元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆What exactly is wrong with today's politics?

2024-10-31 12:06:14 | social
●いい季節に

なりましたなぁ・・・まぁこの気候の日はほんの数日でしょうが・・・
また備忘日記ですが、
今年の10月の気温は、なんなのでしょう
まぁ、すくなくとも・・・秋 ではないですね。

金木犀の開花もやっぱり遅かったですよね
いや、金木犀もいつ咲いたらいいんだと、戸惑ったことでしょうな。 


とまぁ、とりとめもないことを書きつつ
こちらは平和にはすごしております・・・ おかあさん

結局、アメリカ大リーグも、テレビで生で観ることもなく、
でも、オオタニサン!がしっかり、世界一になりましたね。

テレビもマスコミも、スポーツ系はいいとして
政治がらみは混とんとしてますわね
いったい、だれを批判すればいいのやら、という感じでしょうか?

国民民主への目は、たぶん人波に 衆議院選挙前には向けましたよ・・・
たまきチャンネル   も見て勉強してますけどねぇ・・・

ほんと、何が保守やら革新やら、右やら左やら・・・わかりませんね

冒頭画像は、今日の渋谷ストリームの先での
コーヒーブレイクでした。

☆It may be important to sweat.

2024-10-14 08:33:48 | social
●「ゆばり」
の話でございます。

落語の「転失気」ではありませんが、お小水(おしっこ)のことを古語でなんていうのかと、ググってみたら、AI さんが、「ゆばり」「いばり」「湯放」と教えてくれました。

そうそう、その、「ゆばり」さんのモヨオシが今朝は多くて、なんどもトイレにいってしまいました。なんでかな~?と思案
昨日は、三軒茶屋でのお祭り(太子堂八幡祭礼」で、お神輿担ぎに参加して、ビールにはじまり、ハイボール、焼酎の水割りとさんざ飲んだからかなぁとも思いましたが、それは汗とともに昨日でていっていますからな・・・

で、たぶんこれです
ここのところ、毎朝5時すぎから、ちかくのスポーツジムに行って、自転車を33分間こいで、それなりに「汗をかく」というのをやっていたものですから、それもほぼ毎日、、、、なもので、今朝はそれをさぼってしまったから、身体から、水分発散できずに、この始末・・・「ゆばり」さんへご案内になってしまったのでしょう、、、
(今日は仕事してまっせ・・・)

この「汗をかく」ということ、結局汗をかいての水分の発散は、身体全体からだすわけで、「ゆばり」なんのように、この膀胱 だのの特定の器官のお世話にならないわけだから、 身体全体でお水は処理したほうがいいんだろうな?
なんて思った次第です。

うーむ、やはりなんか調子がくるう
恐ろしいね、習慣って
明日はしっかり走りましょう・・・

あ、そのかわり、昼間
渋谷、タイ料理研究所さんの グリーンカレーで少し汗をかきました・・・
あ、意味がちがう?? 失礼しました。

☆How can you prevent acute heart failure ?

2024-10-07 08:51:47 | social
●服部幸慶さん
がお亡くなりになられたという。 いや服部先生となにか、近しいことがあったわけではなく、それこそ、「アーレキュイジーヌ!の料理の鉄人」とやらでの、あの甘い声しかしらないですが、

その亡くなられた死因が「急性心不全」
そうね、心臓がとつぜんとまってお亡くなりになると、それまでの持病等のなにかが起因でそうなったかは記載されず、「急性心不全」となるのでしょうが。

厚労省の2022年の統計とやらでの、高齢者の死亡原因トップ3は以下だとそうです、第1位:悪性新生物(腫瘍) 24.6% 第2位:心疾患(高血圧性を除く) 14.8% 第3位:老衰 11.4% 

心臓が突然止まってお亡くなりになる、というのは、高齢者でなくても起こっているのでしょうが、それにしても、高齢者の7-8人に1人ですか、、、

これはやはり、高齢者のご家庭には、AED(自動体外式除細動器)は必要なのではないでしょうか? といって、ネットで「AED 価格」なんてみると、レンタルで月何千円とか、 そして、AED の機械そのものの寿命は6~8年ぐらいだとか 日本人の平均寿命が男性81歳 女性87歳 だそうなのですが
ではそうね、たとえば 男性は75歳 女性は80歳で、AED を全員に配るっていうのはどうでしょうか 

ま、希望者でよいと思うのですが
たとえば、うちは家系的には、ガンで亡くなる確率が高いから、心疾患への備えはいいからいらない とか、
うちはそうね、ガンではなさそうだから、やはり心疾患には備えるとかね

そんなことを考えるのは、わたしのとこはそうねぇ
父がやはり、「急性心不全」ということだったから、そう考えるのでしょうね。
もうすぐ、七回忌だな
お経を読む練習しなきゃ・・・仏説阿弥陀経(新制) 

冒頭の画像は「急性心不全」でググって 拝借しました。

☆Alcohol is the chief medicine ??

2024-10-02 08:29:42 | social
●薬ぎらいの医者嫌い

あ、いや、医者は嫌いではないが、苦手の部類ですかな
父親ゆずりの白衣への過敏症、白衣に反応しての血圧上がり、、、いつも健康診断での血圧測定は苦労する・・・・

はさておき、年に一度の風祭り、、、 ん、お祭りでなくって、体調不良・・・
風邪症候群まいる でいつものように喉痛にはじまり、のど飴で封印、そして、いつもお世話になる第一三共の「ルル」1錠・・・ そしてしっかり寝る・・・寝汗かきながら・・・という感じです

第一三共のまわし者ではありませんが、「ルル」さん、思いっきり風邪ひきモードのときは効き目半減以下ですが、ちょいやば、もしくはちょい喉痛、これからはじまるな、風邪症候群、、、のときには効き目抜群のようです。

たぶん、しかも、ルルって、使用方法をみると、大人一回2~3錠でしょうか? 私の薬嫌いが奏功して、このルル の1錠で十分効くような気がいたします。
しかも今回は、なんでしょう、眠気もそれなりに効いていて、夕食後の1錠で早々に早寝し、夜中起きてまた1錠で、早朝までまたひと眠り、、、
結構回復力への貢献は大なような気がします。

どうもね、ここのところ、合唱やら、サックスやら、とにかく呼吸を大事にしないといけないことばかりやっているので、どうしても風邪は大敵です。

なもんで、ごめんなさいね、ちょっと自重しながら、でも楽しいことに参加していきたいと思います。
うーむ、飲むお酒の量は減ったんだろうか・・・・
酒で喉のアルコール消毒はやらなくはなったな・・・

冒頭画像は、「ルル」でググって拝借いたしました。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>