3月25日は待ちに待った「ぐるっと浜名湖」
早いもので、鎖骨骨折から5ヶ月が経過…
ギブスはしているけれど、ドンドン動かしなさいと言う事で久方ぶりのサイクリングイベントへの参加です。
今回は、スタッフとして遊覧船コースの中間伴走…いつものぐるっと一周するレギュラーコースの伴走じゃないけれど、船にも乗れるからこれもまた楽しみの一つ
出発前に標準装備以外に身に付けておく物は…
ギブスとフロアポンプ

鎖骨骨折から5ヶ月経ち、骨もだいたい固着できて運動OKだけれどギブス外しは未だNG
フロアポンプを担ぐのは、参加者も多い事だからパンクの多発を予想…以前はタイヤに釣り針が刺さったオヤジもいたからなあ…
今回は遊覧船のダイヤに合わせて9時45分の出発です(第2便なんだよね…)

もうレギュラーコースの大方の参加者は出発しています
第1チェックポイントの観山寺

ここまで来る自転車道は西風の影響で波を被って大変
自転車も海水でドロドロ状態… あ~帰ってからの掃除が大変だ
とは言え、参加者も多いけれど、同じコースにゼッケンを着けない一般のサイクリストもを併走しているから伴走スタッフは気を遣って大変です…
危なくないように走行車線を決めていたんだけれどねぇ…
車道から自歩道に急に入ってきた一般サイクリストが目の前で転倒したりして、参加者に目を配るサポートが疎かになりそう…ふぅ~
本当はイベント参加以外の方が、同じコースを一緒に走るのは、人一倍周りに気を遣って欲しいのが本音です
気賀の関所の第2チェックポイント

ここまで来る間にパンク修理のサポートを1回実施
これ、、、一番恐れていた釣り針がタイヤに刺さった方…人事とも思えず、ホントに同情しました…
運が悪いとしか言いようが無いからなぁ
ここから一気に細江湖沿岸を回って遊覧船乗り場に到着し、お弁当を頂きます
遊覧船乗り場に自転車を持ち込んで…遊覧船に乗せるまでのシーケンス



皆さんヘルメットを被って船に乗っている不思議な一コマ 笑)

湖面から見る浜名湖の礫島も良いもんだ

伴走スタッフは1番始めに降りる為の準備に取り掛かります

あ~ここからもう一度、波を被る自転車道を走るのか…
とは言え、帰路は干潮に重なったから波も被らずにセーフ
でもね、、、1日中西風がきつくて湖面には白い兎がいっぱい跳ねています

やっと到着

今回は、フロアポンプ持参が大正解…3回パンク修理のお手伝い ふぅ~
最終走者をハイタッチで出迎えて、今年のぐるっと浜名湖も無事終了

最終のアンカーを務めてくれた伴走スタッフもヨレヨレです 笑)

あ~楽しかったネエ
早いもので、鎖骨骨折から5ヶ月が経過…
ギブスはしているけれど、ドンドン動かしなさいと言う事で久方ぶりのサイクリングイベントへの参加です。
今回は、スタッフとして遊覧船コースの中間伴走…いつものぐるっと一周するレギュラーコースの伴走じゃないけれど、船にも乗れるからこれもまた楽しみの一つ

出発前に標準装備以外に身に付けておく物は…
ギブスとフロアポンプ


鎖骨骨折から5ヶ月経ち、骨もだいたい固着できて運動OKだけれどギブス外しは未だNG
フロアポンプを担ぐのは、参加者も多い事だからパンクの多発を予想…以前はタイヤに釣り針が刺さったオヤジもいたからなあ…
今回は遊覧船のダイヤに合わせて9時45分の出発です(第2便なんだよね…)

もうレギュラーコースの大方の参加者は出発しています
第1チェックポイントの観山寺

ここまで来る自転車道は西風の影響で波を被って大変

自転車も海水でドロドロ状態… あ~帰ってからの掃除が大変だ

とは言え、参加者も多いけれど、同じコースにゼッケンを着けない一般のサイクリストもを併走しているから伴走スタッフは気を遣って大変です…

危なくないように走行車線を決めていたんだけれどねぇ…
車道から自歩道に急に入ってきた一般サイクリストが目の前で転倒したりして、参加者に目を配るサポートが疎かになりそう…ふぅ~
本当はイベント参加以外の方が、同じコースを一緒に走るのは、人一倍周りに気を遣って欲しいのが本音です
気賀の関所の第2チェックポイント

ここまで来る間にパンク修理のサポートを1回実施
これ、、、一番恐れていた釣り針がタイヤに刺さった方…人事とも思えず、ホントに同情しました…
運が悪いとしか言いようが無いからなぁ
ここから一気に細江湖沿岸を回って遊覧船乗り場に到着し、お弁当を頂きます

遊覧船乗り場に自転車を持ち込んで…遊覧船に乗せるまでのシーケンス




皆さんヘルメットを被って船に乗っている不思議な一コマ 笑)

湖面から見る浜名湖の礫島も良いもんだ

伴走スタッフは1番始めに降りる為の準備に取り掛かります

あ~ここからもう一度、波を被る自転車道を走るのか…
とは言え、帰路は干潮に重なったから波も被らずにセーフ

でもね、、、1日中西風がきつくて湖面には白い兎がいっぱい跳ねています

やっと到着


今回は、フロアポンプ持参が大正解…3回パンク修理のお手伝い ふぅ~
最終走者をハイタッチで出迎えて、今年のぐるっと浜名湖も無事終了


最終のアンカーを務めてくれた伴走スタッフもヨレヨレです 笑)

あ~楽しかったネエ
