Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

お土産

2010年11月05日 | タイガーマスクのあんちゃん
11月に入り、そろそろこの辺りも木々が色付くはずと
毎朝通る公園の銀杏や桜の木を観察するも、やはりまだその気配はなし。
でも、銀杏の木の下にはギンナンが沢山落ち、民家の柿の実は綺麗な橙色。
さっそくご近所のお宅から、今年もおすそ分けを頂きました。
美味しい秋はいつもと変わらずです。

美味しいといえばだんな様、ほぼ連日のようにお土産を買ってきます。
大概は、子供たちが好きなお寿司(といっても、降り詰めのそれではなく、
京樽などのお店で、閉店間際の値引きがされているもの)を買ってくるのです。

もちろん、子供たちは大喜び・・・というか、最近はそれが当たり前になっている感がある!
私は、寝る前で既に歯磨きも済ませているので、さすがに苦情を申し立てました。

お土産というのは、貰ったときの喜び感がなによりの晴れのもの。
で、それが薄れてしまったら、ただの買い物。

おまけに、いくら時期的に寒くなったとはいえ、さすがに生もの。
外で飲んでくることや賭け事の類はしないとはいえ、お小遣いが減るのも考えもの。
なので、このところはお土産禁止令を、一応守っています。

しかし・・・
今日はだんな様が出張で横浜へ。
APECの警備が厳重の中、まあ、よく職質に捕まらなかったこと。
と、本題に戻り、横浜とはいえ出張ということで、やっぱり、手にはそれが
ぶら下がっておりました。

らぽっぽのスィートポテトアップルパイ。

この手のお土産は、私の心は弱い・・・。
そこを突いてくるなんて、なんて卑怯な!
呵責と涎のどちらを飲み込んだかは、ご想像通り。

ごちそう様でした。

寿司好きのお兄ちゃんは、このところちと不満気。
でも、好きなものを毎日食べていたら、好きじゃなくなっちゃうし
食べれた時の喜びを失って欲しくない。
それに、寿司は晴れの食事ですもの。
禁止令はまだ解きません。

お土産の寿司といえば、やっぱり折り詰め。
酔っ払ったお父さんが引っさげてというのが、醍醐味なんじゃないかな~。

でも、これらの話は嬉しい部類のお土産。
仕事が忙しい時の溜息は、つらいお土産。
年末に向け、辛い方のお土産だけは増えませんように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つ身

2010年06月09日 | タイガーマスクのあんちゃん
雨の日は洗濯物がカーテン代わり。
でも、外から干してる物が丸見えだから、やっぱり薄いのを一枚・・・
薄暗いのは決して嫌いじゃないけど、やっぱり洗濯物はお外が一番。

昨日・・・と言いますか、今日の未明の出来事。
だんな様の出張の帰りを待ちわびていました。
出先は都内だったので、素直に帰れば1時間ほど。
予定では23時ごろかなと言っていました。

しかし、予定の時間になっても連絡はなく、電車の遅延情報はなかったので
まあ後1時間は仕方ないかなと、ネットなどで時間を潰します。

それからどのくらい待ったでしょうか、さすがに終電が心配になってきて
溜まらずメールをしました。
そうしたら、途中駅を通過したところで、あと30分もしたら
最寄り駅という返事が。
ほっと胸をなでおろしました。

ここで付け加えたいのが、決して私は午前様を怒っているのではありません。

メールや電話をすれば解決するときもありますが、
やっぱり心配なんです。
何か事故・事件に巻き込まれたんじゃないかしら。
それとも、終電に乗り遅れちゃったのかな・・・。

一人静かな部屋で待っていると、そんな心配が押し寄せてきます。

私の妄想に近い心配なんてよそに、良いにおいをさせて帰ってきました。
どうやら、結構飲んできた様子。
出張先で知り合った方に、飲まされてきたようです。

やれやれ。

でも、何事もなく帰ってきてくれた事は、本当に本当に
安心しました。

帰りが遅くて怒るのは、決して酔っ払って帰ってくるからではありません。
その間どれだけ心配していたのかの、裏返しなんです。

以前、「今日中に帰ってきて」とお願いしたとき、
見事に終電で(翌日にまたがって)帰ってきました。
それ以降、この話は、身近な男性群に言わせると
今日中=終電で帰ってくる
ことが正解だと言います。

ちょっと虫のいいというか、“自由人”の考えだなと呆れちゃいましたけど。

今朝は、そんな事情を知らない子供たちに、いつものように6時に起こされていました。
うふふ、母の敵は子供が打つ。素晴らしい朝です。

海辺の静かな街でも、最近は物騒な事件が起きています。
何が起こるか分からないそんなこともあるので、
やっぱり家族が無事に戻ってくるのが、待つ身には一番の
幸せです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな主張

2010年06月03日 | タイガーマスクのあんちゃん
すっかり水疱瘡でいつもの勢いをなくしたお兄ちゃん。
でも、ようやく来週からの登園を許可され、食べ物も少しづつ食べれるようになって
生意気なことを言うぐらいには回復してきました。
明日には部屋中飛び回って、私の雷が落ちるはずです。

今朝・・・何気なくパソコンデスクに目をやったら、こんなメモがありました。

これはチル、チル、ミチルのあさこさんが教えてくれた本。

あれれいつの間に・・・というか、あなたも買っていたのねと驚きです。
だんな様は、気になった本や雑誌をとりあえず買っておいて、
寝かせておく名人です。
今も散らかったご自分の部屋には、袋に入ったままの本が沢山埋没しています。
私も読みたいのが何冊かあるのですが、見てはいけないものもありそうで・・・。

どうやらあさこさんお勧めのこちらの本は、読んだ形跡があるので
化石にならずに済んだようです。
気になっていた本なので、このままだんな様には返さず
私の本棚に避難させておこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご指名

2010年05月12日 | タイガーマスクのあんちゃん
このところ、私の体調不良に振り回されているだんな様。
先日も、急きょ歯医者に行く時に、1時間の有給を使ってくれました。
今年度最初の有給です。(・・・とは言っても、昨年度の繰越からですが)
昼休みを挟んでいたのが幸いでした。
おまけに、だんな様の職場からそう遠くない所だというところも。
子供たちにしてみれば、待合室で待っているより、パパと公園で時間を潰している方が
よっぽど楽しいに決まっています。

そんなパパの貴重な有給をフルに使う子が一人・・・
年長さんのお兄ちゃん。
幼稚園最後の遠足に、なんとパパをご指名してきました!
私にしたら、なんとも複雑な・・・死活問題?
楽しみにしていたのに~!

・・・ママたちとのおしゃべりを。

そんな私を見て、勝ち誇った顔を見せるだんな様。
ええそうでしょうとも、ご指名ですものね。
豆汽車とか乗っちゃうんだろうな~。
ポニーとかも乗りたいって言う前に、乗せちゃうんだろうな・・・。
一緒になって遊ぶ姿が、容易に想像できます。
ああ、羨ましい!

この遠足には、ある重要な用件があります。
卒園アルバムに載せる写真を撮っておかないといけません。
なので、弟くんを抱えた私が撮るより、身軽でカメラマンとしてのキャリアもある
だんな様のほうが“確か”なのは間違いありません。

でも・・・
やっぱり“最後”なせいか、寂しさは隠せません。
卒園前のお別れ遠足だけは、ぜったい私が行くと宣言し、今回は泣く泣く我慢します。

肝心のお天気は、今のところ晴れマークです
でももし雨天延期になったら・・・
可愛い子供のたっての願いですもの、延期を願ったりなんてしません。
さすがにだんな様だって、2週にわたって有給なんて取れませんからね。
でも、そのくらいの気持ちがないと、お父さんは有給なんて使えないのでしょう。

お父さんの育児参加とか少子化対策とか、色々言いますが
実際、繰越の有給を毎年捨てざるを得ない現実で、本当に使わせる気が政府にない以上
会社は動かないものです。
強制的に休みを取らせるか(もちろん本人の希望のときに)、捨ててしまう有給を
現金で支払うぐらいのことしてほしい限りです。

置いてきぼりの母は、愛情をこめてお弁当を作りたいと思います。
ここぞとばかりに、ウルトラマンのキャラ弁・・・ハードル高すぎました★
・・・お兄ちゃんの喜ぶお弁当を頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉路地フェスタ

2010年04月26日 | タイガーマスクのあんちゃん
久々にお日様マークがついた先週末。
だんな様も急ぎの仕事が一段楽したので、家族そろって出掛けてきました。

鎌倉路地フェスタ
鎌倉で通りといえば、観光客で賑わう若宮大通りや小町通りが人気ですが
地元の人に愛され、生活に溶け込んだ通り・・・
そう、路地。
鎌倉は細い路地が多いのです。
その鎌倉の路地にある穴場のカフェやギャラリーなどで、楽しいイベントが開かれています。

詳しくは、上記のURLをクリックしてくださいね。

だんな様も、このイベントに仕事で参加させていただいています。
お出掛けと言いつつも、結局仕事先に行って来たようなものですが、
子供たちには、久々にお父さんの仕事を見せることができたので、
良かったと思います。
(連日、鎌倉に行っているだんな様にはどうでしょうか)

鎌倉には、その土地柄でしょうか古い物を大事にする姿が感じられます。
それは骨董もそうですが、古民家や町の佇まいなども。
大正時代や昭和初期の雰囲気のある素敵なお宅の
大量生産ではない、味わいのある窓ガラス。
そういったものが路地を一歩入ると、そこかしこに・・・。
ノスタルジックという言葉がぴったりです。

もうひとつ、鎌倉の路地に欠かせないもの。
表通りの喧騒など知らん顔の猫たち。
晴れた日にはぬくぬくと日向ぼっこをして、目をきゅっと細めた顔がなんとも!
上空を飛ぶとんびと相まって、長閑な風情を感じます。

昭和の香りどころか、はるか悠久の時代に迷い込んだかの路地もあるようですが
ガイドマップに載っていない、そんな鎌倉をぜひ楽しんでみてください。

・・・
私自身、路地フェスタの関係者ではないのに、なんだか宣伝しちゃったような?
でも、小さい子が一緒に楽しめるイベントもあって、お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事

2010年03月19日 | タイガーマスクのあんちゃん
子どもたちが眠りにつき、静かな夜をひとりで過ごしています。
今夜はだんな様が出張で、たぶん帰りは日付が変わる頃でしょう。

こんな静かな夜は、縫い物が捗るひと時です。

だんな様は3月に入ってからは連日帰りが遅く
忙しい様子です。
年度末というのもあり、事務仕事や急ぎの仕事に追われている様子。
しかし、今日の出張はそれとは別で、いろいろと今後の仕事の展開につながる
可能性が感じられそう。
大事にしたい仕事です。

私はだんな様の仕事に関して、この何年かの大変さを・・・とひと言では言えませんが
傍で見ていることしかできず、疲れきって帰ってくる姿を見るたびに
その周りにあるもの、人に対して、嫌な感情を持ち続けていました。
それは今でもあります。

でも、そのことを自分の責任ではないからと知らん振りをせず
仕事をする姿を見て、この人の強さをより知るのです。

だんな様の凄いと思うところは、けっして見捨てない、放り出さないことです。

自分の本来の仕事を二の次にせざるをえないこの頃でしたので、
新年度からその苦労が少しでもなくなること、新しい人とのつながりが
築けることを願っています。

さて・・・
今日の成果はいかがなことでしょうか。
良い報告が聞きけるのが楽しみです。
それが、帰りを待つ身にとっても労が報われるというものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO☆

2009年11月30日 | タイガーマスクのあんちゃん
記念すべき【タイガーマスクのあんちゃん】のカテゴリー。
100回目の記事です。

このところ、夜な夜な一人黙々と行っている・・・
PS2・ウルトラマンバトル3。
すっかりハマッテおいでのご様子です。
いつの間にか、メモリーカードも用意したようで、着々と
必殺技をセーブし、腕を上げているようです。

子供達の暇潰しに買ったはずなのに、あんちゃんの良いオモチャになってしまいました。

ちなみに、お気に入りはウルトラマン・レオだとか。
最初は地味な空手技しかなかったのが、今では光線を放つまでレベルアップしています。
一体どれだけやりこんだのか・・・。
幸いのなのが、対戦物なのである程度やれば、一巡するので、その時点で
止めることができますが、もし何の拍子かRPGにでもはまったら!!!

今のご時勢、仕事中に居眠りでもしてたら、いつ首になってもおかしくないので
それだけは何としても阻止せねばなりません。
家計は、そう簡単にリセットできませんからね~!

子供の頃の懐かしのヒーローは、大人になっても永遠にヒーローなのでしょう。
ウルトラマン自体、ここ最近、ウルトラギャラクシーの人気もあって
子供達にも人気が高く、我が家のお兄ちゃんも、まんまと引っかかっております。

見事に、親子2世代商戦のど真ん中です。

『クリスマスプレゼントは、ベロクロンがほしいな~!』

お兄ちゃんは、初めて電車以外のプレゼントをご所望ですが・・・。

ベロクロンって・・・何?

『じゃあ、サンタさんにお願いしてみたら!』
ウルトラサンタは満面の笑みで、そう答えていました。


“ジュワ!ジュワ!”という声・・・というか音。
当然、弟くんはぐずりだし、授乳しなければなりません。
さすがに、言い加減にしろ~!
と、怪獣張りに怒鳴りたくなるのをこらえ、
仕返しはメモリーカードの消去で、決まりでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父と息子

2009年08月11日 | タイガーマスクのあんちゃん
帰省先でのひとコマ。

トップの写真は、帰りに乗車したE4系MAXと。
ポケモン新幹線でしたので、子供たちは大喜びでした。
ポケモンはもう卒業したみたいなのに、やっぱりこうゆうのは嬉しいみたい。
ちなみに、この二人お揃いのTシャツなんです。
2年ほど前に購入してあったのを、やっとあっくんが着れるように。
大きくなったのね~と、しみじみ。



あっくんの見つめる先には、北陸本線と城端線の車両が。
電車と言えば、東海道線や山手線がすぐに思い浮かぶ子には、田舎の駅を
のんびり走る単線が新鮮に映るのでしょう。
向こうに見える電車は、単線のキハ。
時代を感じる懐かしい車両です。
それでも、だんな様が乗っていた頃の車両に比べると、
はるかに近代的になったそうな・・・。
そう言えば、ワタクシが初めてこの電車に乗った時には、
ドアが手で開閉するノブ式でした。




この駅から、だんな様の青春が始まりました。
はるか線路の向こうを見つめる息子、まるで父の軌跡を辿るよう。
いつか、君も同じように出発してゆくのでしょうね。
そして、いつ来てもこの町の風景は変わらぬまま。
来年もきっと・・・でもそれが故郷というものです。

それにしても、富山・北陸は本当に遠い。
北陸新幹線が開通したら、少しは便利になるのでしょうか。
でも・・・故郷ってすぐ帰れるようなところじゃあ、物足りないかもしれません。
新幹線が開通したら乗らなくなるハクタカに揺られながら、
日本海にさよならをしてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父子の夏計画

2009年07月20日 | タイガーマスクのあんちゃん
3連休最終日、お天気はまずまず。
海岸線は終日長~い車の列。
皆さん、楽しい休日を過ごされたようです。

このところ、休日返上で忙しい毎日だっただんな様。
ようやくのお休みでした。
疲れを落としてもらおうと、あれこれ気を使うワタクシですが
遊びたい盛りの長男あっくんは、もう待てません。
起こしちゃだめだと話すも・・・
あんまり言っても可哀相なので、しょうがない諦めていただきました。

この夏、父とムスコは何やら楽しい計画を立てているようです。
どうも電車好きのムスコのお願いを叶えるような?

以前、だんな様が東京に住んでいて、銀座線沿線で仕事をしていたことを知った
あっくんが、その通勤ルートと、職場を見てみたいと。
おかしな計画ですが、だんな様の軌跡をたどってみたいようです。
何か感じるものがあるのでしょうか。

せっかく都内に出るのなら、東京タワーでも登ってくれば良いのに。
観光名所はあまり興味の無いムスコ。
あくまでもメトロがメインな旅なんですね。

お留守番のワタクシとあっちゃん、ベビーちゃんは何をしようかな。
せっかくなので、お気に入りのカフェでデザートバイキングにでも行こうかしら。
花より団子
色気よりケーキの方にときめく、乙女心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たち

2009年06月21日 | タイガーマスクのあんちゃん

今年も、私たち夫婦にとって大切な日を迎えられました。

夫婦となり子供を育み、日いちにち家族の絆を感じています。

悲しみや諦め、溜息は気付きの時間。

子供たちの笑顔や笑い声は、喜びのひととき。

いろんな想いをそれぞれの胸に、そしてまた明日へと繋いでいく。

いつか夫婦だけの時間を持てるようになったら、昔話に花を咲かせたい。

ありがとう、これからももっとよろしくね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする