今日は、村ぶ~が、イチヤさんにロードのオーバーホールをオーダーする為、浜松に…
昨日は名古屋、今日は浜松と言う事で、2日間、村ぶ~とランデブー
オーバーホールは夕刻に出すとして、今日は昼から春野を二人でサイクリング


船明ダムに車を停め、峰小屋に向けてペダルを漕いでいると、コンビニの前で、おにぎり
を頬張るノブヤンに遭遇
久し振りの再会は嬉しいねえ
聞けば、ニュースで大きく報道された春野の大崩落地点にも行ったとの事で、予定のコースを延ばして我々も訪れる事にします
とは言え、昼から出発の我々も、まずは昼食
春野の新橋屋さんにGO!!!!!!


新橋屋さんと言えば、鉄火丼… 山の中で鉄火丼
と侮る無かれ、脂の乗ったマグロの刺身が2段で敷き詰められ、最高の1品

これが950円は本当に安いと舌鼓
国道362号を遡上し、天狗広場で記念撮影

山の中の大都会
の一コマ

旧王子製紙社屋に立ち寄り…

勝坂へ抜ける分岐も更に北上し、362号線が細くなって路を間違えたかと思う頃、彼方にこの光景が目に飛び込んできます

国土交通省の車両も待機…

川沿いに小規模な崩落後は点在していたけれど、こんな大規模な崩落を目のあたりにすると、想像を絶するものがあります。

避難された方は本当にお気の毒ですが、死者が出なかったのが奇跡かと思うような状況です。
大船渡で見た震災の爪痕しかり、今回の大崩落しかり、自分の持っている物差しでは計りきれない自然災害の恐ろしさを目のあたりにし、自然災害に打ち勝つ勇気を持って、一刻も早い復旧を願わずにはおられません。
ここから362号を引き返し、熊の親子で暫しの休憩
サイクリング仲間のSさんとも遭遇し、ソフトクリームで火照った体に涼を送ります


大好きなサイクリングコース、気田川沿いでのシーケンス…


木漏れ日の中、山間の新緑が目に沁みます
いつもの吊り橋から…


ぐるっと回って船明ダムに17時に帰還… ふぅ~

本日の走行データ

走行距離:73.8km
平均速度:24.7km/h
獲得標高:455m
その後は、あらたまの湯で汗を流し、イチヤさんに赴いて、村ぶ~の自転車のオーバーホールをオーダー
自転車談義に花が咲いて、新しいサイクルジャージも注文
心地良い疲れと共に、思い出深い1日が過ぎて行きます…
昨日は名古屋、今日は浜松と言う事で、2日間、村ぶ~とランデブー
オーバーホールは夕刻に出すとして、今日は昼から春野を二人でサイクリング



船明ダムに車を停め、峰小屋に向けてペダルを漕いでいると、コンビニの前で、おにぎり


久し振りの再会は嬉しいねえ

聞けば、ニュースで大きく報道された春野の大崩落地点にも行ったとの事で、予定のコースを延ばして我々も訪れる事にします
とは言え、昼から出発の我々も、まずは昼食
春野の新橋屋さんにGO!!!!!!


新橋屋さんと言えば、鉄火丼… 山の中で鉄火丼



これが950円は本当に安いと舌鼓

国道362号を遡上し、天狗広場で記念撮影

山の中の大都会


旧王子製紙社屋に立ち寄り…

勝坂へ抜ける分岐も更に北上し、362号線が細くなって路を間違えたかと思う頃、彼方にこの光景が目に飛び込んできます

国土交通省の車両も待機…

川沿いに小規模な崩落後は点在していたけれど、こんな大規模な崩落を目のあたりにすると、想像を絶するものがあります。

避難された方は本当にお気の毒ですが、死者が出なかったのが奇跡かと思うような状況です。
大船渡で見た震災の爪痕しかり、今回の大崩落しかり、自分の持っている物差しでは計りきれない自然災害の恐ろしさを目のあたりにし、自然災害に打ち勝つ勇気を持って、一刻も早い復旧を願わずにはおられません。
ここから362号を引き返し、熊の親子で暫しの休憩
サイクリング仲間のSさんとも遭遇し、ソフトクリームで火照った体に涼を送ります


大好きなサイクリングコース、気田川沿いでのシーケンス…



木漏れ日の中、山間の新緑が目に沁みます
いつもの吊り橋から…



ぐるっと回って船明ダムに17時に帰還… ふぅ~

本日の走行データ

走行距離:73.8km
平均速度:24.7km/h
獲得標高:455m
その後は、あらたまの湯で汗を流し、イチヤさんに赴いて、村ぶ~の自転車のオーバーホールをオーダー
自転車談義に花が咲いて、新しいサイクルジャージも注文
心地良い疲れと共に、思い出深い1日が過ぎて行きます…
