なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

福井「番匠本店」 40周年記念陶器製越前かにめし 1200円

2007年01月14日 | 駅弁・空弁
福井からの帰りの新幹線の中で、これを。
デパートとかの駅弁大会では常連で、
全国的に有名な駅弁の、
期間限定バージョン。
陶器に入っていて、
通常より、
100円高い。
「何か違いがあるのですか?」と聞くと、
「中身は一緒です。」とのこと。
100円は、陶器代か。
上に乗るカニは、
もちろん、
カニ味噌で炊き込んだ、
ご飯が、
うまい。
食べ終わってから、
陶器を持って帰るか、
捨てて行くかで、
悩む。
とりあえず、持ち帰る。
使わないよな~。

「番匠本店」
JR福井駅「プリズム福井」入って、すぐ右側の売店。

○40周年記念陶器製越前かにめし 1200円
※1/11~23までの期間限定。


福井「8番らーめん」 野菜ラーメン(塩) 525円

2007年01月14日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
金沢出身の友人が、
「ここの野菜ラーメンで育った。」と言っていた。
北陸では誰もが知っているらしいチェーンのラーメン店。
家族連れや若いグループが多い。
野菜らーめんは、
スープが、
味噌、塩、醤油、とんこつ、バターの5種類。
「サッポロ一番塩ラーメン」には、
野菜が合うから、
野菜ラーメンなら、
スープは塩?と思い、
塩にする。
「8番らーめん」だけに、
「8」の字のナルト入り。
キャベツの芯(笑)を中心に野菜がたっぷり。
塩味スープに合う。
太い麺が食べ応えあり。
ラーメンと言うより、ちゃんぽん?
なんだかオリジナルなラーメン。
名古屋における「スガキヤ」みたいな店かと。

「8番らーめん」
JR福井駅「プリズム福井」入って、左奥。

○野菜ラーメン(塩) 525円


福井「小川家」 ソースかつ丼(並) 380円

2007年01月14日 | 丼もの
帰りの電車まで時間があるので、
福井駅前をブラブラしてたら、
「ソースかつ丼 380円」の文字が目に入り、ここへ。
店内は、
まさに、ソースかつ丼の「吉野家」。
並、大盛、各種セットあり。
でも、
肉は固めで、
ソースの味がきつい。
昨夜の「ヨーロッパ軒」と比べるのは酷だが、
福井に来て、
ここだけ食べて帰ると、
福井のソースかつ丼はイマイチと思うかも。

「小川家 福井駅前店」
JR福井駅西口を出て、「駅前ショッピングプラザ」に入り、少し行った左側。

○ソースかつ丼(並) 380円