元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
キイジョウロウホトトギス
ユリ科ホトトギス属の「キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑草)」。紀伊半島南部の固有種でジョウロウホトトギスに似ていることから名付けらている。上臈とは貴婦人の意味であり上品な花の姿を貴婦人に見立てている。当地では自生は無く公園や寺社などで植栽が見られる。民家でも鉢植えでは上手く育つが、東京薬科大学“自然観察路”では昨年名札を見つけたので開花を楽しみにしていたが今年は開花が見られなかった。担当者に聞いてみると地植えの場合は湿った岩場や崖のような生育環境を作るのは難しいようだ。写真は地植えされたものだがここでは上手く育てられている。花期は9~10月で写真は若い果実。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
イチゴノキ
南陽台の住宅地で見掛けた「イチゴノキ(苺の木)」。ツツジ科イチゴノキ属の常緑低木で地中海沿岸地方原産。9~12に直径4~6ミリの釣鐘状の花を多数咲かせ翌年の晩秋に果実を稔らせる。そのため花と果実を同時に見られることがあるがここでは花しか見られなかった。
コメント ( 13 ) | Trackback ( )