ともちの小さなGLOBE

人生は一期一会のLong and winding road。小さな地球儀をめぐる日々をブログにしました。

怒涛の週末は電動アシスト

2014-12-21 22:17:23 | 日常
年末ともなると忘年会の嵐…

特に金曜日は次の日が休みだから御馬鹿な仲間と、とことん呑んでシオシオノパ~
洋風居酒屋、ワインバーと梯子して、3軒目がランブリンボーイ…

砂山町の暗~い路地裏の緑のネオンに誘われて、ボンドマティーニを呑んだ後は、スペシャルなテキーラ…
直進安定性の悪い状態で帰宅し、風呂に浸かって寝てしまったようで、翌日聞くと息子が中々出て来ない僕を心配して、風呂を覗き込んで起こしてくれたらしい…
あ~ホント反省だねぇ… トホホ

そんなこんなで、2日酔いの雨の土曜日は、朝食後に2度寝して完全に目が覚めたのが午後の2時…
で、、注文していたPASがイチヤさんに納入されたとの事で、早速FITでイチヤさんへGO!!!!


このPAS購入までには紆余曲折があって…
カミサンのママチャリの前輪スポークが5本折れて修理に出したのが3週間前… フロントのスポーク張替えに加え、アウターシースがひびだらけになっていたブレーキワイヤーも全て交換し、完全オーバーホールを敢行
当のママチャリはBSのアルベルトのロイヤルだから、良く出来たママチャリのハズ…とは言え、長年ほったらかした整備不良状態では全く駄目だねぇ… 
暫し反省すると立て続けに、先週は息子の足チャリが昇天… 高校の通学でも使った年代物もリアとBBのベアリングが逝かれた模様…
ワイヤーも駄目だし、いっそのこと手持ちパーツの流用も考えたけれど費用が嵩みすぎる…
で、、結論は息子のチャリを廃車にして、カミサンのアルベルトを息子仕様に変更… カミサンには労をねぎらいPASをプレゼント
そんな話を娘が聞き付けると、今度は色がダサイとのたまう…(始めは鮮やかなブルーか赤にしようと思っていたんだけれど…)
どうもこの頃のヤングは、モノトーン系が好きで、ビビットな色は好まないのかと、思う次第です…

そんなこんなで選択したPASはナチュラLデラックスなる代物 ブラウンのシートにBianchのチェレステに近いスモーキーグリーンの1台
PASユニットは小さくなるし、全体のフォルムも色調も中々よろしい ココが親子の折衷点

土曜は雨で持ち帰れなかったPASをイチヤさんに無理言って休みの日曜日に引き渡してもらい、一人ルンルンと走る帰り道…


折角だから激坂巡りでPASの実力を試す事に…
まず手始めは賀茂真淵記念館に通じる20%の激坂に挑戦…

まったく不安もなく鼻歌交じりのペダリングで走破

続いて、鴨江観音横の中部電力の瞬間20%を超える激坂…

ここでは、何度も上り下りを繰り返したけれど、全く問題なし… 子供達がびっくりした目で見ていたのが印象的

大賀たんぽぽ公園にて一休み

浜松城を回って、家路を辿りながら馬込川沿いを更に南下…


結局、浜松市内を北から南に駆け巡りバッテリーを50%消費して帰宅…
思えば、EC-03にPASとDi2… 我が家の2輪は電気仕掛けになっていると改めて思う次第です


で、、持ち主となるカミサンは、初めて乗るPASにえらく感激…
あ~良かった良かった

とは言え、春先にはこのPASで再度秋葉山の7km10%の坂に挑戦しようと秘密裏に計画を立てる懲りないオヤジです
今度は、途中で電池は無くならないだろうネ…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする