postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

良かったぁ・・・

2006-02-21 | Diary:その他
昨日から気になっていることがありました。今日、解決して一安心...
昨日の朝、目が覚めた時、「何か変...?」と感じました。
「携帯電話のアラームが鳴ってない!?」と思い、探し始めました。一番に、いつも入れている鞄のポケット→無い!。次に、前夜、充電した記憶は無いが、充電コード→無い!。寝床の周辺に埋もれたか?→無い!。朝、出勤時に車の中を確認→無い!
「無い!!!」
日曜日の行動を思い出して見ると、最後に家に帰ってからは携帯を見ていないなぁ・・・と。入居説明会へ行って(1度メール確認をして)...西武百貨店へ行って(確認せず)...夕方、ジムへ行って(メール確認をしたかどうかはっきりせず)...鞄を肩からかけている時に落とした記憶はないし...
部屋の固定電話から携帯へ電話をかけてみると、やはり、部屋では着信音がなく、留守番サービスに接続されました。
多分、ジムの更衣室に忘れたのだろうと思いながらも、昨日はジムの定休日だったので、1日確認できませんでした。
今日の朝10時過ぎに、ジムへ電話をかけると、どうやら、日曜日の忘れ物として概観が合致する携帯が届いていました
一気に安心。
会社帰りにジムへ寄り、無事、手元に戻ってきました。良かったぁ・・・

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷造り:食器編

2006-02-20 | Diary:マンション
週末、引っ越し業者も決まり、段ボールもゲットしたので、早速、何か詰めてみようかと、業者がくれた冊子の『荷造りのこつ』なるページを見てみると...

●日頃使わないものから始めましょう
(例:本、シーズのオフの衣類、普段使用しない食器、物置の中身等)


と書かれていました。
実は、夏物衣料は、まだ、封はしていませんが、8割がた、段ボールに既に収まっています。
...というわけで、食器を詰め込むことに!
久しぶりに、流し台の上の戸棚の扉を開けました。すると、続々と、友人の結婚披露宴の引き出物(と思われる)が!しかも、ほとんどの物が箱から出さない状態のままでした(梱包には都合が良いですが)。もう、誰からの頂き物かもわかりませんが、お椀セット、お箸セット、Noritake、Wedgewood、ChristchanDiorなどのお皿セット、湯のみセットなどなど!考えようによっては、現在まで使用していないので、”不要”ともとれますが、食器棚ができるので、並べてみてから処分を考えても良いかなぁと一応、持っていくことにしました。所要時間10分ほどで、小さい段ボール1個できあがり

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入居説明会

2006-02-19 | Diary:マンション
今日、マンションの入居説明会に参加してきました。
会場は、今、住んでいる所から非常に近く、9:30に家を出て、9:40には駐車場に車を停め、9:45に会場到着。会場に集まった人を見ると、乳幼児をもつ家庭が多そうでしたが、上は両親世代くらいの人もいて、まちまちでした。席順が予め決められており、右隣の席の人が隣の部屋の人らしく、50代?くらいの女性でした。多分、一人住まいかなぁ・・・そうこうしているうちに、10:00過ぎから説明会が始まりました。
入居までの予定、ローン・登記関連の話、マンションの管理、警備システム、インターネットシステムなどなど...約2時間に渡り、話が続きました。この手の話を聞くのは疲れる^^;。
いよいよ、引っ越しするんだなぁと実感...3月10日迄に頭金残金、オプション追加代金残金、登記などの諸費用を支払わなければ^^;。それまでに、融資銀行への手続きにも行く必要があるようで、忙しいなぁ...
今日の関心事の一つが、駐車場抽選。受付時に予備抽選(本抽選を行う順番決め)があり、その番号がなんと92番!ひいた瞬間は、その抽選の意味があまりわかっておらず、「全戸数は確か、100を少し切る程度だったような?ほとんど、びりっけつじゃん!」とがっかりしました。しかし、本抽選をひくための順番決めだとわかり、これ以上悪くはならないだろうと気楽に本抽選をひくと、38番でした(92番から大躍進^^!)。全97戸のうち、1戸を除く96世帯から申請があったらしいですが、幸いなことに、屋内駐車場の希望者の方が多く、ほぼ希望していた場所の屋外駐車場を選択することができました。良かった^^!天井がさほど高くなく、部屋から遠く、さらに、使用料が高い屋内駐車場は私には何のメリットもありませんでした。
終了したら、午後1時30分。駐車場無料券が出たので、すぐに帰るのももったいない気がして、西武百貨店の地下でお惣菜やパンを買って、帰りました。
マンション事であっという間に終わった週末でした。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し代金見積

2006-02-18 | Diary:マンション
昨日、引っ越し会社から「明日の朝、9時にお伺いします。」と電話があり(希望日ではあったのですが)、「早っ!!」と思いましたが、遅ければ遅いで、他に何もできないので、まぁいいやと了承しました。
今朝、10分前に「10分前ですが、よろしいでしょうか。」とわざわざ電話があり、本当に9時ちょうどに来ました。
要領は、簡単!部屋の中を見渡して、「この中で持っていかない物はありますか?」と質問され、これとこれとこれと...と答えて、主な家電や家具をチェックして、調査終了。その後、持参のノートパソコンに必要事項を入力して、見積料金が算出されました。その次は、第一希望日で車の手配もされ、引っ越しが3月30日の午後に決定!しました。
今まで、自分で引っ越しらしい引っ越しをしていないので、引っ越し代金の相場も知らない状態でしたが、高い!!(ちょっと驚き^^;)探せば、もっと安くでできるような気もするのですが、隔週でスキーへ行ったりしていると、その気がなく、マンション会社が指定してきた取り纏め会社にあっさりと頼むことにしました。
段ボールも大小各10個づつ置いていってもらい、いつでも梱包作業にとりかかれる状態になりました。
明日はいよいよ入居説明会です。その前に、もう一度、マンションを覗きにいってきました。入居者かなぁと思われる人が数名、同じように見に来ていました。2週間前に行っているので、状況はそれほど変わっていない感じでしたが、駐車場や外側の柵、敷地内の庭に木が植えられていました。


ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノオリンピック:メダルが遠い...

2006-02-17 | Diary:スポーツ
トリノオリンピックが開幕して1週間が経ちました。
先週末、スキーへ出かけ、最初の3日間はあまりテレビを見なかったためか、その後もオリンピック中継を熱中して見ていない気がします^^;(時間帯もあるかなぁ...)。本当なら、毎日でもブログのネタにしても良かったのですが、静かに?1週間が過ぎてしまいました。
それほど簡単にメダルが獲れるものではないと思っていましたが、本当にメダル獲得への道が険しく、遠いですね。
独断と偏見によるこれまでの印象に残った日本選手...
フリースタイルの上村愛子選手!長野で7位、ソルトレークで6位、今回5位。1つづつメダルへ近付いているけど、届きそうで遠いメダル...選手、続けるのかなぁ?
スピードスケート500mの岡崎朋美選手!100分の5秒差で惜しくも4位...選手団長も努め、お疲れ様ですって感じです。彼女も選手、続けるのかなぁ?
事前情報では、スノーボードハーフパイプ陣、成田童夢、今井メロ兄妹、その他もかなりメダルを期待されていたようですが、競技を見ていると上位のアメリカの選手を比較すると、素人目に見ても格段の違いを感じました。日本選手が実力を出し切れなかったのか、はたまたダークホースが出現だったのか、全くわかりませんが...
メダルばかりを追って、日本選手を見ていてもおもしろくないので、普段、あまりお目にかかれない競技種目を見て楽しんでいます。スノーボードといえば、ハーフパイプくらいしか思いつきませんでしたが、スノーボードクロスという競技を初めて見ました。今後、行われるパラレル大回転も少し楽しみです。スノーボードもスキーとよく似た競技があるんですね。また、スピードスケートの団体追い抜き(チーム パシュート?でしたっけ?)も新鮮でした。女子は3位決定戦で惜しくも転倒してメダルを逃したようですが、まだ、歴史が浅いスポーツのようですね。
とはいっても、やはり、そろそろ、日本選手のメダル獲得で盛り上がりたいですね。女子フィギュアも楽しみ~^^!
頑張れ、日本選手!!

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする