samuraiです。
今日は大阪は千日前にある『鴨錦 相合橋店』へとやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/80884cf65d6bdec91caa866493d67fe0.jpg)
こちらは心斎橋から歩いて数分の相生筋にあります。
周辺は飲み屋でごった返してますね~。
(・▽・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/f82e6283ed81441ebc60d3606844c459.jpg)
店内はカウンターのみで約10席ほどでしょうか。
厨房では店長が黙々と一人で作業されています。
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/089d486667abbc04b98f85e231e72793.jpg)
麺は太うどん、細うどん、そば、中華そばから選べます。
面白いラインナップですね~。
サイズも小(1玉)、中(2玉)、大(3玉)という
非常に分かりやすい構成。
(*´ω`)
ということで、「つけ鴨カレー 細うどん(750円)」と「生卵(+50円)」をチョイス。
カウンターの上には親切な食べ方が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/a38a67c5bf878b095127772c3db463ab.jpg)
薬味もずらっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/b9a5d6ee7b9fa690535abbea07039fe0.jpg)
さらに変わり寿司まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/2d13c3f573e52c32ac7567025998d21d.jpg)
いや~、面白いですね~w!!
(*^▽^*)
さて、待つこと10分。カレー、いやカレーうどんがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/a2b0bc7f33e785a946efc6c32cb40ce9.jpg)
ほ~、これまた特徴あるビジュアルですね~!!
(*^▽゜)
麺の上にはかぼちゃ・にんじん・ほうれん草が。
うどんは湯だめの状態でやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/7e2ba8946d976f27329e0a6b2aba817c.jpg)
さて、つけ汁はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/bd9313021867119d4546c606b8ae9a28.jpg)
おぉ~、こちらもなかなかいい顔してますね~!
(σ'∀')
では、麺をざぶっと投入してと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/8c0f5d6e71154e7b65d5bece485703f2.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/b578bb3d4c57fb12f319d18b34e21102.jpg)
うどんは柔らかめですが、しっかりコシがあり、
細めんとは思えないぐらい迫力たっぷり!
スープはいりこの味が強く、かなり濃い目ですが、
鴨のウマミもしっかり感じますね!!
ほ~、この組み立ては関東圏には珍しいですね!!
(*^¬^)ノ
では卵を泳がせてと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/58dacc881456bad50ab99fe5a5b16866.jpg)
卵が入ることにより、カレーの風味はよりマイルドに。
鴨の味もカレーの味もそれぞれ自己主張しながら、
非常にうまくまとまっていると思います。
やはりダシの風味がイイですね~!!
ヾ(´▽`)ノ
そして最後は残ったつけ汁を生姜湯で割ってと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/e0841aa0cb3f4abeb2e70632e042ec5e.jpg)
生姜の風味に、レモンのさっぱりとした柑橘系の味が
〆としてピッタリですね~!!
この辺りかなり考えられた組み合わせだと思います!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カモン キンキンーーー!!
ということで、こちらはガチですよ!!
鴨うどんというスタイルは、あまり関東圏では見られませんが、
こちらでは非常にポピュラー。
いりこのダシもおいしく、レモンの風味もよく、
とてもさっぱりといただけますね!!
(゜∀゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/73d93a40ca67505cd35b5cc5ef067fbb.jpg)
麺も1玉から3玉まで選べるので、
どんなにおなかがすいていても大丈夫!
さらっと食べるにも、がっつり食べるにも向いている
使い勝手のいいお店だと思います!!
チェーン展開しているので、近くにある方は
迷わず行って損のないお店ですよ~!
みなさんも是非!!
※おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/f027a88e174020d65b51fe42a531a8c9.jpg)
この近くにあるお店です。
さすがに大阪でコレを食べるのはどうかとww。
【お店情報】
『つけ鴨うどん 鴨錦(かもきん) 相合橋店』
住所:大阪府大阪市中央区千日前1-6-14
電話:06-6211-7210
営業時間:11:00~03:00(土曜は24:00まで)
定休日:無休
今日は大阪は千日前にある『鴨錦 相合橋店』へとやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/80884cf65d6bdec91caa866493d67fe0.jpg)
こちらは心斎橋から歩いて数分の相生筋にあります。
周辺は飲み屋でごった返してますね~。
(・▽・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/f82e6283ed81441ebc60d3606844c459.jpg)
店内はカウンターのみで約10席ほどでしょうか。
厨房では店長が黙々と一人で作業されています。
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/089d486667abbc04b98f85e231e72793.jpg)
麺は太うどん、細うどん、そば、中華そばから選べます。
面白いラインナップですね~。
サイズも小(1玉)、中(2玉)、大(3玉)という
非常に分かりやすい構成。
(*´ω`)
ということで、「つけ鴨カレー 細うどん(750円)」と「生卵(+50円)」をチョイス。
カウンターの上には親切な食べ方が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/a38a67c5bf878b095127772c3db463ab.jpg)
薬味もずらっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/b9a5d6ee7b9fa690535abbea07039fe0.jpg)
さらに変わり寿司まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/2d13c3f573e52c32ac7567025998d21d.jpg)
いや~、面白いですね~w!!
(*^▽^*)
さて、待つこと10分。カレー、いやカレーうどんがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/a2b0bc7f33e785a946efc6c32cb40ce9.jpg)
ほ~、これまた特徴あるビジュアルですね~!!
(*^▽゜)
麺の上にはかぼちゃ・にんじん・ほうれん草が。
うどんは湯だめの状態でやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/7e2ba8946d976f27329e0a6b2aba817c.jpg)
さて、つけ汁はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/bd9313021867119d4546c606b8ae9a28.jpg)
おぉ~、こちらもなかなかいい顔してますね~!
(σ'∀')
では、麺をざぶっと投入してと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/8c0f5d6e71154e7b65d5bece485703f2.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/b578bb3d4c57fb12f319d18b34e21102.jpg)
うどんは柔らかめですが、しっかりコシがあり、
細めんとは思えないぐらい迫力たっぷり!
スープはいりこの味が強く、かなり濃い目ですが、
鴨のウマミもしっかり感じますね!!
ほ~、この組み立ては関東圏には珍しいですね!!
(*^¬^)ノ
では卵を泳がせてと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/58dacc881456bad50ab99fe5a5b16866.jpg)
卵が入ることにより、カレーの風味はよりマイルドに。
鴨の味もカレーの味もそれぞれ自己主張しながら、
非常にうまくまとまっていると思います。
やはりダシの風味がイイですね~!!
ヾ(´▽`)ノ
そして最後は残ったつけ汁を生姜湯で割ってと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/e0841aa0cb3f4abeb2e70632e042ec5e.jpg)
生姜の風味に、レモンのさっぱりとした柑橘系の味が
〆としてピッタリですね~!!
この辺りかなり考えられた組み合わせだと思います!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カモン キンキンーーー!!
ということで、こちらはガチですよ!!
鴨うどんというスタイルは、あまり関東圏では見られませんが、
こちらでは非常にポピュラー。
いりこのダシもおいしく、レモンの風味もよく、
とてもさっぱりといただけますね!!
(゜∀゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/73d93a40ca67505cd35b5cc5ef067fbb.jpg)
麺も1玉から3玉まで選べるので、
どんなにおなかがすいていても大丈夫!
さらっと食べるにも、がっつり食べるにも向いている
使い勝手のいいお店だと思います!!
チェーン展開しているので、近くにある方は
迷わず行って損のないお店ですよ~!
みなさんも是非!!
※おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/f027a88e174020d65b51fe42a531a8c9.jpg)
この近くにあるお店です。
さすがに大阪でコレを食べるのはどうかとww。
【お店情報】
『つけ鴨うどん 鴨錦(かもきん) 相合橋店』
住所:大阪府大阪市中央区千日前1-6-14
電話:06-6211-7210
営業時間:11:00~03:00(土曜は24:00まで)
定休日:無休
![]() | はくばく 蕎麦屋の鴨だしせいろ蕎麦 240g×10袋 |
クリエーター情報なし | |
はくばく |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます