goo

野鳥・150~エナガ5

 東中野公園の池で見掛けた「エナガ(柄長)」。エナガ科エナガ属の留鳥または漂鳥で日本全土の平地から低山の林内に生息している。1ヶ所に留まることがなく集団で樹から樹へと飛び移っていくのでなかなかその可愛い姿を撮るのが難しい。
 TBS系の朝の情報番組『THE TIME,』で安住紳一郎アナの前に番組オリジナルキャラクターの“シマエナガ”が現れるが、これはエナガと同属で北海道にしか生息していない。私はバードウォッチャーではないのでわざわざ北海道までシマエナガを見に行くことはないが、もし機会があるならその可愛い姿を見てみたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

キブシ

 長池公園“さとやま広場”付近に植栽されている「キブシ(木五倍子)」。キブシ科キブシ属の落葉小高木で雌雄異株。早春に簪飾りのような花序を枝先にぶら下げる。冬の間は蕾の状態で過ごすが、この花序ではひとつフライングしたものがあった。立春は過ぎたがまだ寒い日が続いている。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

フジキ・14~葉痕

 マメ科フジキ属の「フジキ(藤木)」。福島県以南の山地に分布する落葉高木で数年に一度初夏に多数の蝶形花を咲かせる。遠くから見るとそこだけ雪が積もったようにも見える。写真は葉痕で直径は4~5ミリ。何となくひょうきんな顔に見える。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )