平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

対峙

2023年02月13日 23時59分47秒 | 映画・ドラマ・アニメ
土曜日は、八神純子のコンサートでしたが、時間は昼一の時間だったので、
終わってからも時間があったので、伏見ミリオン座に戻ってもう1本映画を観ました。
観たのは、「対峙」です。この映画は、監督が2018年にパークランドの⾼校で起きた
銃乱射事件のニュースで泣きながらインタビューに答える⽗兄の⾔葉に激しく動揺し、
学校内銃撃事件について深く掘り下げるようになるり、様々な報告書を読むうちに、
銃撃犯の両親と犠牲者の両親との会談に関する記述に出会ってのがきっかけの映画。
ある意味、事実の基づいているとも言えるので観ることにしました。


内容は、高校銃乱射事件の被害者家族と加害者家族による対話を描いたドラマ。
アメリカの高校で、生徒による銃乱射事件が発生。多くの同級生が殺害され、犯人の
少年も校内で自ら命を絶った。事件から6年。息子の死を受け入れられずにいるペリー夫妻は、
セラピストの勧めで、加害者の両親と会って話をすることに。教会の奥の小さな個室で
立会人もなく顔を合わせた4人はぎこちなく挨拶を交わし、対話を始めるが……。


メインはった4人。場所は教会の一室ということで。なにか舞台を見ているよう気さえする。
乱射事件に関しても、映像は一切出てこない。被害者、加害者の映像も全く出ててこない。
そう話を聞いてイメージを膨らませることをしないと、この映画はいけませんね。それにしても、
感情が交わそうにもない加害者の親と被害者の親という立場。どういう展開になるのかヒリヒリと
観ることになる。それぞれの色々な感情だったり、子どもとの思い出やエピソードだったり。
そして初めて知る事実であったり。それぞれに揺れ動く感情。それぞれに対する思いも揺れ動く。
ラストに安らぎがあって良かった。そう思うくらいピリピリと心削るような互いの会話劇だった。











全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴイスト

2023年02月12日 23時59分14秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨日は八神純子のコンサートに行きましたが、コンサート前の午前中に伏見ミリオン座で
映画を1本観ました。観たのは、「エゴイスト」です。この映画は原作が自伝小説という
ことで、事実に基づいているといえるので観に行くことにしました。主演が鈴木亮平だし、
相手が宮沢氷魚というのでキャスト的にも面白そうな感じでしたしね。鈴木亮平は主演
映画を観るのは実は初めてかもしれない。テレビ・映画で大活躍なのにね。まあ自分が
観る映画がマイナーな映画が多いからというのもありますがね。宮沢氷魚は、この間、
「レジェンド&バタフライ」で観たばかりですね。


内容は、エッセイスト・高山真の自伝的小説「エゴイスト」を、「トイレのピエタ」の
松永大司監督が映画化。
14歳の時に母を亡くした浩輔は、田舎町でゲイである本当の自分を押し殺して思春期を過ごし、
現在は東京でファッション誌の編集者として働きつつ自由気ままな生活を送っている。そんな
ある日、浩輔は母を支えながら暮らすパーソナルトレーナーの龍太と出会う。浩輔と龍太は
ひかれ合い、時には龍太の母も交えて満ち足りた時間を過ごしていく。母に寄り添う龍太の姿に、
自身の亡き母への思いを重ねる浩輔。しかし2人でドライブの約束をしていた日、龍太はなぜか
現れず……。


予告編を観ただけだったので、ゲイの人の恋愛物語なのかと思っていたら、もっと深い映画でした。
色んな形の「愛」があって、それぞれにその「愛」が身勝手なんじゃないかと思っていたりして。
愛するっていうことをエゴっていう表現で表しているから、愛の裏にエゴがある、いや愛そのものが
エゴってことかとか色々考えさせられる。でも愛自体はすごいピュアなものなんだけど、それを
どう形にしていくか、どう表現していくのか、それがエゴになっていないか・・・。深い。深いなあ。
思いやっているのが、何時の間にこっちの勝手になっていないのか・・・。まあ、色々考えさせられます。
この映画に出て来るエゴイストは、優しい人ばかりだ。良い映画でした。














全般ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八神純子のコンサートに行ってきました

2023年02月11日 23時59分11秒 | 音楽
今日は、名古屋に八神純子のコンサートに行ってきました。八神純子と言えば名古屋市出身で淑徳高校卒業。
自分は、名古屋生まれで中学まで住んでいましたが、名東区で淑徳高校は近所だったりします。なので、
彼女がデビューしてテレビに出たころから、親にそういう話を聞かされていたので、勝手に親近感があったりします。

確か、ロサンゼルスに拠点を移していた、以降は毎年ツアー時に日本に帰ってくる感じでしたが、
9.11のテロで近しい人を亡くした事がきっかけで飛行機に乗れなくなった時期があり、それ以降は
日本での活動はなくなりました。しかし東日本大震災を機に日本での活動を再開し、それからずっと
活動を続けています。

昨年、2021年に女性音楽家を支援するために創設されたアメリカの音楽団体である「女性ソングライターの殿堂」。
第2回となる2022年の「殿堂入り」にはグロリア・エステファンさん、 ロレッタ・リンさん等と共に日本の女性
シンガーとしては初めて選出されました。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/JunkoYagami/info/542729


今回のコンサートは、その記念コンサートです。





いつもの注意事項もあります。



早めに入場列に並び、早々に会場に入る。そんなに早くチケットをとらなかったので、
3階席でしたが、まあまあ見えるかな。

今回は、通常と違いピアノとTAKETA室内オーケストラ九州とのコンサートになってます。

コンサートは時間通りに始まる。いきなり1曲目をマイクなしで歌い上げるので、度肝を抜いてくる。だって
もう65歳ですよ~。そんなことを全く感じさせない声量に驚きでした。ブレイクのきっかけとなった「みずいろの雨」
とかは懐かしかったなあ。生で聴いても、全然昔と変わりませんよ。驚きです。本当に。45分くらいで休憩が入る。
この辺はクラシック編成でやっている関係もあるんですかね。2部に入ってもパワフルな歌声は変わらず。バラードも
素晴らしいです。ラスト近く、やはり一番盛り上がったのは。「パープルタウン」でした。さらにアンコールで、
1曲歌って、大盛りあがりで終了。圧巻の2時間のステージでした。6月には、Zepp NAGOYAでまたライブがあるので、
今度は普通のバンド編成だと思うので、こっちのほうが盛り上がりそうだし、もう1回行こうとかなと思っています。
そう思わせるくらい良いコンサートでしたよ。


帰り、CD販売は大混雑。途中で売り切れたようです。


彼女が協力してい小児がん患者および関係者の方々への支援活動ゴールド・リボンへの募金も、大混雑でした。















全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメガ デ・ヴィル プレステージ マスター クロノメーター パワーリザーブ

2023年02月10日 23時59分16秒 | 時計
先日、TANAKA久屋大通店に寄った時に新作モデルを見せてもらいました。
オメガのデ・ヴィル プレステージ マスター クロノメーター パワーリザーブです。
モデル自体は以前からありましたが、このライトブルーは新色とのことです。
最近は、アイスブルーやターコイズが人気で、各ブランドが出してきますね。
また、それに近いブルーのモデルも多く出てきています。これもそんな流れでしょうかね。



ライトブルーの文字盤が最大のポイントでしょう。
文字盤もランダムなバーティカルパターンが型押しされたサンブラッシュ仕上げが特徴的ですね。
9時位置のスモセコや6時位置のパワーリザーブが、目立たないようになっているのもいい感じです。


このモデルは、ブレスもなかなかしなやかな感じです。

もちろん革ベルトにもできますが、このライトブルーにはブレスが合ってるような気がします。
ブレスでクールにキメルのも良いかなと。


オメガと言えば、スピードマスターかシーマスターといった感じですが、
他のモデルにも良いモデルが多いので、店頭でじっくり見てみるのも良いですよ。





時計ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石松餃子 JR浜松駅店  石松餃子・車盛り+味噌ホルモン+静岡麦酒樽生

2023年02月09日 23時59分31秒 | ジャンクフード
先週の土曜日、SEAMOのライブで浜松に行ったので、帰りに久しぶりに浜松餃子を食べました。
ライブがリクエストに全て応えるライブだったので、MIXしても、いつもより長いライブだったので、
駅までの移動で終電を調べて、大丈夫そうだったので今回は並んでも食べることに
昨年12月の聖飢魔Ⅱのライブの時は、結局、何も食べずに帰ってしまったので心残りだった。
鰻のほうが空いているので食べているが、餃子は暫く食べてなかったので、是非食べたかったのだ。


お店に行くと、やはり結構並んでいるが、覚悟を決めて並ぶ。自分の後ろにも2人組が並ぶ。
すると程なく、列のそこまでで閉店のとなる看板が置かれる。危なかったなあって感じだ。
並んでいると、スタッフが人数とオーダーを聞きにやってきます。
「1名で、車盛り、味噌ホルモン、静岡麦酒樽生。」とオーダーと告げ、さらに待つ。
途中、大人数のグループが帰ったので、一気に列が進み、程なく入店。


1人なので、カウンターかと思いきやテーブルだったので、ラッキーでした。
オーダーは済ませてあるので少し待っていると、やってきました。

くう~、これは全部旨そうじゃないか!


まずは、地元の生ビール、静岡麦酒樽生で喉を潤します。

旨い!スッキリしていますね。ここでしか飲んだことないのだが、
他にも飲めるところあるのかな。


さてさて、お次はメインの石松餃子。

キャベツの甘みと豚肉が絶妙です。
サッパリとしているので、20個くらい平気で食べれます。
ビールもあるしね。


そして、味噌ホルモン。

甘めの味噌で、これまたビールが進みます。


久しぶりに来ましたが、しっかり浜松餃子を堪能でき、
美味しいビールも飲めたので、大満足。
浜松に来たら、また寄りたいですね。





中部ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする