6月7日は、待ちに待った浜松市民サイクリング

コロナの影響でサイクリングイベントは軒並み中止だったけれど、浜松市ではやっとサイクリングイベントが解禁です

8時30分に浜松市役所前に集合してスタッフとブリーフィング

コロナ明けにもかかわらず40名ほどのサイクリストが参加
停車して会話する時にはマスク着用の約束で、距離を開けての走行
久しぶりに仲間と走れて嬉しさもひとしおです


参加者のクラシックチネリ

素晴らしい仕上がりです

このGAZELLEも素晴らしい仕上がり

中々、目の保養になります
犀ヶ崖で一回目の休憩

市街地を抜けて天竜浜名湖鉄道の都田駅に到着
無人駅に併設されているのはお洒落なカフェ





ホームから眺めると

線路の先には長閑な自然があります


船越峠を超えて

鷲沢の風穴に到着してランチタイム
鷲沢風穴を初めて探検します




コバルトブルーが照明に映えます

自然が作り出した水平天井

滝沢のキャンプ場で休憩を取り、仙巌の滝へ



世界チャンピオンのレプリカジャージを着て走ったけど、太ったことを実感する後ろ姿に暫し反省のひととき

(写真はダイヴぉーからの頂き物)
浜松の田園地帯を走るひと時

仲間と一緒に満喫する最高のサイクリングタイムでした


本日の走行データ

走行距離:45.6㎞
平均速度:17km/h
獲得標高:481m
実走行時間:2時間41分


コロナの影響でサイクリングイベントは軒並み中止だったけれど、浜松市ではやっとサイクリングイベントが解禁です


8時30分に浜松市役所前に集合してスタッフとブリーフィング

コロナ明けにもかかわらず40名ほどのサイクリストが参加
停車して会話する時にはマスク着用の約束で、距離を開けての走行

久しぶりに仲間と走れて嬉しさもひとしおです



参加者のクラシックチネリ


素晴らしい仕上がりです

このGAZELLEも素晴らしい仕上がり


中々、目の保養になります
犀ヶ崖で一回目の休憩

市街地を抜けて天竜浜名湖鉄道の都田駅に到着
無人駅に併設されているのはお洒落なカフェ






ホームから眺めると

線路の先には長閑な自然があります



船越峠を超えて

鷲沢の風穴に到着してランチタイム
鷲沢風穴を初めて探検します





コバルトブルーが照明に映えます

自然が作り出した水平天井


滝沢のキャンプ場で休憩を取り、仙巌の滝へ



世界チャンピオンのレプリカジャージを着て走ったけど、太ったことを実感する後ろ姿に暫し反省のひととき


(写真はダイヴぉーからの頂き物)
浜松の田園地帯を走るひと時

仲間と一緒に満喫する最高のサイクリングタイムでした



本日の走行データ

走行距離:45.6㎞
平均速度:17km/h
獲得標高:481m
実走行時間:2時間41分