ともちの小さなGLOBE

人生は一期一会のLong and winding road。小さな地球儀をめぐる日々をブログにしました。

浜松祭りは

2014-05-05 14:22:49 | 日常
京都から帰れば、翌日から浜松祭り…

3日の早朝5時半にはラッパと太鼓の音で目が覚めます…
京都から不摂生の体に渇入れすべく、6時前にはロードに跨りご近所ポタリングに出発 
朝日の眩しい浜松城公園です…

ポタリングの途中で出会った、巨大なプードル…

我が家の茶々丸の数十倍… とは言え、遥かに良く躾けられているなあ

駅前のソラモはまだお祭りの準備中… この時間だと街中に御殿屋台は置かれてないねえ


とは言え、お祭り初日なのに我が家は病人が2名…
息子とカミサンが風邪でダウン
カミサンは京都の後半から風邪気味だったけれど、ここにきて無理がたたったかな
薬を用意し、家事一式を執り行い、夕方から毎年恒例の「花はな」仲間との呑み会へGO!!!!
1軒目は「もゆ」へ…
大将も相生町の衆に囲まれて御満悦…

アルバイトの子もお立ち台に上げさせられて、さあ大変 

最後には、みんな上がってラッパ飲み

大将も激練の輪の中心で万歳三唱…

御殿屋台も通り過ぎ祭りの夜が更けていきます


2軒目は「花はな」に…
本来ならここで仲間と落ち合い、出かける筈なのに… 先生が来ない… 
電話をすれば、新幹線で寝過ごして浜松を素通り…
ワインにラム酒で既に出来上がった頃に先生が登場…そしてママの家族も来て呑めや唄えや大騒ぎ…
こんな、お薬?も登場して、面白い面白い 


ちなみに、大阪土産に吉本興業で買ったラムネ菓子だそうです 

3軒目は先生を連れ立ってアジュミールへGO~
ここでもワインを空けてヨ酔いの宵…

終電も無くなった先生は我が家に泊まる事になったけど…
千鳥足で帰る二人の目に、ランブリンボーイの明かりが…
4軒目になるランブリンボーイではナイトキャップの1杯をいただき… 先生は2杯も飲んでるよ
そして、午前3時にようやく帰宅… 

翌朝の目覚めは頭が痛い二日酔い…喉の痛みもひどく風邪ぎみの朝…
TVの下には水が溜まっているし、何が起きたのかわからない状態… そして先生も行方不明…
カミサンへの説明も中々大変 
映画のハングオーバーが髣髴されるシーン
断片的な記憶がフラッシュバックで蘇ります…

で、、、行方不明の先生から電話があったのは夕方の5時…
なんでも、またまた電車を乗り過ごしてどこかへ行ってしまった模様…
まあ無事で何より  

とは言え、中々、強烈だねぇ… トホホ 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた京都へGO!!!!!!! | トップ | 週末もマッタリ過ごせば… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakitake)
2014-05-06 21:25:00
ともちさん、波乱万丈な連休でしたね。
甘味と青もみじで始まり、アルコールと御殿屋台と二日酔いと風邪で終わるとは…
ところで今年は、凧は見られなかったのですか?
返信する
Unknown (ともち)
2014-05-06 22:21:46
sakitakeさん
そうなんです、中々強烈な連休でした 笑)
結局、5月3日から4日の朝にかけて呑んで…
起きたらハングオーバー … そこからもう1度寝て…
起きれば風邪引き状態で喉が痛くて、鼻水が止まらない
結局、その後5日までずっと禁酒で、家の中で養生…
凧上げ会場には行けなかったのです… トホホ
今日も禁酒で反省の日々が続いております 
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事