今日、住んでいるマンションの一室を売りに出している広告がポストに入っていました(何か意味があるのか?)。完売とはなっていましたが、売れていなかったのかドタキャンかは定かではありませんが...
その価格を見てびっくり!高い!!気がしました。
広告に出ている部屋の分譲価格は覚えていませんが、自分が購入した部屋の価格と比較して550万円の差がありました。間取りは少し違いますが、面積では3m2ほどの差で、最上階(5階)とはいえ、100万の差はなかった気がします。よく見ると、オプションはかなり充実しており、TV付き浴室、IHクッキングヒーター、食器洗浄乾燥機、インターネット端末増設などなどついていますが、それでもそこまでの差はつかない気がします。
つくばエクスプレス効果かどうかはわかりませんが、いずれにしても価値があがったのなら良しとしましょう^^。広告の値段だったら、買わなかったかも^^;
その価格を見てびっくり!高い!!気がしました。
広告に出ている部屋の分譲価格は覚えていませんが、自分が購入した部屋の価格と比較して550万円の差がありました。間取りは少し違いますが、面積では3m2ほどの差で、最上階(5階)とはいえ、100万の差はなかった気がします。よく見ると、オプションはかなり充実しており、TV付き浴室、IHクッキングヒーター、食器洗浄乾燥機、インターネット端末増設などなどついていますが、それでもそこまでの差はつかない気がします。
つくばエクスプレス効果かどうかはわかりませんが、いずれにしても価値があがったのなら良しとしましょう^^。広告の値段だったら、買わなかったかも^^;
ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。
金利も日銀がゼロ金利政策を止めるだろうとの見通しから短期金利が上がり始める予想を立てている専門かも多いですし長期のものは既に上がり始めてますので今までの契約を見直す人も増え始めたようです。
6月より新たに建築される全ての住宅に火災報知器の設置が義務付けられましたがCervezaさんのとこではついてますか?
既存の住宅の設置時期に関しては各条例で定めるらしいですが我が地元ではいつからだろう?
確かに、マンション購入の契約を行った時期(2005年8月)と実際にローン開始時期(2006年3月)では、金利が0.3%くらい上がっていました。まだまだ序の口かもしれませんが、少し、やられた~!って気分でした^^;。
火災報知機?部屋の中にはないですね(外も確認できていません!)。警備へ繋がる非常ボタンはありますけど...