goo

ドイツトウヒ・1〜高木

 マツ科トウヒ属の「ドイツトウヒ(独逸唐檜)」。ヨーロッパ原産の常緑高木で樹高は30~40メートルになり環境が合うと50メートルにもなるようだ。樹形は美しい円錐形になるが、この株は樹林内にあり周りの高木に囲まれて下部の枝はほとんど無くなり上部の枝にしか葉が残っていない。望遠レンズで覗いてみると細長い果実が見えた。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 野鳥・152~オ... ネムノキ・6~... »
 
コメント
 
 
 
ドイツトウヒ (地理佐渡..)
2025-02-12 06:01:52
おはようございます。

常緑の針葉樹なのですね。こちらでは聞かないですけど、
そちらでは時に見るものなのでしょうかね?
30から40メートルと言いますから、結構な高木にな
りますね。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2025-02-12 08:03:23
コメント有り難うございます。ドイツトウヒは日本には自生が無く公園樹などで見られます。しかし暖地は生育環境が合わないように思えます。
 
 
 
ドイツトウヒ ()
2025-02-12 09:36:59
ドイツトウヒの果実が見られたのに、高木の高所でしたか。
下枝で果実が見つかると良いですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2025-02-12 12:08:34
コメント有り難うございます。果実は樹の根元の落ち葉に埋もれていました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。