postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

箱根駅伝大混戦!

2006-01-03 | Diary:スポーツ
昨日に続き、箱根駅伝をテレビで見ました!
昨日以上の大混戦となり、後半は釘付けになりました^^。
今日は、各区間にそれぞれドラマがあった感じでした!
結果は、亜細亜大学の総合優勝でした。復路優勝が総合7位の法政大学というのが混戦を物語っている気がします。
往路順位>>①順天堂大学②駒沢大学③山梨学園大学④中央大学⑤日本大学⑥亜細亜大学⑦東洋大学⑧東海大学⑨早稲田大学⑩大東文化大学・・・でした。
↓いよいよ、スタート!
6区>>①順天堂大学②山梨学院大学③駒沢大学・・・⑦亜細亜大学:連覇のかかる駒沢大学がいまいち、もたつき、順天堂大学が好走。

7区>>①順天堂大学②中央大学③山梨学院大学④駒沢大学⑤亜細亜大学:2-4位が争っている中、順天堂大学が差を広げ、独走体勢に入る予感!駒沢大学の5連覇ピンチ!

8区>>①駒澤大学②亜細亜大学③山梨学院大学④順天堂大学!!:順天堂大学の難波選手は、前半、快調に走っているように感じましたが、何が起こるかわかりませんね!ただの疲労ならぬ走りになりました。真っ直ぐ走ることもままならず、監督車両から監督が二度、飛び出し、給水を行っていました。残りの距離が減り、もう大丈夫!と思いきや、最後の数百メートルで立ち止まりかけ、後続選手が容赦なく通り過ぎでいきました。でも、見事に走破...襷の威力はすごい^^;!駒沢大学の堺選手が区間2位の快走で首位に立ち、連覇へ望みが出ました。と、同時に亜細亜大学の2位へ浮上!

9区>>①亜細亜大学②駒沢大学③順天堂大学④山梨学院大学:亜細亜大学の山下選手が区間1位の快走で1位へ浮上しました。2位の駒沢大学とは42秒差!初優勝のかかる亜細亜大学か5連覇のかかる駒澤大学かはたまた順天堂大学の巻き返しか・・・例年にない大混戦でした。

ゴ~ル!!>>①亜細亜大学②山梨学院大学③日本大学④順天堂大学⑤駒澤大学⑥東海大学⑦法政大学⑧中央大学⑨日本体育大学⑩東洋大学(以上、シード権獲得):亜細亜大学のアンカーの岡田選手が最後まで落ち着いて走り切り、そのまま、ゴールテープを切りました。亜細亜大学、初優勝おめでとうございます!!!シード権争いも最後は熾烈を極め、城西大学はあと10秒というところで、涙をのみましたが、高岡選手の区間賞の走りも素晴らしかったです。
どこが優勝してもおかしくない気がしましたが、自分の実力を発揮できた選手の数が多かったチームに勝利の女神が微笑んだ気がします^^。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

上位波乱のスキ突く、亜大が鮮やか逆転…箱根駅伝復路 (読売新聞) - goo ニュース


ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根駅伝(往路) | トップ | お正月の話題 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして☆ (なぁ)
2006-01-03 18:49:03
いろいろしてたら、ここに辿り着きました!

箱根駅伝、ニュースでみましたぁ~☆

本当に混戦だったみたいですね。

よければ、こちらのブログにもいらしてください。

内容は全然ちがいますが・・
返信する
Unknown (「感動創造」)
2006-01-04 05:48:35
いつもありがとうございます。



箱根熱かったですね~。

とても感動的でした。



北村弁護士は、本当に野球に対する素朴な気持ちを持ち続けていましたね。



心温まりました。

返信する
全国区? (t-runner)
2006-01-04 08:01:17
「箱根駅伝」の愛称で呼ばれる東京箱根間往復大学駅伝競走って東京在住の身としては冬の風物詩の一つですが関東地区以外に住んでいる人達も注目するのですかね?関東の大学しか参加できないので全国的には知名度が低いかなとも思うのですが・・。昔は上位を占めるチームがラグビーも強かったりしてラグビーの大学選手権準決勝が行なわれる1月2日は国立競技場でラグビーを観つつラジオで箱根駅伝の実況を聴くなんてことをしてたもんです。で、ラグビーで劣勢を強いられてる大学が箱根でがんばってたりすると「○○大~!箱根じゃトップだぞ~!」なんて応援がかかったり・・。最近は勢力地図が変わってきてそれはそれでまた面白いのですが古豪の復活劇も観てみたいものです。
返信する
コメントありがとうございます (Cerveza_Akiko)
2006-01-04 10:18:35
>なぁさん

コメントありがとうございます。

箱根駅伝が終わり、お正月が終わった感があります^^;。

良い状態は長続きしません。悪い状態は上昇あるのみです。今年一年、良い年になると良いですね!
返信する
コメントありがとうございます (Cerveza_Akiko)
2006-01-04 10:20:02
>「感動創造」さん

コメントありがとうございます。

今年はどんな感動話があるでしょうねぇ・・・今年もよろしくお願いします。
返信する
コメントありがとうございます (Cerveza_Akiko)
2006-01-04 10:28:55
>t-runnerさん

箱根駅伝は、特に思い入れのある大学や選手がいなくても楽しめるので、全国区で楽しめます(大阪に住んでいる頃から見てました)。関東と比較してどうだかはわかりませんけどね^^!

古豪というのはどこですか?中央大学とか早稲田大学あたり??私が見始めた頃は、大東文化大や山梨学院大が強かったです^^;。
返信する
ほんとうにハラハラ・ドキドキ・え~っ (ato)
2006-01-04 13:49:55
「お得日記」へコメントありがとうございます。

直近の予測さえ不可能なほど変化の激しい見ているものには楽しくも関係当事者にはキリキリ胸の痛くなるような1日でしたでしょうね。

駅伝ファンが確実に増えた気がします。

返信する
コメントありがとうございます (Cerveza_Akiko)
2006-01-04 17:18:31
>atoさん

昨日に引き続き、コメントありがとうございます!箱根駅伝が終わり、一気に正月気分が覚めたような^^;。来年も楽しみです。
返信する
感動しました。 (Mauna Lani)
2006-01-04 17:53:17
はじめまして。

私も今まで興味なかったくせに

今年は引き込まれて見てしまいました。

大混戦でいろんな感動がありましたよね。



なんだか自分の小さな悩みなんてどうでもよく

思えるような…笑。



素敵な一年になりますように!

よろしくお願いします。
返信する
コメントありがとうございます (Cerveza_Akiko)
2006-01-04 18:59:39
>Mauna Laniさん

はじめまして。

コメントありがとうございます。

特に思い入れがなくても誰でも楽しめるのが、箱根駅伝の人気の理由かなぁなんて思います。

ピンクレディ世代ですか?・・・私もです^^。
返信する

コメントを投稿

Diary:スポーツ」カテゴリの最新記事