元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
チョウジザクラ・1~品種

サクラの園芸品種は分類によっては200種とも600種とも言われるが、現代の植物分類学では自然分類を目指す生物学種と言われる種の概念をもとに分類している。生物学種は個々の生物の進化系統に基づいて、互いに交配し得る集団がひとつの単位となり親と子供が多少顔かたちが異なっても同じ種として扱う。
この考え方で分類するとサクラ類は世界におよそ100種、日本に10種しか分布しておらず、それらはヤマザクラ、オオシマザクラ、カスミザクラ、オオヤマザクラ、マメザクラ、タカネザクラ、エドヒガン、ミヤマザクラ、カンヒザクラ(野生のカンヒザクラは石垣島の一部のみ)と本種のチョウジザクラになる。
コメント ( 18 ) | Trackback ( )
フジキ・1~冬芽1

コメント ( 8 ) | Trackback ( )