平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ボーム&メルシエ リビエラ ボーマティック ムーンフェイズ

2023年02月08日 23時59分40秒 | 時計
以前、TANAKA久屋大通店に寄った時に、新作モデルを見せてもらいました。
見せてもらったのは、ボーム&メルシエの リビエラ ボーマティック ムーンフェイズです。



クリフトンにムーンフェイズが出ていたので、リビエラにも出してきたかくらいに思ってましたが、
このムーブ、ボーマティックだったんですね。クリフトンの時、気付いてなかった。



そんな自分のような人のためにではないと思いますが、4時と5時位置の間に
❝BAUMATIC❞と書いてありますね。


裏は、スケルトンバックなのでボーマティックの動きを見ることができます。

5日巻きでムーンフェイズのデイト表示付き。帯磁性は、1500ガウス。
素晴らしいムーブです。


見せてもらったモデルは、ラーバーストラップでした。



ラバーストラップは、切って長さを調整するタイプでしなやかです。
ブレスもあって、Fast Strapインターチェンジャブルシステムで、
簡単に取り替えることもできますよ。


この内容で、ブレスにしても70万をきってくるのはコスパ高いですね。
文字盤は、ブルーもあります。防水も100mあるので、これ1本でマルチに使えそうですしね。








全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲 豊川末広通店 ミニシロノワール白い恋人

2023年02月07日 23時59分03秒 | ジャンクフード
先週の2日、FACEBOOOKで繋がっている友人が、今日からコメダ珈琲でシロノワール白い恋人が
提供されるという情報がアップされていたので、レスを入れたら、食べてレポートしてと無茶ぶり。

「白い恋人」と「シロノワール」は、共に発売から46周年ということで、
このコラボが、実現したということらしいです。


そんなわけで、空き時間に無茶ぶりに応えにコメダ珈琲に行ってきました。

席に案内されると同時に、シロノワール白い恋人をさすがに通常サイズを1人で食べるのはキツイと思い、
サイズをミニにしてホットコーヒーを一緒にオーダーしてセットでにしました。


最初にコーヒーがやってきました。



コーヒーを飲んで少し待っていると、やってきました。
ミニシロノワール白い恋人。



ちょっと。アイスが傾いているんやんか。まあ、この辺はスタッフの力量ですな。
味には影響ないので、良しとしましょう。


食べると、ホワイトチョコ感が半端なくて美味しかったですよ。ホワイトチョコレートがまぶしてあって、
ホワイトチョコレートソースが掛かっているだけでなく、なんとソフトクリームもホワイト
チョコレートソフトクリームだからなんですよ。おかげで、この期間は、コメダ珈琲のソフトクリームは、
全て、ホワイトチョコレートソフトクリームになっているようです。






中部ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRR

2023年02月06日 23時59分20秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨日は、朝から1日名古屋で研修でした。その後に早めの夕食を食べて、
伏見ミリオン座で、映画を1本観ました。観たのは「RRR」です。
「RRR」昨年にもう上映して、とっくに上映は終わっていましたが、
その後話題になってきたので、1週間の復活上映となりました。話題になったので、
前の上映の時に観とけばなあと思いつつ、いつも実話にベースの映画を多く
見てるので仕方ないかとあきらめてましたが、ちょうど時間があったのでラッキーでした。


内容は、1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため
立ち上がったビームと、大義のため英国政府の警察となったラーマ。それぞれに熱い
思いを胸に秘めた2人は敵対する立場にあったが、互いの素性を知らずに、運命に
導かれるように出会い、無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに、2人は
友情か使命かの選択を迫られることになる。


いや~、面白かったですね。ただ面白いだけじゃなくて良かったですよね。ただの
アクション映画以上のモノはありますね、確実に。アクションも勿論派手で楽しめるし、
後は、音楽と踊りね。インドのものって独特な感じなんだけど。それがもう、これでもかって
出てくる。ダンス対決のシーンだけでなく、ビームが刑執行中に歌い出し、その歌が民衆の
心を鷲掴みにするシーンは感動的でした。主人公の2人が何時になったら、共に戦うことに
なるのかなあって感じで最初から観てましたが、まあ出会いからラストまで一気ですね。
途中、ラーマの過去の回想もあるので、アクセントにはなっていますが、人によっては、
ちょっと退屈と思うかもしれませんが、そこが物語を深くしていると自分は感じましたね。
友情と愛と信義の物語って感じでしたね。大スペクタルって感じでしたね。素晴らしい。









全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛人・藤枝梅安

2023年02月05日 23時59分13秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨日の午前中、地元の映映画館で「仕掛人・藤枝梅安」を観ました。
テレビででは時代劇を放送することは、ほとんどなくなり、目にしてないせいか、
本格時代劇を観たくなって観ることに。しかも池波正太郎が原作なんですね。
そうとなったら観るしかない。レイトショーの上映はないので、週末の午前中に
行くしかないので、早速行ってきました。


江戸の郊外、品川台町に住む鍼医者の藤枝梅安には、腕の良い医者という表の顔と、
生かしておいてはならない者たちを闇に葬る冷酷な仕掛人という裏の顔があった。
そんな梅安がある日、料理屋を訪ね、仕掛の標的であるおかみの顔を見た瞬間、
思わず息をのむ。その対面は、梅安自身の暗い身の上を思い出させるものだった。


いや~久しぶりの本格時代k劇は、やっぱりいい。「必殺」シリーズでは、
「仕事人」が有名ですが、一番最初のシリーズは「仕掛け人」だったん
ですよ。笑いとかはなしの人情と愛憎の物語です。仕掛人の2人の表面は
淡々としながらも、内に秘めたる思いが垣間見えるような演技は素晴らしい
ですね。仕掛人は1人で殺るんですんね。梅安と彦さんは、たまたま仕掛人
同士仲が良かったなのか、二人で仕事したりしたのか、なんだか気になるところ。
さて、ラストを観たら、何これ、次回に続くじゃん。そう、2部構成らしい。
2にも期待したいところですね。








全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEAMOのライブに行ってきました

2023年02月04日 23時59分44秒 | 音楽
今日は、SEAMOのライブで浜松に行ってきました。最近は浜松でライブというと、
アクトシティ浜松 大ホールに行くことが続いていましたが、今日は久しぶりの
ライブハウス浜松窓枠です。


久しぶりだったので駅からの距離とかも、意外に近く感じたりしました。
名鉄岐阜から、ライブハスclub-Gと同じくらいかと思ってましたが、
こっちのほうが駅から近いかなあとかね。


今日は、座席は指定というのもあってか、思ったよりもみんな早く来ない感じか。
でも、先行物販が始まると、なかなかの列が。

今日は、物販だけでCDとかは売ってなかったようです。


いつものように早々に入って、会場へ。
久しぶりの浜松窓枠ですが、そこまで大きなライブハウスではないので、
席は、真ん中よりも後ろですが、十分近いです。


今回は、スーパーリクエストツアーということで、事前にリクエストをとって
リクエストがあった曲を全て歌うというツアーです。最後のMCで言ってましたが、
コロナ禍での規制がだんだん緩くなってくる過程で、ファンに感謝を伝えるツアーに
ということで全曲歌うリクエストツアーを考えたとか。でも、多くても100曲以内かと
思ったら、198曲もリクエストがあったそうです。

ライブは、ほぼ定刻で開始。同時に総立ちで盛り上がります。最初は初期の頃の曲が多かった。
あれ、曲は結構短めだなと思ったら、そっか全曲歌うからフルコーラスで歌うわけにはいかないよね。
というわけで、曲によってワンフレーズくらいで終わったりとかもありましたが、上位の曲は、
ちゃんと歌ってくれましたよ。カテゴリーに分けて、一気に歌うって感じですかね。途中に
50曲メドレーとかあったし。短くはなるけど、色んな曲が聴けるのは良いですね。リミックが、
楽しめるしね。それも聴きどころでしたよ。あ、もちろんシーモネーターのパートもありました。
そんな感じで、楽しく盛り上がって、4時間近いライブがアッという間に感じるほどでした。
SEAMOのファンへの感謝の気持ちがいっぱい伝わってきて良かったです。


こちらは終演後のステージ。197のフラッグに曲名が全部書いてあります。これ作ってから、もう1曲
追加でリクエストがあったらしく、ツアー中に198に作り直すとか。

フラッグは、外にも飾られてありました。

こんだけを1ステージで歌うなんて凄過ぎ。本当に良かったライブでした。















全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする