ゴールデンウイークの連休が今日からスタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
とは言え、今年は5日までだから7連休
ハイテンションな朝の目覚めは筋肉痛…新野のダメージを引きずりつつ、久し振りにS2で徘徊ドライブへGO!!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
とりあえず、シャンボールガーデンで軽い朝食を…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/1530116622b3e3ffd2ff12d3d8246577.jpg)
なんとなく浜名湖…で、、今日はなんとなく大草山に上れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/932568a50108a126ac0b34821d719c8e.jpg)
格別の景色が見渡せます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/aae3cb831705768d7afe48d925cb3bcc.jpg)
ちょっと雲が多いのが残念かな
佐久米の駅に立寄れば天竜浜名湖鉄道の列車が到着です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/47c796531f03b3e11611f2eb29db56db.jpg)
「かとれあ」は休みでカモメの餌は調達できず…
日曜の朝には車マニアで賑わうドライブインも閑散とした空気…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/f0d5eed7f7f0ed8706c0d49b65cfea79.jpg)
礫島も凪の湖面に薄雲の日を浴びて佇んでいます
ここから、久し振りにオレンジロードを走って、一気に細江に抜けます
この頃は、禅の文化に触れる心地良さを感じる年頃ゆえに、龍譚寺の開門に合わせて境内を散策します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/f35db08d804e9d247c1236353d402344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/9e281f1e696c5f8b1c8d8d3607410706.jpg)
ここは井伊家の菩提寺です
牡丹も見頃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/5997f4cef4168bb9b864cd315a8871d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/028d6f5e6c2cf4d3327bbf7a1d962518.jpg)
左甚五郎作の龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/0fcd54db35f80aa9f43f65699fa3ab33.jpg)
日本庭園には風情があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/9658ba72583eca950897c2a351024b94.jpg)
有名な小堀遠州作の庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/8065a76640d57e17064261f518a5c570.jpg)
拝観者も少ない時間なので、座禅を組む要領で、ゆっくりと庭に向かって腰を下ろせば至福の時間
掛け軸はシンプルな中になんとも言えない調和を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/75fe8d83dda1151516b30f1264c45687.jpg)
ここから我が家に向かう道すがら、古人見町の果報が今日からカキ氷を販売している様子…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/1005ba81e142a4a8a957cd73cf8abcec.jpg)
直ぐに飛び込んで、今年最初のカキ氷は、題して「冬みかん」 5月一杯の限定品(限定と言う言葉に非常に弱いのです…)
なにやら、1年みかんを寝かせて(多分冷凍して)糖度を上げたみかんが主体のカキ氷です… コレ絶品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/a6d273920afd2d0f4e11db175faf788e.jpg)
パンとカキ氷が朝飯とは、なかなかシュールな連休の出足
丸和の餃子に寄って夕飯の食材調達をしていると、カメラのキタムラから、M3のマウントアダプターが入ったとの嬉しいお知らせ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
連休に間に合ってよかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
と言うことで、、早速、キタムラに受け取りに上がって、TOKINAの超広角レンズの11-16 F2.8 を装着して見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/469322d8031863019b0cd96db9a924e6.jpg)
短焦点のパンケーキと比較すると雲泥の差![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/157e774a98e902240e9e7cbbade7d36d.jpg)
パンケーキレンズならコートのポケットに入ったけれど、これはかなり嵩張ります
更に、タムロンの18-250を取り付けると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/8ee9c71b4ae7bb8f2587a1c82f8c63e6.jpg)
これはこれで格好良いか… もはやレンズの化け物だネェ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
とは言え、コンパクトさで考えると、なにか、普通の一眼レフと変わりないような感覚…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
本来の趣旨の極小の中での最大パフォーマンスは…なかなか達成できない事を改めて認識![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
オートフォーカスの合焦時間も、古い40Dと比較しても、やはり遅いことは否めないような…
チョットがっかりして、屋外での撮影を試してみると… 屋外では全く遜色ない事を実感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
(室内ではコントラストAFが必要以上に動いていた感じ…とは言え、極端に遅いわけではなかったけれどネ)
で、、屋外で撮ってみた1枚 11mm F2.8 ISO200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/539135eb07c905ca5372c17afc431141.jpg)
マウントアダプターは、40Dのサブ機としてM3を使う場合と考えるべきか考えていたけれど、十分使えることを実感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
カメラの頭脳のDIGIC6は優秀であることも実感できたし、思惑通りM3をメインで使うことになりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
これで、楽しみも広がったネェ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
とは言え、今年は5日までだから7連休
ハイテンションな朝の目覚めは筋肉痛…新野のダメージを引きずりつつ、久し振りにS2で徘徊ドライブへGO!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
とりあえず、シャンボールガーデンで軽い朝食を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/1530116622b3e3ffd2ff12d3d8246577.jpg)
なんとなく浜名湖…で、、今日はなんとなく大草山に上れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/932568a50108a126ac0b34821d719c8e.jpg)
格別の景色が見渡せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/aae3cb831705768d7afe48d925cb3bcc.jpg)
ちょっと雲が多いのが残念かな
佐久米の駅に立寄れば天竜浜名湖鉄道の列車が到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/47c796531f03b3e11611f2eb29db56db.jpg)
「かとれあ」は休みでカモメの餌は調達できず…
日曜の朝には車マニアで賑わうドライブインも閑散とした空気…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/f0d5eed7f7f0ed8706c0d49b65cfea79.jpg)
礫島も凪の湖面に薄雲の日を浴びて佇んでいます
ここから、久し振りにオレンジロードを走って、一気に細江に抜けます
この頃は、禅の文化に触れる心地良さを感じる年頃ゆえに、龍譚寺の開門に合わせて境内を散策します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/f35db08d804e9d247c1236353d402344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/9e281f1e696c5f8b1c8d8d3607410706.jpg)
ここは井伊家の菩提寺です
牡丹も見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/5997f4cef4168bb9b864cd315a8871d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/028d6f5e6c2cf4d3327bbf7a1d962518.jpg)
左甚五郎作の龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/0fcd54db35f80aa9f43f65699fa3ab33.jpg)
日本庭園には風情があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/9658ba72583eca950897c2a351024b94.jpg)
有名な小堀遠州作の庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/8065a76640d57e17064261f518a5c570.jpg)
拝観者も少ない時間なので、座禅を組む要領で、ゆっくりと庭に向かって腰を下ろせば至福の時間
掛け軸はシンプルな中になんとも言えない調和を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/75fe8d83dda1151516b30f1264c45687.jpg)
ここから我が家に向かう道すがら、古人見町の果報が今日からカキ氷を販売している様子…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/1005ba81e142a4a8a957cd73cf8abcec.jpg)
直ぐに飛び込んで、今年最初のカキ氷は、題して「冬みかん」 5月一杯の限定品(限定と言う言葉に非常に弱いのです…)
なにやら、1年みかんを寝かせて(多分冷凍して)糖度を上げたみかんが主体のカキ氷です… コレ絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/a6d273920afd2d0f4e11db175faf788e.jpg)
パンとカキ氷が朝飯とは、なかなかシュールな連休の出足
丸和の餃子に寄って夕飯の食材調達をしていると、カメラのキタムラから、M3のマウントアダプターが入ったとの嬉しいお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
連休に間に合ってよかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
と言うことで、、早速、キタムラに受け取りに上がって、TOKINAの超広角レンズの11-16 F2.8 を装着して見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/469322d8031863019b0cd96db9a924e6.jpg)
短焦点のパンケーキと比較すると雲泥の差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/157e774a98e902240e9e7cbbade7d36d.jpg)
パンケーキレンズならコートのポケットに入ったけれど、これはかなり嵩張ります
更に、タムロンの18-250を取り付けると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/8ee9c71b4ae7bb8f2587a1c82f8c63e6.jpg)
これはこれで格好良いか… もはやレンズの化け物だネェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
とは言え、コンパクトさで考えると、なにか、普通の一眼レフと変わりないような感覚…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
本来の趣旨の極小の中での最大パフォーマンスは…なかなか達成できない事を改めて認識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
オートフォーカスの合焦時間も、古い40Dと比較しても、やはり遅いことは否めないような…
チョットがっかりして、屋外での撮影を試してみると… 屋外では全く遜色ない事を実感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
(室内ではコントラストAFが必要以上に動いていた感じ…とは言え、極端に遅いわけではなかったけれどネ)
で、、屋外で撮ってみた1枚 11mm F2.8 ISO200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/539135eb07c905ca5372c17afc431141.jpg)
マウントアダプターは、40Dのサブ機としてM3を使う場合と考えるべきか考えていたけれど、十分使えることを実感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
カメラの頭脳のDIGIC6は優秀であることも実感できたし、思惑通りM3をメインで使うことになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
これで、楽しみも広がったネェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)