本当に天気の良い週末でした。
昨日、久しぶりに筑波へ行って来ました。
毎年、忘年会か新年会の時期にお誘いのある「鳥の会」(正式名ではないかも^^;)です。
雉のお刺身に始まり、鴨しゃぶ、貴重な小十鶏のお刺身まで!!
その他にも定番メニューの肉じゃが、つくね、餃子など全て美味しい~^^。
前半、食べ過ぎると最後まで辿り着かないので、ペース配分も重要...^^;。
うどん、おじやで〆!ふ~、何とか最後まで食べることができました。野菜や椎茸などもスーパーで売られているものとは違い、身が大きくどれも美味しかった!
元々、筑波にいた頃にご近所会社の知り合いで集まったりしていたのですが、現在は、すっかり、同窓会っぽい雰囲気です。昨日会った人達は、現在は全て筑波外に住んで筑波外に勤務しています。このような企画でもないと、なかなか、筑波にも行く機会がないんですよね。また、次回が楽しみ^^V。
3週連続、スキーへ行っていません。それなりに楽しい週末でしたが、そろそろ、雪が恋しくなってます^^。
昨日、久しぶりに筑波へ行って来ました。
毎年、忘年会か新年会の時期にお誘いのある「鳥の会」(正式名ではないかも^^;)です。
雉のお刺身に始まり、鴨しゃぶ、貴重な小十鶏のお刺身まで!!
その他にも定番メニューの肉じゃが、つくね、餃子など全て美味しい~^^。
前半、食べ過ぎると最後まで辿り着かないので、ペース配分も重要...^^;。
うどん、おじやで〆!ふ~、何とか最後まで食べることができました。野菜や椎茸などもスーパーで売られているものとは違い、身が大きくどれも美味しかった!
元々、筑波にいた頃にご近所会社の知り合いで集まったりしていたのですが、現在は、すっかり、同窓会っぽい雰囲気です。昨日会った人達は、現在は全て筑波外に住んで筑波外に勤務しています。このような企画でもないと、なかなか、筑波にも行く機会がないんですよね。また、次回が楽しみ^^V。
3週連続、スキーへ行っていません。それなりに楽しい週末でしたが、そろそろ、雪が恋しくなってます^^。
ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。
「ときも干潮も人を待たない」という西洋諺があったような…。
今冬は暖冬で雪がとく少ない。
積雪量が例年の1/3とか1/2とかで、雪祭りに雪がないとか、1月末にニセコで降雨があった今冬です。
庭の梅の花が咲きました。「梅は咲いたが、さくらは未だか」の時期になりました。
わたくしは、1昨日までは志賀高原、今週は5日間八甲田山、その次は(昨年ご一緒した)富良野を予定しています。
スキー板と靴は自宅に帰らず雪山から雪山を巡っています。
おたがい、がんばりましょう。
スキーシーズン真っ只中ですね!私も久しぶりにスキー場で滑って来ました。ようやく、こぶもできてきました。でも、雪が少ないのは実感します。このままでは、GWはピンチ?!
私の今シーズンの初山は八甲田になりました。