おはようございます。
昨日の夜は、NHKホールで行なわれた、
オリンピックコンサートにご招待いただき、
途中からになってしまいましたが、
鑑賞してまいりました。
フランスのクーベルタン男爵が、
スポーツを通じた世界平和を実現するために、
オリンピックの復興を世界中に呼びかけ、
1894年6月23日に近代オリンピック競技大会の復興と
国際オリンピック委員会(IOC)の創設が決議されたそうです。
IOCではこの6月23日を世界オリンピックデーと定め、
オリンピックムーブメントの普及と啓発のために、
記念式典や行事を開催しています。
今回のコンサートの主催者、日本オリンピック委員会、
JOCでも1997年より文化的なイベントとして、
オリンピックコンサートを実施しています。
NHKの石澤典夫アナウンサーの温かみのある声と、
金メダリスト柴田亜衣さんの初々しい司会で、
オリンピックの様々な映像とともに、
音楽を楽しむことができました。
S39年のオリンピックの映像は、
懐かしさを感じるような白黒で、
2016年もまた、東京にオリンピックが来ることを
改めて願った次第です。
次世代を担うこともたちにも、
どれだけいい影響を与えることでしょうか。
音楽としては、皆よかったのですが、
映画パイレーツオブカリビアン組曲
バデルトがおおいにひきつけられました。
円光寺雅彦さんが指揮をする、
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の音を奏でる姿も、
流れるように、とても美しく感じました。
オリンピック選手のひたすら頑張る姿に、
再度大きな感動を覚え、
勇気と元気をいただきました。
頑張る姿は、どんな表情であっても、
本当に美しい!!!!!!!
昨日の夜は、NHKホールで行なわれた、
オリンピックコンサートにご招待いただき、
途中からになってしまいましたが、
鑑賞してまいりました。
フランスのクーベルタン男爵が、
スポーツを通じた世界平和を実現するために、
オリンピックの復興を世界中に呼びかけ、
1894年6月23日に近代オリンピック競技大会の復興と
国際オリンピック委員会(IOC)の創設が決議されたそうです。
IOCではこの6月23日を世界オリンピックデーと定め、
オリンピックムーブメントの普及と啓発のために、
記念式典や行事を開催しています。
今回のコンサートの主催者、日本オリンピック委員会、
JOCでも1997年より文化的なイベントとして、
オリンピックコンサートを実施しています。
NHKの石澤典夫アナウンサーの温かみのある声と、
金メダリスト柴田亜衣さんの初々しい司会で、
オリンピックの様々な映像とともに、
音楽を楽しむことができました。
S39年のオリンピックの映像は、
懐かしさを感じるような白黒で、
2016年もまた、東京にオリンピックが来ることを
改めて願った次第です。
次世代を担うこともたちにも、
どれだけいい影響を与えることでしょうか。
音楽としては、皆よかったのですが、
映画パイレーツオブカリビアン組曲
バデルトがおおいにひきつけられました。
円光寺雅彦さんが指揮をする、
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の音を奏でる姿も、
流れるように、とても美しく感じました。
オリンピック選手のひたすら頑張る姿に、
再度大きな感動を覚え、
勇気と元気をいただきました。
頑張る姿は、どんな表情であっても、
本当に美しい!!!!!!!