5/13-15に月山スキー場でシーズン納めしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/68dd63e7d9a9a6eaa079d5bca4f21b46.jpg?1652650562)
(写真: 上-5/13。下-5/14。悪天の中頑張りました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/5804027184f95076da11339a96e4c46d.jpg?1652650562)
(写真: 斜面の割れ目。近くで覗くと、もう地面がはっきり見えました。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/17b98b2552182193169a2e2d7b93912c.jpg?1652650561)
(写真: 色々なラインを滑りました。)
お天気は2日目までは、視界があまり良くなく2日目は雨ザーザー。そして、ゴールデンウィークの疲れが抜けきらず?、いまいち調子に乗れず。上体が前に突っ込みすぎてると言われ、上体を起こしてみたら板が暴れる始末f^_^;。滑りながら不安定で怖かった→ますます滑れないの悪循環でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/68dd63e7d9a9a6eaa079d5bca4f21b46.jpg?1652650562)
(写真: 上-5/13。下-5/14。悪天の中頑張りました。)
最終日にようやく晴れ間が!(ま、天気予報通りですけどねf^_^;!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/50f3d03ad4a80e7be479049d5b7b61f7.jpg?1652650561)
(写真: ようやく視界良好。晴れてきました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/50f3d03ad4a80e7be479049d5b7b61f7.jpg?1652650561)
(写真: ようやく視界良好。晴れてきました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/5804027184f95076da11339a96e4c46d.jpg?1652650562)
(写真: 斜面の割れ目。近くで覗くと、もう地面がはっきり見えました。)
限りあるエリアにコブラインを作ったり、自然のラインを通ったり。沢コースを振り返ると人があっちにもこっちにも。今年ならではの光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/89470ba72ef639277def199cdc73bfef.jpg?1652650562)
(写真: 黒い雪を滑ると板に汚れがつき真っ黒!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/89470ba72ef639277def199cdc73bfef.jpg?1652650562)
(写真: 黒い雪を滑ると板に汚れがつき真っ黒!)
最終日は何とか滑りをまとめて終わりたいなと思っていたのですが、コブラインを作っていた時に「おっ!」とちょっと手を振り出したらバランスが良くなった気が...何本かに一回バランス良く気持ちよく滑れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/17b98b2552182193169a2e2d7b93912c.jpg?1652650561)
(写真: 色々なラインを滑りました。)
今シーズン、ゲレンデばかりでしたが、滑走日数21。3日間滑る体力はついた気がします。GWに6日間滑ると昨年の膝痛が再発。どこの筋肉をほぐせば良いのか要研究。゚(゚´ω`゚)゚。。コブはまだまだ行き合ったりばったりですが、人工股関節は気にせず滑れるようになりました。ただ、疲れが溜まると右腰の動きが悪くなる気がする(が、これはスキーを始めた頃からのことなんだなぁ)。来シーズンも今年以上に滑れますように。そしてバックカントリーも滑りたいかな!?
★☆右人工股関節置換術後4年5ヶ月経過しました。☆★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます