3014435b022665d5e0.jpg)
SSブレスの他に、ラバーとNATOのベルトがついてきます。
ワンタッチで取り外しと取り付けができるので気分で簡単にとりかえれますよ。
ケースの裏には、彼のサインも刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/9aff39df4893799b7d0b443f61dc1b63.jpg)
限定400本です。
さてタグ・ホイヤーからは、カレラ キャリパーホイヤー02クロノグラフ ブルーエディション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/4388cc3f04bfe46f462d268482275953.jpg)
レギュラーモデルと違いベゼルまでステレンスになっています。
文字盤のブルーもレギュラーよりも落ち着いた色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/b98d1cc40c1ac0eb4f266c8122a7e546.jpg)
日本限定400本。
もう1モデル、日本限定のブルーエディションが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/f59b4053bbe7494e68f47156fd2326a4.jpg)
こちらは廃盤になった文字盤の復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/29f5de428601c4e442151f9373a4a630.jpg)
インデックスの綺麗な青がポイントです。
日本限定500本。
さて、ここからレギュラーモデルの新作になります。
色で攻めるなら、こんな綺麗なグリーン文字盤どうでしょうか。
アクアレーサーキャリパー5。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/39f0bef752889cc4e57d472b6963b100.jpg)
なかなか、ここまで綺麗なグリーン文字盤は珍しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/bd53bdd56832936d3cfde912b76c3a1d.jpg)
500m防水で30万弱とデイリーでも使いやすいスペック。
そしてタグホイヤーの定番モナコにもキャリパー2搭載モデルが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/f5db21258e1ee7b0f526bd3726537ad6.jpg)
ん?今までと変わらない?よーく見ると3カウンターになっているところ等が違います。
並べて見ると、違いがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/a713c7f8a1a5c621a4bc26cc1c3ec68d.jpg)
キャリパー2のほうが若干大き目になっています。
最後にゼニスからエルプリメロ50周年記念特別エディション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/3dfba7232bb0296a65ff6e2b88d916bd.jpg)
50年前のオリジナルのリバイバル、リファレンスA384。
1969年のオリジナルケース、37mm。
ケースバックはスケルトンなので、名機エルプリメロの動きが見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/9a6000abcf252b87ca5bb274b1b94b0f.jpg)
限定モデルではないものの、ずっとレギュラーであるわけではないと思うので、
気に入った人は、早めに購入することがお勧めです。
ザーッと紹介しました。
き
ライブに行き過ぎて、見せてもらった時計を紹介するのに1本1本やっていると、
タイムラグがしょあり過ぎちゃうんですよね。
そんなわけで最近見せてもらったモデルを一気にいきます。
まずは何と言っても、ベル&ロスのBR01 LAUGHING SKULL WHITE。
ついに色までつけて、骨っぽくしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/fcb5bfbd21d3870b0694fff7ed254ea3.jpg)
世界限定たったの99本。もうこれは欲しい人は即行で買うしかないです。
ベルトもかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/d1354593c8a105648b52203b639588ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/ea08d72e578b4788ad41b0c7d19b3f2a.jpg)
これは派手すぎるという人には、同じベル&ロスからこんな渋いモデルが。
BR V2-94 BELLYTANKER BRONZE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/9f176e0f182a15eae4d50570bc2078ba.jpg)
何といっても、ブロンズケースなところが特徴です。
アンティーク風な造りとブロンズケースがドンピシャ。エイジングも楽しみになると思います。
ケースバックはスケルトンバックで、BELLYTANKERがプリントされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/35af636dd95d2ac071ae075d074bb3ec.jpg)
続いて、ロンジンから内村航平モデル。
通常モデルよりも赤がポイントで使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/111f83c8093e4d26256a5ee5b09b64da.jpg)
彼はロンジンのアンバサダーをしているんですね。
このモデルは彼がデザイン監修したモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/4d2d38306c0c5b3014435b022665d5e0.jpg)
SSブレスの他に、ラバーとNATOのベルトがついてきます。
ワンタッチで取り外しと取り付けができるので気分で簡単にとりかえれますよ。
ケースの裏には、彼のサインも刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/9aff39df4893799b7d0b443f61dc1b63.jpg)
限定400本です。
さてタグ・ホイヤーからは、カレラ キャリパーホイヤー02クロノグラフ ブルーエディション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/4388cc3f04bfe46f462d268482275953.jpg)
レギュラーモデルと違いベゼルまでステレンスになっています。
文字盤のブルーもレギュラーよりも落ち着いた色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/b98d1cc40c1ac0eb4f266c8122a7e546.jpg)
日本限定400本。
もう1モデル、日本限定のブルーエディションが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/f59b4053bbe7494e68f47156fd2326a4.jpg)
こちらは廃盤になった文字盤の復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/29f5de428601c4e442151f9373a4a630.jpg)
インデックスの綺麗な青がポイントです。
日本限定500本。
さて、ここからレギュラーモデルの新作になります。
色で攻めるなら、こんな綺麗なグリーン文字盤どうでしょうか。
アクアレーサーキャリパー5。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/39f0bef752889cc4e57d472b6963b100.jpg)
なかなか、ここまで綺麗なグリーン文字盤は珍しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/bd53bdd56832936d3cfde912b76c3a1d.jpg)
500m防水で30万弱とデイリーでも使いやすいスペック。
そしてタグホイヤーの定番モナコにもキャリパー2搭載モデルが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/f5db21258e1ee7b0f526bd3726537ad6.jpg)
ん?今までと変わらない?よーく見ると3カウンターになっているところ等が違います。
並べて見ると、違いがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/a713c7f8a1a5c621a4bc26cc1c3ec68d.jpg)
キャリパー2のほうが若干大き目になっています。
最後にゼニスからエルプリメロ50周年記念特別エディション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/3dfba7232bb0296a65ff6e2b88d916bd.jpg)
50年前のオリジナルのリバイバル、リファレンスA384。
1969年のオリジナルケース、37mm。
ケースバックはスケルトンなので、名機エルプリメロの動きが見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/9a6000abcf252b87ca5bb274b1b94b0f.jpg)
限定モデルではないものの、ずっとレギュラーであるわけではないと思うので、
気に入った人は、早めに購入することがお勧めです。
ザーッと紹介しました。
き