7/14から発売中の夏季限定商品フレッシュマックを食べる。
フレッシュマックは、
ベーコンレタスバーガー、チキンフィレオ、フィレオフィッシュの3種類に、
トマト・レタス・赤黄パプリカ・紫キャベツなどの野菜をプラスしたもの。
フィレオフィッシュにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/a2fb355833752fd8d5b16013c38ef8ad.jpg)
野菜の上にタルタルソースをかけているので、
野菜に持って行かれている(涙)。
なんか、ぼやけた味の、ただのフィッシュバーガー。
フィレオフィッシュに野菜なんていらない!
タルタルソースとチーズのみのジャンクな感じがベスト!
「マクドナルド」店舗検索
◯フレッシュマック フィレオフィッシュセット 550円(昼マック価格※14時以降だと660円)
※フレッシュマック フィレオフィッシュ+サイドメニュー+ドリンクM
フレッシュマックは、
ベーコンレタスバーガー、チキンフィレオ、フィレオフィッシュの3種類に、
トマト・レタス・赤黄パプリカ・紫キャベツなどの野菜をプラスしたもの。
フィレオフィッシュにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/a2fb355833752fd8d5b16013c38ef8ad.jpg)
野菜の上にタルタルソースをかけているので、
野菜に持って行かれている(涙)。
なんか、ぼやけた味の、ただのフィッシュバーガー。
フィレオフィッシュに野菜なんていらない!
タルタルソースとチーズのみのジャンクな感じがベスト!
「マクドナルド」店舗検索
◯フレッシュマック フィレオフィッシュセット 550円(昼マック価格※14時以降だと660円)
※フレッシュマック フィレオフィッシュ+サイドメニュー+ドリンクM
川崎でランチ。
担々麺がうまいと聞き、こちらの四川料理専門店へ。
外観は中華料理店と言うより、喫茶店みたい(笑)。
店内に入ると、左側の壁に向かってカウンター席、その他はテーブル席で、
奥に半地下への階段があり、そこにもテーブル席がある。
そして、中二階みたいなところに厨房とトイレがある。
浅草に似たような造りの喫茶店があった(笑)。
路地の中の辺鄙な場所だけど、近隣の住民やサラリーマンで混んでいる。
ランチは、
ランチセット(3品おかず付き)(880円)、
Aランチ:麻婆豆腐(770円)、Bランチ:鶏唐揚げ辛味炒め(770円)の3種類で、
ライス・スープ・お新香・デザート付き(ライス・スープおかわり自由)。
その他は単品メニューとなり、
ランチや単品にプラスして、
麺類やご飯ものがハーフサイズで注文出来る。
担々麺は、
担々麺(日本式四川料理の担々麺、ゴマ味のスープ)、
厨房担々麺(ゴマ入りの汁無し担々麺)、
正宗担々麺(本場四川式 汁無し担々麺)の3種類ある。(各 900円 ※担々麺はランチタイムは770円)
正宗担々麺(汁無し担々麺)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/f12c2dfb7cecc317ec0e993de4c45f57.jpg)
うまい。
しっかりと辛くて、徐々に痺れがやって来る。
青菜や松の実の食感も良い。
麺が少なめ(涙)なので、大盛にすれば良かった。
〆に残った具とタレにご飯を入れて食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/ece057b9f3107d749fc13b8d85c7f940.jpg)
担々麺の辛さを和らげるコーン入り玉子スープ、
〆のご飯を進ませるザーサイ、
食後に痺れた口をさっぱりさせるグレープフルーツとタピオカのデザート、
それぞれが役割を果たし、上品でうまい。
また来ます。
「松の樹」
JR川崎駅の改札を出たら右(東口)へ行き、エスカレーターを下りて、まっすぐ行き、横断歩道を「横濱 魚萬」「ジーンズメイト」の方へ渡り、左にまっすぐ行き、「東急ハンズ」や「TSUTAYA」の看板のある「DICE」の方へ横断歩道を渡り右へ、市役所通り沿いの道をまっすぐ行き、「川崎市役所」を過ぎて、「神奈川銀行 川崎支店」を過ぎて、「高木不動産」の先の路地を左に曲がり、まっすぐ行き、最初の路地を左に曲がり、すぐ左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/c76d9b422ee5ea30c44e75564be49423.jpg)
