postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

エルブルース説明会

2007-03-08 | Oversea
今日、エルブルースツアーの説明会に参加してきました!
23日出発のわりには、早いか?という気もしましたが、装備を準備するのに時間がかかる人もいるかもしれないということで、今日になったようです。
そのため、共通の説明で2時間、その後は個別対応でさらに1時間!いくら時間があっても足らないくらい続きました!
今回のツアー、大盛況でなんと9名!!男性6名、女性3名。スノーボーダー1名、スキーヤー8名。年齢構成、山行歴もさまざまで、楽しい御一行様になる予感大
説明の第一声!「3月に滑降した記録(情報)がありません。アドベンチャーとなることを覚悟して下さい(笑)!」でした。私は、8月に歩きで登頂したことがあるので、登頂できなくても、周辺でスキーを楽しめれば、それでOK!くらいのお気楽な気持ちなのですが^^...天気さえ良ければ、言うことなしです。
装備に関しては...
私自身は、南極へ行った時に、色々と購入したので、今からはさほど大きな買い物を必要とはしませんが、半分くらいの人が、羽毛服上下を購入していました。でも、行ってみないとわからないところもあるので、極力、手持ちの物を使って、こういう物もあればベターというスタンスで説明されました。
結局、オーバーシューズ、羽毛服上下、羽毛入りオーバーミトンなど、二度と使うことがないかと思っていたものを持参します。一番心配だったオーバーシューズも兼用靴に何とか使えそうで、アイゼンも手持ちのものでいけそうでした。ただ、ビンディングはずらす必要があるかもしれず、そうなると、少し面倒な気も^^;(心の中では、「使わないで帰ってくる!」と念じているのでした)。その一方で、機内預け荷物20kg制限がつき、こちらの方がシビアな気がします^^;。
通貨は、ユーロと米ドルを持っていくのがベターらしいです(前回、行った時は、米ドルのみでしたが、ユーロが便利な場所もあるとか...)。スノーキャットを最大限利用するらしく、そこそこ準備する必要がありそう...^^;。もしかしたら、ヘリスキーもできるかもしれないということです(登頂が難しい時に、他の滑りオプションを楽しめるように、3月を選んだらしいです)。
2度目のエルブルースなので、装備は楽勝!などと思いましたが、全く違う場所に行くような感じがします。でも、前回、行った時に、「滑れそう...滑りたい!」と思った記憶があるので、一段と楽しみになりました

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする