カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

名古屋番外編 「あつた蓬莱軒」

2007-06-01 | 関東以外
samuraiです。

前日の酒がたたり、朝からぐだぐだな我々。
ええ、分かっちゃいるけどやめられないって気分ですww。
ということで、この邪気wを払うべく
名古屋一の神社である「熱田神宮」へ。



周りの炎天下が嘘の様に思われる、静謐な境内。
厳かな雰囲気が否が応でも漂います。
さすがにこの中では、我々も神聖な気分で。



そして、禊を済ませたら行く先は俗世の真っ只中w
名古屋といえば「ひつまぶし」。
で、「ひつまぶし」といえば、『あつた蓬莱軒』というのが
名古屋の正しい方程式の様です。



古い料亭の佇まいをそのまま残す、およそ21世紀とは思えない外観。
中庭が広く、灯篭や松の植え込みなど雰囲気バツグン。
うーん、実に風情がありますね。

で、我々は2階席に通されました。
落ち着いた奥座敷のようです。

で、まずは「うなぎの肝焼き」を。



前日あまりにも飲みすぎたために”今日はやめようね”的な空気が僕らの間で流れていたのですが、
こんなん出されたら、飲まずにはいられないじゃないすか!
ということで、何故かビールも注文w

で、やはり名物は「ひつまぶし」っすよ!!



でかっ!!
( ゜д゜)
なんか、明らかに丼飯2杯分はあろうかというご飯が
おひつにぎゅうぎゅうに詰められてます。
付け合せは香の物とお吸い物。

そして、ご飯の上にはぎっしりと敷き詰められたウナギ。
うーん、おいしそうですね。



さて、ひつまぶしは食べ方の作法が決まってます。
まずおひつのご飯をケーキのように4等分にします。
で、まずはそのままいただくという食べ方。



濃い目のタレにうなぎの濃厚なお味。
うなぎの味をダイレクトに味わえる食べ方ですね。
おぉ、こりゃうな丼ですわ。
おいしいですね!!

さて、第二弾は、こちらを使用します。



あさつき、わさび、海苔の薬味を載せていただくわけですよ!!



おぉっ!味が劇的に変化!!
濃い目のうなぎのお味が、わさび・あさつき・海苔のコンビネーションで
爽やかにいただけます。
なるほど、こりゃ考えられた組み合わせですね!
先人の知恵を見る思いです。
ほ~、おいしいですね!!

で、第三弾はそこにダシを入れていただくわけです。



こりゃまた贅沢な鰻茶に早変わり!
濃い目の味付けはどこへやら、ま~さらさらと入っていくわ。
お腹いっぱいだと思ってましたが、するすると食べれますね。
おぉ、おいしいですね!!

冒頭でも書いたように、こちらは名古屋でもかなりの人気店。
ということで、食べ終えて出たらこんな有様になってました。



うぉっ!!
(゜Д゜;)
なんすか、この100人を楽に越える行列は!!
うわ~、こりゃ並べないっすわ。
ホント人気なんですね、このお店。
まあ、分かる気はしますが。

ということで、大変堪能させていただきました。
ご尽力いただいた三林さん、ありがとうございます!!
いやー、皆さんも名古屋に行った際は是非!


【お店情報】

あつた蓬莱軒

住所:愛知県名古屋市熱田区神戸町503

電話:052-671-8686

営業時間:11:30~14:00、16:30~20:30(L.O)

定休日:月曜日(祝日は除く)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUNチャンです。)
2007-06-02 05:38:40
今日はやめようね、的な空気は秒的早さで崩されたのがおもしろかったなあ~W
返信する
Unknown (はぴい)
2007-06-02 06:12:49
うんうん、横で見てたJUNさんが一番面白かったはず(笑)
しっかしうまかったあ!
何か久しぶりに(除くカレー(笑))心からおいしいものを食べた気分です。ね。
ごちそうさま!
返信する
Unknown (ゅき)
2007-06-02 08:16:44
お魚党ですが、うなぎは苦手…

裏側の、皮が、どう見ても、

幼虫に見えて食べれません

あと、蒲焼きの甘辛い照り焼き風味のタレが苦手です

あなごとうなぎの区別がつきません



名古屋で好きなのは、味噌煮込みうどん!

赤味噌おいしい!





昨日、ビブレで名古屋コーチンの卵6コ入り買ってきましたよ

比内地鶏と迷いましたよ



返信する
>JUNさん (samurai)
2007-06-03 08:07:43
だって、肝が目の前にあるんですもの。
もう飲むしかないww。
あの固い意志は秒殺でやられましたねw。
返信する
>はぴいさん (samurai)
2007-06-03 08:11:28
もう、あれを出された日には
飲むしかないですからねww。

実にうんまかったっす。
名古屋の食べ物は味が濃くて、
酒のあてとしては、実にいいですね!!
返信する
>妹 (samurai)
2007-06-03 08:13:25
うなぎおいしいのに・・・。
ていうか、幼虫ってなんすかw。

あなごとうなぎの区別は、
そのうちつくようになります。
美味しい方がうなぎです。

次回行く時は、「山本屋」で味噌煮込みうどんも食べてみたいですね。

あぁ、名古屋コーチンの卵を買ってしまいましたか。
僕は地元愛があるので、比内地鶏を買います。
返信する
うなぎ大好き (老児)
2007-06-03 09:42:04
母親が川魚系がきらいな人だったので、うなぎを初めて食したのは社会に出てからでした。
会社の上司に老舗のうなぎ屋(どこだったかはもう20年以上前なので忘れてしまいましたが)に連れて行ってもらっていただきましたが、もうメロメロでしたよ。
以来、うなぎLoveな老児ですが、絶対スーパーで売ってる安い中国産には手を出しません。何入ってるか知れたモンじゃないし。
ああ、もうダメ.....おう、今から名古屋に行くぞっ!

デコピン「どこにそんなお金あんのよ......」

老児「........またこんどね(泣)」
返信する
>老児さん (samurai)
2007-06-03 18:50:12
うんまかったっす!
名古屋に行ったら、ガチでここですね!
でも、相当並ぶので予約した方がいいですね。

中国産のうなぎは毒です。
僕も絶対食べません!
野菜も国産を買うようにしています。

ちなみにうなぎを買う時は
必ず上野のアメ横で買ってますw。
返信する
ひつまぶし!!! (Pちか)
2007-06-03 20:21:32
本当に美味しそうですね!!!
いつも邪念の固まりの私は、熱田神宮とセットで行きたいですw
まぁこのメンバーはお酒抜きでは考えられないですww

samuraiさんも老児さんも、こだわってるんですね!
いつも普通に食べちゃってました。。
返信する
>Pちかさん (samurai)
2007-06-04 01:45:12
邪念の塊の我々でも、熱田神宮でキレイになりました。
是非どーぞww。

中国産の鰻にとどまらず、
身近に口に入れるものは、決して中国産のものは選びません。
毒です、毒。
いや、マジで。

えーと、詳しく話すと長くなるので、
とりあえず中国産はヤめた方がいいと思いますw。
返信する

コメントを投稿