postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

かすみがうらマラソン完走記(その3)

2022-04-21 | Marathon
**30kmからゴール(後も含めて)まで**
30kmまでペースが維持され、「さて、ここから!」と気分を入れ直して進んだはずが...30-31kmで6分30秒を超えました。術後、30kmまでしか走っていませんでしたが、こんなにわかりやすく遅れ出す?(この時は、何だか笑ってしまいましたf^_^;)。笑っていられなくなったのは次の1km。31-32kmで精神的に一気に来たか?!7分超え。ここまでか...といった感じがしたのですが、今回はどこかで走れていることが嬉しくて「あと10km!ここからカウントダウン!」という気になりました。なかなか進まないカウントダウンでしたが、その後35kmまでは6分30秒前後。が、36-39kmは、明らかに腰が落ちて足も上がらなかったなぁ。。。周りでは、足が攣ってストレッチをしている人が続出。自分自身は足が攣っていないんだからと前進。給水・給食(バナナ)が気分を切り替える場となりました。39km手前のエードでなかなか走り出せず、「(目の前の)あそこの角から走る!」と最後の奮起。市街地の道路に戻って来てゴールまで一気に行く!!...とは行かなかったかもしれませんが、待望の40km!4時間15分15秒。

ここで気になったのは4時間30分を切れるかどうか?!もはや、計算できないくらい微妙な感じでした。気持ちは前に行っても足が前に行かない感じでゴールの川口運動公園に入りました。トラックに入ってすぐにゴールがあり、電光掲示の表示タイムを見て「いける!」と思った時はペースが上がった気がします(気がしただけかもですがf^_^;)。そして、「よっしゃ〜!」。4時間29分54秒(ネットタイム:4時間29分36秒)でゴーーーーール!!!!

今回の目標「怪我なく完走、あわよくば4時間半切り」を両方達成できて大満足でした。ゴール後、配布されたポカリスエットを飲みながらしばらく放心状態でした。ゴールの喜びで最後の苦しみが吹っ飛んだような。
来年3月出走予定の延び延びになっている東京マラソンに向けて良い弾みとなりました。体は相当疲れていましたが、ビールが美味しかった〜(๑˃̵ᴗ˂̵)!

手元時計による1㎞毎のラップは以下のような感じでした。 
    通過時間(ラップタイム)
31km          (0:06:35)
32km          (0:07:10)
33km          (0:06:27) 
34km          (0:06:43)  
35km  3:39:25   (0:06:28) 
36km              (0:06:43) 
37km          (0:07:15) 
38km          (0:07:35) 
39km          (0:07:45) 
40km  4:15:15   (0:06:29)
41km          (0:06:46)
42km          (0:06:38)
Goal    4:29:54

★☆右人工股関節置換術後4年4ヶ月経過しました。☆★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする