元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆logarithmic axis

2008-04-30 08:52:19 | social
●対数軸
で物事を比較するものは意外と多い
というのが昨日ならったことの一部です。
対数で比べるとは log a ・・・10の何乗かでみるということ 
100 と 10000 の違いは 100倍だけれど
log100=2 と log10000=4 の違いは 2倍しかない
このようにそのままのデータの差異ほど実際はそれほど違わないという比較

たとえば世界の所得水準格差に比べてその暮らしぶりの印象 
2004年の1人あたりの国民所得は 日本が372百米ドルに対してロシアが34米ドル で日本はロシアの10倍だというが
対数とるとそれぞれ log372=2.57  log34P=1.53 で1.6倍にしかならないということ

同じようなことが 例えば酸性、アルカリ性の度合いをはかるPH(ペーハー値)でもいえるらしい。
ということで、世の中この対数で比較するものが意外と多いんだよ ということです。

またまた受け売りだけれどね

そんなことはさておき、先ほどはお仕事のほうで来期の自己目標を作成 
もっとも組織の目標をつくったのが自分だから、それがそのまま自己目標だけれどね・・・
こちらのほうは対数でなく指数の効果を得たいものだ・・・

>>>
コメントを頂戴して・・・
マグネチュードについて wikipediaを参考にこんな感じで検証してみました。




☆deutzia gracilis

2008-04-28 08:10:19 | social
●安穏な日
を迎えようとしつつありますが、やはり疲れがちょっとね~
ということで昨日は本を読むのだか、散歩をするのだか ととにかく動いてはいたものののんびりとした1日を過ごしました。

世の中はゴールデンウィークの旅行客はうんぬん などとありましたが、今朝のバスだの地下鉄だのを見る限り、勤勉なわが国のひとは、今日は働いているひとが多そうです。
まあ、そりゃそうかまだ決算締めているところもあるわけだし・・・

写真は箱庭のひめうつぎ この時期(5~6月へ?)が綺麗なようです。
iさんの写真には遠く及ばず、画像はぜんぜんよくないけどね ソフトバンク携帯で撮ったから・・・

●追記
なんだかよくわからないがgooブログ のキャンペーンがあるらしく
キーワード記載
「gooブログ たのしい仲間 100万人」 なんだと

☆olympic torch

2008-04-25 08:40:06 | social
●コメント
を述べてしまう輩がここにまた1人 いるから国営放送はじめマスコミがこぞってトップニュースにしてしまうんだろうな 平和ボケ日本
いちいちそのようにニュース沙汰にされて一番迷惑をこうむるのが 競技選手なんだろう

なんだろう・・・この騒動操作は・・・ ボイコットに話をもっていきたいのだろうか 反中連盟の国は
「聖火」って英語でなんていうんだろうね と朝の我が家の会話
聖 だから sanctuary な fire という直訳(というか意味的にもそんな感じ)をしたが、電子辞書でひくと olympic flame とか
olympic torch  だった。
この英語もよくないのかもな sacred flame
そもそもの火の起源を考えれば(というか不勉強で知らないが) いちいち騒いで政治的なソースをさらに振りかける必要もあるまい。

☆set your target higher

2008-04-24 08:03:58 | social
●就職活動
ももう20年近く前の話になるな
この手のコメントももう何度目かも そうそういいかげん同じ事を繰り返してブログに書いていたりもするのだろう。
就職先が決まって(というか自分自身で就職活動の終了を決めて)先生のところに報告しにいったときの、先生の言葉はこれだった。
もちろん英語で言われたのでなく意味がね

より高い目標、希望をもつこと
それは勉強であれ、サッカーであれ、生活であれ その通りなのだろう
おかげさまで私のここまでの人生 常に自分よりも何かしら優れた能力を持つ人々のいる社会で生きてこれたと思う。
子供達に自分と同じ人生を歩めとはいわないが 何かしら常に上を目指す姿勢は持ち続けて欲しい と思う。

☆Resources and Environment

2008-04-23 08:13:25 | social
●環境経済学
や環境系の学問の教授には、バックボーンとなる大学時代の専攻や専門学がいろいろな分野からきているひとがいるようです。
これも昨日の先生の受け売りです。
工学部系のひと、農学部系のひと、医学薬学系のひと、そして経済系のひと
ということで、環境経済や資源環境経済とはいっても、そのいろいろなバックボーンをもった先生によって講義内容が変わってしまうので、名前だけをうのみにしてとってしまうと、まかり間違って試験管を振っているなんてこともあるかもね
まあ、試験管はおおげさとしても、経済でもかなり趣が異なってしまうことでしょう。

環境はとにかくどんな分野でも関係がある(という関係がでてきてしまう)ので、とにかくいろんな教授がいるのでしょう でも純粋に(なにが純粋かわからないが)環境経済学という分野の話になると、いま日経朝刊の途中の面で「やさしい経済学」を連載されている 京都大学の植田教授 が大家ということらしい。

そういえば先日も環境会計の授業をながめてみたけれど、いきなり土壌汚染の詳細版みたいな話になってたな・・・あの先生は土木工学出身かな?

●fallacy of composition
同じく昨日 そういえばこんな言葉あったなと復習した経済学の言葉 合成の誤謬

くわしくは、ミクロの視点では正しいことでも、それが合成されたマクロの世界では必ずしも意図しない結果が生じる by Wikipedia出典 だが、
意図しない結果 とは さらによくなることもあるのか
それにしても悪くなることの言い訳に昨今の経営者が使いそうな気もするけれど・・・

☆Federal Trade Commission

2008-04-22 12:40:24 | social
●米国連邦取引委員会
と日本の公正取引委員会 そして今なんか考えているという消費者庁 をならべての比較表とかちゃんとつくってくれないかな マスコミは・・・

赤福だの白い恋人だのはわからないでもないが、だからといっていまの日本国として議論すべき次元はもっとほかにあると思うけどなぁ
今年は地方銀行とかも気をつけないといけないのではないか? 景気対策、経済対策 課題山積かとおもうのだけれど、やはりずれているな今のご老体宰相は。

☆alcoholic fermentation

2008-04-21 08:31:15 | social
●どぶろく
を英語で引くと raw sake とか cloudy sake って出てくるけどわかるかな
発酵させてだけのお酒  only fermennted rice wine
なんのこっちゃわからんな

ということで、1週間ぶり?に飲んだ酒はマッコリのでした。
マッコリは一応英単語でもそのまま makgoli  ・・・ ニューヨークでとかなら韓国のひとも多そうだし通用するかな。

●早朝ランニング
は週1 日曜のみのペースになってしまいました。
しかし、気候がよくなってきたので朝のラジオ体操もにぎやかになってきました。

☆solver

2008-04-19 22:34:03 | business
●数学の解法
・・・とそのままの訳ですね ソルバー
ということで、部下が仕事をしているのを横目に ソルバー演習を学習院さんのhpなんかから探してきて、ファイナンスの基礎のお勉強です。
いまごろなんだ というかんじですかねぇ Iさん!

しかし、なんか新鮮ですわ こんな勉強。

☆a job interview

2008-04-18 08:31:21 | social
●週2回ペース
くらいで学生さんの就職面接をやっています。
さすがにこの年を重ねると昔のリクルーター時代にように1日に何人も会うというのはきついのでね。

私に当たったひとはおそらく不運でしょう だってこんな調子だから(ってどんな調子なの とつっこむ)
ヒトの話を聞いていない・・・・  いやいや そんなことはなく、多少苦痛・・・ いや一所懸命学生にしゃべってもらおうとしているとは思う。
しかし歳はそれなりにとっているものでね 
まず面接前に履歴書みた時点でひとつの方向性が決まってしまうというのはなんともね
やはり履歴書は少なく書くならそれなりにインパクトの強いものを そうでなければ思ったことをとにかく枠一杯につめて書くべきなのでしょう
枠一杯に書くといっても一目見て同じ単語やニュアンスが書いてあってはだめなわけで、 やはりそこは自分自身をどのくらいみつめて理解しようとしているかということなのでしょう。

経験・・・ はひとそれぞれに勝手なもの どんなものでもいいんでしょう  とにかく自分が語れれば
ということですでに複数人あったけれど 私が合格としたのは1人でした   ウーンやっぱ厳しすぎるか
いやこれも運命と思ってね。

いやなに今朝の日経春秋が就職面談の話だったので相乗りね  私も来て欲しいひとには「あなたはどこでも行けますね・・・」っていうな だめなヒトは説教もしてるけど
本人は説教ってわかっているかは微妙だけれど すくなくとも面談から戻って部下に話したら それは「説教ですね」と言われるからね・・・・

☆borrowed plumes

2008-04-17 08:43:17 | soccer
●玄人好み
といわれようが、私は藤田俊哉のプレーが好きです。
「藤田は経験があり、精神力もある。チームにとって重要な選手です。必ずああいう形でゴールを決めてくれると信じていました。最後まで諦めない気持ちが、あのゴールに繋がったと思います。そしてあのゴールは、チームの他のメンバーにとっても良い例になったと思います」 BY ピクシー

この姿勢を彼が持ち続ける限りサポーターでいます。


●仕事そっちのけ
なわけはないけれど、しばらく勉強づいているもので、その手の話ばかり書いとります。
「実体を写す影のようなもの 光のあてかたで実体がわからなくなる それがそれの限界だ・・・・」
と会計情報システムの限界を語ってくれたのが、松原教授です。

言い得て妙だな と昨日から頭に残ったこの言葉
だからこそ解釈でいくらでも変わりそうな基準はダメなんだな・・・これが
日本の会計は税務にひきづられすぎているような気がする しかしだからといって税務会計が離れるともっと複雑すぎることになってしまうのだろうけれど・・・・

ま、要は昔も主張したけれど、税効果会計はやめてほしいんだよね。

☆economic history

2008-04-16 08:13:36 | social
●environmental economics
i start to study it.
but at first, i must study basement of economics again.
last day i studied the microeconomics .

