あ~なんて良いお天気なんでしょうと、ベランダから海へ行く人を眺め
すっかり引き篭もっております。
白い肌が焼ける心配がないので、息子の夏風邪さまさまです。
でも、もうすっかりいつもの勢いの2ムスコたちに騒がれ、ストレスも限界点。
明日は平塚の七夕見物に繰り出すにあたり、勢いでビールでも飲んじゃおうかしら
深夜、学校の役員会で使う書類をプリントアウトしていたら・・・
物凄い音がしたと思ったら、うんともすんとも。
とうとう寿命を迎えたようです。
10年前の商品で、この2~3年はカラーが全く印刷できないという症状に見舞われ
それでも、モノクロで代用してきました。
今時のデジタル機器にしては、随分と頑張ったほうでしょうか。
いやいや、お疲れ様でした
このプリンターには、購入した際にちょっとした思い出があり・・・
本当はもっと使ってあげたかったのですけど、このところ先程の用事もあったり
幼稚園ママから頂いた子供の写真なんかのお礼に、お返しでそのお子さんのも
なんて時に、ちょっと困っていたり。
(写真印刷機能も3年前で寿命をむかえてます)
そこで、かねてから目星をつけていたプリンターを、さっそく注文しました。
電化製品も今はネットショップの方がお安い時代なんですね~。
↑ちなみに、この情報は“あさこ師匠”から教わりました。
今回は前回の本の注文に比べ、格段に早くメールが着ました。
たぶん明日には到着しているはずです。
来週までに、お知らせの配布をしたいと思っていたので、すこぶる優秀!
おまけに、今度のプリンターは印刷時間があっという間だそうで(音も静かだとか)
(今時、当たり前なんですよね)
写真印刷ならわざわざPCを起動しなくてもできるなんて、優れものです。
今まで、富山のお母さんに送る写真は、フォトブックを注文していましたが
4~5千円はかかりましたので、これもその分の費用が浮きますね。
既に新しい商品へ気持ちがスライドしていますが、今まで頑張ってくれていた
プリンターには敬意を込めて、綺麗にしてから・・・
う、う・・・
やっぱり捨てることを思うと、何だか申し訳ないような、悲しい気持ちになります。
でも、使えないプリンターを置いておくスペースは無く
ごめんなさいね、来週の不燃ごみの日に出そうと思います。
ちなみにこのプリンターにまつわる出来事。
某電化店でオーブンレンジを買った時に溜まったポイントで購入しました。
しかし、これを先に車に運んでもらったら
『キーも一緒にドアロックしちゃった・・・』
と、大慌てのだんな様。
スペアキーを持ってなく、どうしたものか・・・。
その後、お店の方が鍵開けの業者さんに連絡してくれて、どうにか無事に乗って帰ることができたという、懐かしい思い出があるのです。
若かりし頃のだんな様の貴重な失敗談。
今でも仕返しの時に口に上る、懐かしいエピソードです。
すっかり引き篭もっております。
白い肌が焼ける心配がないので、息子の夏風邪さまさまです。
でも、もうすっかりいつもの勢いの2ムスコたちに騒がれ、ストレスも限界点。
明日は平塚の七夕見物に繰り出すにあたり、勢いでビールでも飲んじゃおうかしら

深夜、学校の役員会で使う書類をプリントアウトしていたら・・・
物凄い音がしたと思ったら、うんともすんとも。
とうとう寿命を迎えたようです。
10年前の商品で、この2~3年はカラーが全く印刷できないという症状に見舞われ
それでも、モノクロで代用してきました。
今時のデジタル機器にしては、随分と頑張ったほうでしょうか。
いやいや、お疲れ様でした

このプリンターには、購入した際にちょっとした思い出があり・・・
本当はもっと使ってあげたかったのですけど、このところ先程の用事もあったり
幼稚園ママから頂いた子供の写真なんかのお礼に、お返しでそのお子さんのも
なんて時に、ちょっと困っていたり。
(写真印刷機能も3年前で寿命をむかえてます)
そこで、かねてから目星をつけていたプリンターを、さっそく注文しました。
電化製品も今はネットショップの方がお安い時代なんですね~。
↑ちなみに、この情報は“あさこ師匠”から教わりました。
今回は前回の本の注文に比べ、格段に早くメールが着ました。
たぶん明日には到着しているはずです。
来週までに、お知らせの配布をしたいと思っていたので、すこぶる優秀!
おまけに、今度のプリンターは印刷時間があっという間だそうで(音も静かだとか)
(今時、当たり前なんですよね)
写真印刷ならわざわざPCを起動しなくてもできるなんて、優れものです。
今まで、富山のお母さんに送る写真は、フォトブックを注文していましたが
4~5千円はかかりましたので、これもその分の費用が浮きますね。
既に新しい商品へ気持ちがスライドしていますが、今まで頑張ってくれていた
プリンターには敬意を込めて、綺麗にしてから・・・
う、う・・・
やっぱり捨てることを思うと、何だか申し訳ないような、悲しい気持ちになります。
でも、使えないプリンターを置いておくスペースは無く
ごめんなさいね、来週の不燃ごみの日に出そうと思います。
ちなみにこのプリンターにまつわる出来事。
某電化店でオーブンレンジを買った時に溜まったポイントで購入しました。
しかし、これを先に車に運んでもらったら
『キーも一緒にドアロックしちゃった・・・』
と、大慌てのだんな様。
スペアキーを持ってなく、どうしたものか・・・。
その後、お店の方が鍵開けの業者さんに連絡してくれて、どうにか無事に乗って帰ることができたという、懐かしい思い出があるのです。
若かりし頃のだんな様の貴重な失敗談。
今でも仕返しの時に口に上る、懐かしいエピソードです。