goo

ネムノキ・6~葉痕2

 マメ科ネムノキ属の「ネムノキ(合歓木)」。本州~九州の山野や河川に分布する落葉高木で、名前は夜になると小葉が閉じて眠るように見えることから“眠る木”に由来している。6~7月に枝先に花柄を出し淡紅色の花を多数咲かせる。果実は豆果で細長い扁平形で落葉後も枝に残っているのを見掛ける。葉痕はチンパンジーのような赤ら顔で可愛らしい。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« ドイツトウヒ   
 
コメント
 
 
 
ねむの木の葉痕 (かえで☆)
2025-02-11 13:24:54
そう言えば…何と、ネムノキの葉痕は
未だ一度も 見ていなかったです★
とても可愛い赤ら顔が~好いですね(^▽^)
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2025-02-11 14:45:07
コメント有り難うございます。まだご覧になられていませんでしたか。是非この可愛い顔を探してみて下さい。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2025-02-11 15:06:55
本当!チンパンジーの顔にそっくりで可愛いですね。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2025-02-11 15:19:07
コメント有り難うございます。ネムノキの葉痕にはチンパンジー顔があります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。