いや ここまでにしとこ、要は昨日は近代経済学の振り返りでした。
ミルトン・フリードマンはしっかり読まされた?記憶! があるけれど、スティグラーはまったく記憶がないので復習せねば。
しかし、昔大学に行っていた頃はほんとうにふまじめな学生ではあったけれど、日本の経済学者のノーベル賞受賞は近い! なんてよく言われていたような気がするのだけれど、今はいったいどうなっているのだろう?
いまだに マル経 近経 なんて化石のようなことをいっているようだとダメかもな・・・・

☆ingredients

2008-04-15 08:35:17 | social
●ゆず
に すだち・・・ まだひきずっています、エリックさんちの台所
なんでも凝り性になれる というのは幸せなことなんでしょうね  肩凝りはいやだけれど(はさておき)

結局のところ海外で、ingredient = 食材 そのものがいいところ → そして最後は水がおいしいところ というのが好きな国ということになりそうな気がする。
といっている限り 日本からは出れないということか。
ウサギ小屋 といわれようが いくら勉強しても英語が話せない といわれようが、
その環境に満足する(それほど不満に思わない)民族がそこにいる限り、国は国だは一般平民の私達はいいけれど(よくないのかな?)
国を動かすひとはやっぱりそれではだめだろう。

いまやはりあらためて子供たちへの日本の歴史教育をやっぱりきちんとやるべきかと思うし、 国を背負って立つ人間に育てる過程でも、そのチェック(試験)などを強化すべきだと思う。

うーんやはり脈絡ないか  英語も勉強しすぎるくらいだけれどやっぱり環境だろう。
  
 

☆stiff shoulder

2008-04-14 08:45:08 | social
●肩こり
はやはり眼からくるという感じです・・・ 
なにをいまさらと言われるでしょうが、やはり数字などを見る頻度が特に高まるこの時期だからこそ、肩凝ったなぁと感じるのでしょう。(逆にいえば、少しは他の時期に数字ばかり眺めるというのがなくなってきた ということか)
いずれにしてもあと少し 数字とにらめっこ中 です。

☆experiment

2008-04-11 08:35:49 | social
●実行
まずは、と図書館で借りたイングリッシュジャーナル1月号のCDで聞いていた エリックさんちの台所の著書の 経済学者?エリックさんはわかりやすい?英語で語る。

ということで私の基本振り返り? & 次の興味の発掘 の勉強が始まりました。
昨日は まさに会計も会計話で 昨年秋にFASB(アメリカの会計)がIFRS(国際会計)の採用を決めた時点で、JAAP(日本の会計)はどんどん取り残されるとの話
海外の人々も日本について 「まったく興味がない・・・」と豪語される始末  逆になぜ日本の会計は国際会計に合わせられないのか の問いにまともに答えられないのだ とその会計学者はいう。 
先生にも言われたが 確かに、日本の「ユニークさ」ってなんだろう。

うーん ところでかみさん この エリックさんちの台所 ってどう? うーんやっぱり食い地かよ (っと自らつっこむ・・・) 

☆spend a lot of money on better food

2008-04-10 08:39:16 | social
●大阪人
でなくても関西人として、くいだおれ閉店とくれば語らないといけないのだろう。
とはいうものの、実は学生になって東京にでるまでの関西にいた頃は、もちろん「くいだおれ は人形を看板におく、レストランのデパート」のようなものというのはわかっているけれど、ほとんど記憶にはない。 まあ、阪神タイガースが優勝した年に道頓堀川を泳がされたカーネルサンダース人形とちがって、しっかりと守られていたな というのがせいぜいの記憶だが・・・・・

で確かちょうど15年くらい前だろうかな・・・ そうそう古き良き会計監査の時代だ 大阪の営業拠点に会計士先生のアテンドとして付いて行って、夜に訪れたのが「くいだおれ」
ほんとうに「くいだおれ人形」にそっくりなお顔の女将さん 柿木さん のごあいさつ 「そっくりですねぇ」とお話しすると「トレードマークですさかい でも先代のほうがもっと そっくりでしたわ~」 とおそらく訪れた皆さん誰にでも気さくに話されていたのを思い出す。

京の着倒れ、大阪の食い倒れ というけれど、そのままだと spend a lot of money on clothes or food といった単純なものでなく best とはいかないまでも better ということで、残念ながら 名前と 人形さんだけは生き残れない 厳しい大阪の食戦争もあるのだろう。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>