◯正宗担々麺 900円
※半ライスサービス
担々麺がうまいと聞き、こちらの四川料理専門店へ。
外観は中華料理店と言うより、喫茶店みたい(笑)。
店内に入ると、左側の壁に向かってカウンター席、その他はテーブル席で、
奥に半地下への階段があり、そこにもテーブル席がある。
そして、中二階みたいなところに厨房とトイレがある。
浅草に似たような造りの喫茶店があった(笑)。
路地の中の辺鄙な場所だけど、近隣の住民やサラリーマンで混んでいる。
ランチは、
ランチセット(3品おかず付き)(880円)、
Aランチ:麻婆豆腐(770円)、Bランチ:鶏唐揚げ辛味炒め(770円)の3種類で、
ライス・スープ・お新香・デザート付き(ライス・スープおかわり自由)。
その他は単品メニューとなり、
ランチや単品にプラスして、
麺類やご飯ものがハーフサイズで注文出来る。
担々麺は、
担々麺(日本式四川料理の担々麺、ゴマ味のスープ)、
厨房担々麺(ゴマ入りの汁無し担々麺)、
正宗担々麺(本場四川式 汁無し担々麺)の3種類ある。(各 900円 ※担々麺はランチタイムは770円)
正宗担々麺(汁無し担々麺)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/f12c2dfb7cecc317ec0e993de4c45f57.jpg)
うまい。
しっかりと辛くて、徐々に痺れがやって来る。
青菜や松の実の食感も良い。
麺が少なめ(涙)なので、大盛にすれば良かった。
〆に残った具とタレにご飯を入れて食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/ece057b9f3107d749fc13b8d85c7f940.jpg)
担々麺の辛さを和らげるコーン入り玉子スープ、
〆のご飯を進ませるザーサイ、
食後に痺れた口をさっぱりさせるグレープフルーツとタピオカのデザート、
それぞれが役割を果たし、上品でうまい。
また来ます。
「松の樹」
JR川崎駅の改札を出たら右(東口)へ行き、エスカレーターを下りて、まっすぐ行き、横断歩道を「横濱 魚萬」「ジーンズメイト」の方へ渡り、左にまっすぐ行き、「東急ハンズ」や「TSUTAYA」の看板のある「DICE」の方へ横断歩道を渡り右へ、市役所通り沿いの道をまっすぐ行き、「川崎市役所」を過ぎて、「神奈川銀行 川崎支店」を過ぎて、「高木不動産」の先の路地を左に曲がり、まっすぐ行き、最初の路地を左に曲がり、すぐ左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/c76d9b422ee5ea30c44e75564be49423.jpg)
◯正宗担々麺 900円
※半ライスサービス
以前から気になっていた上野のカレー専門店へ。
店頭の、カレーのサンプルが並ぶショーケースがレトロでいい感じ。
店内に入ると、すぐ右側に券売機がある。
反対側にも入口があり、同じように券売機がある(笑)。
カウンター席のみで、ほぼ満席。
年齢層は高めで、常連っぽい人が多い。
メニューは、
カツカレー、ハンバーグカレー、唐揚げカレー(各 500円)、
ビーフカレー(450円)、チキンカレー、ポークカレー(各 400円)など、
チェーン店より安い価格設定。
カツカレーにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/35a4bead3dd0900c8fc30e85b621a1e8.jpg)
カツは薄めだが、
カツカレーのカツはこれぐらいが食べやすい。
ルーはデミグラスソースみたいで、
カレーと言うよりハヤシライスみたい(涙)。
でも、たまに食べたくなるかも。
暑いので、水をおかわりするのだが、
伸縮式のシャワーのホースみたいなのでコップに水を入れていて、
水の勢いが弱くて、時間がかかる(涙)。
でも、見ていると、なんだか和む。
また来ます。
「クラウンエース」
JR上野駅中央改札を出て、まっすぐ行き広小路口を出て、「マルイシティ」の方へ横断歩道を渡り、右へまっすぐ行き、おもちゃ屋ビル「ヤマシロヤ」を過ぎて、路地を左に入り、すぐ右側。高架下の店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/c1d7c347c4addf72cc565509906df43d.jpg)
◯カツカレー 500円
店頭の、カレーのサンプルが並ぶショーケースがレトロでいい感じ。
店内に入ると、すぐ右側に券売機がある。
反対側にも入口があり、同じように券売機がある(笑)。
カウンター席のみで、ほぼ満席。
年齢層は高めで、常連っぽい人が多い。
メニューは、
カツカレー、ハンバーグカレー、唐揚げカレー(各 500円)、
ビーフカレー(450円)、チキンカレー、ポークカレー(各 400円)など、
チェーン店より安い価格設定。
カツカレーにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/35a4bead3dd0900c8fc30e85b621a1e8.jpg)
カツは薄めだが、
カツカレーのカツはこれぐらいが食べやすい。
ルーはデミグラスソースみたいで、
カレーと言うよりハヤシライスみたい(涙)。
でも、たまに食べたくなるかも。
暑いので、水をおかわりするのだが、
伸縮式のシャワーのホースみたいなのでコップに水を入れていて、
水の勢いが弱くて、時間がかかる(涙)。
でも、見ていると、なんだか和む。
また来ます。
「クラウンエース」
JR上野駅中央改札を出て、まっすぐ行き広小路口を出て、「マルイシティ」の方へ横断歩道を渡り、右へまっすぐ行き、おもちゃ屋ビル「ヤマシロヤ」を過ぎて、路地を左に入り、すぐ右側。高架下の店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/c1d7c347c4addf72cc565509906df43d.jpg)
◯カツカレー 500円
湯島で担担麺。
店頭には10人以上の行列(涙)。
暑い中、行列に並んでいたら、
店員の女の子がお店の宣伝用のうちわを配ってくれた。
うれしいけど、うちわより冷たい水が欲しい(笑)。
やっと店内に入ると、店内でもソファで待つ(涙)。
店内はL字型カウンター9席と4人掛けと2人掛けのテーブル席がある。
カウンター席はゆったりめで、デブにはうれしい。
BGMはジャズが流れ、落ち着いた雰囲気。
メニューは、
担担麺(830円)、黒胡麻担担麺(900円)、
つゆ無し担担麺(830円)、味噌担担麺(900円)、
期間限定(〜8/31)で四川風豚しゃぶ涼麺(1,000円)。
辛さは0〜3辛、4辛、5辛(+100円)となっている。
3辛が「当店の基準」らしく、
4辛は3辛の3倍、5辛は4辛の20倍!とのこと。
つゆ無し担担麺の3辛にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/0c695f56fa7ed966c94c14733c815338.jpg)
地味なビジュアル(笑)。
よく混ぜてから食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/4852a51e5eec7c5de2eb51a728818a7b.jpg)
うまい。
食べ進むうちに、だんだん辛くなり、後半は痺れ出す(笑)。
太麺に絡みつくゴロッとしたそぼろ肉は食べ応えあり。
干し海老の食感や旨味もいいアクセントになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/a498b677fec591a2e66ca2354fe6ed17.jpg)
連れの頼んだ担担麺は細麺で、濃厚でクリーミーなスープがうまい。
また来ます。
「阿吽(あうん)」
東京メトロ千代田線「湯島」駅5番出口を出て、左へまっすぐ行った左側。「湯島中坂下」交差点あたり。
または、
JR御徒町駅北口を出たら、アメ横の方へ横断歩道を渡り、左(湯島方面)へ、春日通り沿いの道をまっすぐ行き、湯島駅を過ぎて、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/11cbf9f71c68931100b1ac4dcfc72643.jpg)
◯つゆ無し担担麺(3辛) 830円
店頭には10人以上の行列(涙)。
暑い中、行列に並んでいたら、
店員の女の子がお店の宣伝用のうちわを配ってくれた。
うれしいけど、うちわより冷たい水が欲しい(笑)。
やっと店内に入ると、店内でもソファで待つ(涙)。
店内はL字型カウンター9席と4人掛けと2人掛けのテーブル席がある。
カウンター席はゆったりめで、デブにはうれしい。
BGMはジャズが流れ、落ち着いた雰囲気。
メニューは、
担担麺(830円)、黒胡麻担担麺(900円)、
つゆ無し担担麺(830円)、味噌担担麺(900円)、
期間限定(〜8/31)で四川風豚しゃぶ涼麺(1,000円)。
辛さは0〜3辛、4辛、5辛(+100円)となっている。
3辛が「当店の基準」らしく、
4辛は3辛の3倍、5辛は4辛の20倍!とのこと。
つゆ無し担担麺の3辛にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/0c695f56fa7ed966c94c14733c815338.jpg)
地味なビジュアル(笑)。
よく混ぜてから食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/4852a51e5eec7c5de2eb51a728818a7b.jpg)
うまい。
食べ進むうちに、だんだん辛くなり、後半は痺れ出す(笑)。
太麺に絡みつくゴロッとしたそぼろ肉は食べ応えあり。
干し海老の食感や旨味もいいアクセントになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/a498b677fec591a2e66ca2354fe6ed17.jpg)
連れの頼んだ担担麺は細麺で、濃厚でクリーミーなスープがうまい。
また来ます。
「阿吽(あうん)」
東京メトロ千代田線「湯島」駅5番出口を出て、左へまっすぐ行った左側。「湯島中坂下」交差点あたり。
または、
JR御徒町駅北口を出たら、アメ横の方へ横断歩道を渡り、左(湯島方面)へ、春日通り沿いの道をまっすぐ行き、湯島駅を過ぎて、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/11cbf9f71c68931100b1ac4dcfc72643.jpg)
◯つゆ無し担担麺(3辛) 830円
新大久保で韓国料理ではなく、タイ料理。
駅近くの路地を入ったところだが、
お店はテラス席もあり、
店内の天井は高くて、ファンが回り、開放的な雰囲気である。
お客さんは場所柄なのか、外国人が多い。
隣のタイ人と日本人のグループは英語で会話をしている。
ランチはタイの定番料理を中心に、
A〜Rまで18種類、
価格は750〜1,000円(外税)で、
全品サラダ・スープ・ドリンク・デザート付き。
セルフサービスでおかわり自由のドリンクは、
アイスコーヒー、ジャスミン茶、ウーロン茶、
ジュースはオレンジ、アップル以外に、
マンゴー、グァバ、ライチなど南国気分なのもある。
Oセット(チェンマイ名物カオソーイセット)にする。
メニューには「中華麺と揚げ麺の鶏肉入りココナッツカレースープ麺」と表記あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/54d9ebeb830c1e7b34c1fa02d13e0eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/567ad980737db43171c3bab6a5b249c7.jpg)
麺とスープが別皿なのは珍しい。
スープに中華麺を入れ、
その上に揚げ麺をトッピングして、
つけ麺のようにして食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/29b81dee19cd3c60ec9dcb5fa8cecf0c.jpg)
うまい。
そこそこ辛くて、コクもある。
鶏肉もゴロゴロ入っていて、柔らかい。
食後にゆっくりとコーヒーを頼む。
また来ます。
「ソムオー」
JR新大久保駅改札を出て、左に行き、最初の路地を左に曲がり、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/9c0040fe113f9a1733e85625d7636cb7.jpg)
◯チェンマイ名物カオソーイセット 908円
※サラダ・スープ・ドリンク・デザート付き
※セルフサービスのドリンクはおかわり自由
※ランチタイム:11:00〜15:30
駅近くの路地を入ったところだが、
お店はテラス席もあり、
店内の天井は高くて、ファンが回り、開放的な雰囲気である。
お客さんは場所柄なのか、外国人が多い。
隣のタイ人と日本人のグループは英語で会話をしている。
ランチはタイの定番料理を中心に、
A〜Rまで18種類、
価格は750〜1,000円(外税)で、
全品サラダ・スープ・ドリンク・デザート付き。
セルフサービスでおかわり自由のドリンクは、
アイスコーヒー、ジャスミン茶、ウーロン茶、
ジュースはオレンジ、アップル以外に、
マンゴー、グァバ、ライチなど南国気分なのもある。
Oセット(チェンマイ名物カオソーイセット)にする。
メニューには「中華麺と揚げ麺の鶏肉入りココナッツカレースープ麺」と表記あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/54d9ebeb830c1e7b34c1fa02d13e0eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/567ad980737db43171c3bab6a5b249c7.jpg)
麺とスープが別皿なのは珍しい。
スープに中華麺を入れ、
その上に揚げ麺をトッピングして、
つけ麺のようにして食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/29b81dee19cd3c60ec9dcb5fa8cecf0c.jpg)
うまい。
そこそこ辛くて、コクもある。
鶏肉もゴロゴロ入っていて、柔らかい。
食後にゆっくりとコーヒーを頼む。
また来ます。
「ソムオー」
JR新大久保駅改札を出て、左に行き、最初の路地を左に曲がり、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/9c0040fe113f9a1733e85625d7636cb7.jpg)
◯チェンマイ名物カオソーイセット 908円
※サラダ・スープ・ドリンク・デザート付き
※セルフサービスのドリンクはおかわり自由
※ランチタイム:11:00〜15:30
久しぶりに梅雨らしい梅雨で、憂鬱な毎日(涙)。
で、タイ料理。
ランチは、
クイッティオ、カオソイ、パッタイなどの麺類、
またはグリーンカレー、マッサマンカレー、カオマンガイ、ガパオなどのご飯もの、
+生春巻き・日替わりデザートとのセットがすべて890円で、12種類ある。
最近、ハマっているカオソイ(カレーラーメン)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/1941094a1beb02503a33d1060cf182a5.jpg)
いい感じのビジュアルで、
揚げ麺も好きなタイプなのだが、
スープにコクが足りなくて、
鶏肉も小さい(涙)。
こちらの店、1人で来店する女性が多い。
こぢんまりとしていて、落ち着くからなのか?
女性が好きな生春巻きが付くからなのか(笑)?
「バーンリムパー 新宿三丁目店」
東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅E3出口(「コメ兵 新宿店」のB2Fと連絡)から地上に出たら、右へ、すぐ右にある路地(末広通り)に入り、まっすぐ行き、2階に「とりやなんじゃこりゃ」が入っているエクレ新宿ビルを過ぎて、左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/91c29e42ae466d1c58bc427441130fb4.jpg)
○カオソイ 890円
※生春巻・日替わりデザート付き
で、タイ料理。
ランチは、
クイッティオ、カオソイ、パッタイなどの麺類、
またはグリーンカレー、マッサマンカレー、カオマンガイ、ガパオなどのご飯もの、
+生春巻き・日替わりデザートとのセットがすべて890円で、12種類ある。
最近、ハマっているカオソイ(カレーラーメン)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/1941094a1beb02503a33d1060cf182a5.jpg)
いい感じのビジュアルで、
揚げ麺も好きなタイプなのだが、
スープにコクが足りなくて、
鶏肉も小さい(涙)。
こちらの店、1人で来店する女性が多い。
こぢんまりとしていて、落ち着くからなのか?
女性が好きな生春巻きが付くからなのか(笑)?
「バーンリムパー 新宿三丁目店」
東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅E3出口(「コメ兵 新宿店」のB2Fと連絡)から地上に出たら、右へ、すぐ右にある路地(末広通り)に入り、まっすぐ行き、2階に「とりやなんじゃこりゃ」が入っているエクレ新宿ビルを過ぎて、左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/91c29e42ae466d1c58bc427441130fb4.jpg)
○カオソイ 890円
※生春巻・日替わりデザート付き
男女問わず、人がどんどん入って行くのを見て、こちらへ。
看板には「立食い 生蕎麦」とあるが、
店内に入ると、すぐ右側に券売機があり、
右側にカウンター席、左側にテーブル席があり、
ちゃんと座って食べられる。
オープンして間もないのか、清潔感がある。
メニューは、
そば・うどんの単品メニューに、
カツ丼、天丼、海老天丼、かき揚げ丼、
親子丼、生姜焼き丼、豚すき丼、とろろ丼など丼ものとのセットが充実している。
豚すき丼セット(そば・もり)で頼む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/a5683d48fd70d4b2f8fe0ddf22db4eda.jpg)
細めのそばで喉越しが良い。
つゆはあっさりめ。
豚肉多めの豚すき丼がうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/3ec6bcf6d412b85fdefbbbfba27ac8da.jpg)
すき焼き風の甘めの味付けなのでご飯が進む。
また来ます。
「山吹」
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口3を出て、左へ行き、「kinko's」の先の路地を左に入り、まっすぐ行き、「あさひろ鍼灸整骨院」を過ぎて、少し行った左側角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/e4f49e370f957713ebeaa944bf4b5354.jpg)
◯豚すき丼セット 650円
※そば or うどん(かけ or もり)を選ぶ
看板には「立食い 生蕎麦」とあるが、
店内に入ると、すぐ右側に券売機があり、
右側にカウンター席、左側にテーブル席があり、
ちゃんと座って食べられる。
オープンして間もないのか、清潔感がある。
メニューは、
そば・うどんの単品メニューに、
カツ丼、天丼、海老天丼、かき揚げ丼、
親子丼、生姜焼き丼、豚すき丼、とろろ丼など丼ものとのセットが充実している。
豚すき丼セット(そば・もり)で頼む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/a5683d48fd70d4b2f8fe0ddf22db4eda.jpg)
細めのそばで喉越しが良い。
つゆはあっさりめ。
豚肉多めの豚すき丼がうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/3ec6bcf6d412b85fdefbbbfba27ac8da.jpg)
すき焼き風の甘めの味付けなのでご飯が進む。
また来ます。
「山吹」
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口3を出て、左へ行き、「kinko's」の先の路地を左に入り、まっすぐ行き、「あさひろ鍼灸整骨院」を過ぎて、少し行った左側角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/e4f49e370f957713ebeaa944bf4b5354.jpg)
◯豚すき丼セット 650円
※そば or うどん(かけ or もり)を選ぶ
6/16オーブンのこちらのラーメン店へ。
店内は入ってすぐ右側に券売機、
厨房の前にまっすぐのカウンター席のみ。
メニューは、
醤油らーめん、醤油つけめん、
塩らーめん、塩つけめん、数量限定の冷し中華などもある。
ランチタイムは大盛サービスらしいので、
醤油らーめん+味玉の、玉子らーめん(大盛)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/6f6b8a3b8b0164b1b11b079c899e381c.jpg)
ザ・中華そば!なビジュアル。
具はチャーシュー、メンマ、海苔、なると、三つ葉、トッピングした味玉。
出汁を感じてあっさりとうまいのだが、
ちょっとしょっぱめ(涙)。
チャーシュー、メンマ、味玉もうまいのだが、味濃いめ。
だから、三つ葉のさっぱり感がうれしい。
塩らーめんも気になるので、また来ます。
「琳久(りんく)」
JR浜松町駅南口を出て、「みどりの窓口」を右手に見ながらまっすぐ行き、S5階段(金杉橋方面)を下りて、最初の路地を右に曲がり、まっすぐ行き、「ドトール」「プロント」を過ぎて、「吉野家」を左に曲がり、第一京浜沿いの道をまっすぐ行き、「金杉橋南」交差点で左の路地に入り、中華料理「桜都」、アジアご飯「Agohan」側の道をまっすぐ行き、突き当たりを右へ曲がり、少し行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/43242c7d6a907e0e746799989087f5d1.jpg)
◯玉子らーめん(大盛)770円
※ランチタイムは麺大盛サービス
店内は入ってすぐ右側に券売機、
厨房の前にまっすぐのカウンター席のみ。
メニューは、
醤油らーめん、醤油つけめん、
塩らーめん、塩つけめん、数量限定の冷し中華などもある。
ランチタイムは大盛サービスらしいので、
醤油らーめん+味玉の、玉子らーめん(大盛)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/6f6b8a3b8b0164b1b11b079c899e381c.jpg)
ザ・中華そば!なビジュアル。
具はチャーシュー、メンマ、海苔、なると、三つ葉、トッピングした味玉。
出汁を感じてあっさりとうまいのだが、
ちょっとしょっぱめ(涙)。
チャーシュー、メンマ、味玉もうまいのだが、味濃いめ。
だから、三つ葉のさっぱり感がうれしい。
塩らーめんも気になるので、また来ます。
「琳久(りんく)」
JR浜松町駅南口を出て、「みどりの窓口」を右手に見ながらまっすぐ行き、S5階段(金杉橋方面)を下りて、最初の路地を右に曲がり、まっすぐ行き、「ドトール」「プロント」を過ぎて、「吉野家」を左に曲がり、第一京浜沿いの道をまっすぐ行き、「金杉橋南」交差点で左の路地に入り、中華料理「桜都」、アジアご飯「Agohan」側の道をまっすぐ行き、突き当たりを右へ曲がり、少し行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/43242c7d6a907e0e746799989087f5d1.jpg)
◯玉子らーめん(大盛)770円
※ランチタイムは麺大盛サービス
新宿で油そば。
券売機で食券を買い、カウンター席に座る。
メニューは、
油そば(600円)、
辛み温玉油そば、塩すだち油そば(各 680円)、
たまご納豆油そば、ジャージャー油そば(各 750円)など。
辛み温玉油そばにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/6313207b04da168759b2bc2bddbf38b6.jpg)
お酢とラー油を丼に回しいれ、
すぐに良くかき混ぜ、
熱いうちに食べろとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/e53edc7799068eb3e8364f7ba183a6ce.jpg)
モチッとした太麺をズルズルすする。
けっこう辛い。
途中、卓上の刻み生タマネギを入れると、
シャキシャキとした食感が加わり、いい感じ。
あっという間に食べ終わる。
油そばって、なんか、あっけない(涙)。
「山ト天(ヤマトテン)」
新宿駅地下街B16出口から直結している小田急ハルクのMB3F・B3F「食堂酒場 ハル★チカ」内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/717edcabc915ca2d3347ab83808962c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/52/883010d0edc7ac9ec3db59607edd21ca.jpg)
◯辛み温玉油そば 680円
券売機で食券を買い、カウンター席に座る。
メニューは、
油そば(600円)、
辛み温玉油そば、塩すだち油そば(各 680円)、
たまご納豆油そば、ジャージャー油そば(各 750円)など。
辛み温玉油そばにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/6313207b04da168759b2bc2bddbf38b6.jpg)
お酢とラー油を丼に回しいれ、
すぐに良くかき混ぜ、
熱いうちに食べろとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/e53edc7799068eb3e8364f7ba183a6ce.jpg)
モチッとした太麺をズルズルすする。
けっこう辛い。
途中、卓上の刻み生タマネギを入れると、
シャキシャキとした食感が加わり、いい感じ。
あっという間に食べ終わる。
油そばって、なんか、あっけない(涙)。
「山ト天(ヤマトテン)」
新宿駅地下街B16出口から直結している小田急ハルクのMB3F・B3F「食堂酒場 ハル★チカ」内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/717edcabc915ca2d3347ab83808962c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/52/883010d0edc7ac9ec3db59607edd21ca.jpg)
◯辛み温玉油そば 680円