goo

ムラサキニガナ

 奥高尾“高尾林道”で咲き始めた「ムラサキニガナ(紫苦菜)」。キク科アキノノゲシ属の多年草で草丈は70~120センチ。6~8月に茎の上部に下向きの頭花を多数咲かせる。頭花は直径1センチほどで全て舌状花から成る。花柄に腺毛がある種をケムラサキニガナとするが、この個体には見られなかったのでムラサキニガナと判断した。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« コガンピ・2~開花 モウズイカ »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2024-07-09 08:56:21
まだごく初心者の頃これを見ましたがその頃は図鑑にも載っておらず名前を調べるのに苦労した思い出があります。
グーグルレンズなんて考えられもしなかった時代。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2024-07-09 11:21:41
コメント有り難うございます。私の場合は図鑑で先に名前を知っていたので、実際に見た時は大喜びでした。グーグルレンズは便利ですが、たまに見当違いのものを表示しますね。
 
 
 
ニガナと言えば (地理佐渡..)
2024-07-10 06:11:46
おはようございます。

黄色だけと思っていましたから、紫があるとい
うのは新鮮だし、何か不思議な感じがします。
面白いですねぇ。

さて、雨の方ですが断続的に大変な降り方はし
ますが、今のところ災害がという感じでなく助
かっています。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2024-07-10 06:49:45
コメント有り難うございます。ニガナの名が付きますが花は紫色でした。貴地の大雨はどうぞお気を付け下さい。
 
 
 
ムラサキニガナ ()
2024-07-11 06:45:07
ムラサキニガナと、ケムラサキニガナは意識していませんでしたが、最近私が撮った写真を見ると、ケムラサキニガナでした。
ケムラサキニガナが多いのでしょうか?
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2024-07-11 07:57:14
コメント有り難うございます。両種が混生している場所もあります。個体数はさほど変わらないと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。