元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆an abalone

2007-12-30 21:15:38 | gourmet
●古希のお祝い
といっても、本人もまたその息子もまだまだ若いと思いながら、親族そろって神戸元町の悠苑で行いました。
やっぱり関西の方がグルメかな という感じがするな
高かろう旨かろうで当たり前なんだな~でもそれでだめなんだな 東京は・・・
ミシュランなんかに踊らされるなよ うまい店はとつくづく思うな。
やぁー今日は、鉄子の旅の好きな甥っ子と公文の算数割り算を自慢げに話していた甥っ子とともに、にぎやかに楽しいひとときをすごしました。
ありがとう!

☆Last workday of the year

2007-12-29 05:56:40 | gourmet
●半ドン(work a half-day)
という単語はこの日のためにあるのかもしれないな
一昨日夜も友人たちと恵比寿の
we
さんで一杯やりながら、「明日は半ドン」だからと四十路すぎのおっさんが言っては「半ドン」なんてまあ古いこと言いますね と三十路すぎの後輩に言われる。
で昨日は会社で部の人たちに「今日は半ドンね」と宣言して仕事納めとする。

☆a year-end party

2007-12-27 08:55:04 | gourmet
●まさにパーティ
という感じの大所帯の忘年会を終えました。
なかなかいいねえ 二まわりも離れた新人たち企画の会は・・・とほんとうに中年オヤジの感想を述べる
しかし、あまり食べ物を口にせず お酒をチャンポンでいただくものだから やっぱり翌日は信号状態だな
朝 赤ら顔 から抜けて 昼には 青い顔 へ  (^-^;



☆wooden clappers

2007-12-26 08:27:03 | others
●夜警の拍子木
の音が鳴り響く夜になりました。

備忘録としての日記だから、ということで、 ほんとうに今年は石油価格に振り回されますな。
灯油の値段が18リットルで1800円あまり 昨年千円を越えて文句を言っていたのがあっというまに倍近くです。
石油の値段があがると、直接は結びつかない というか 
「水と油」なんて言っている「水」まで値上がりするというと、洒落にもならない
水をくみ出す機械の燃料やら水を入れるペットボトルの材料費の値段やらが上がってしまうということなのだが・・・

相変らず週間こどもニュースのようなわかりやすい挿絵つきで解説してくれる池上彰さんの解説でオイルマネーが世界をぐるっと回るんだというお話があったけれども、石油の実需に関係のないところで値が動いてしまうというその投機的なものによる被害に資源のない国のやるせなさを感じますね
環境経済学のなんかの本で、日本など先進国はいまや地上に資源(要するに使用済み製品などの排泄物)をもつ国なのだから、もっとそれを活かせ! とあった。マンホールの蓋や建築資材置き場のアルミを拝借しろ とはいはないが、やはり無駄をなくすというかリサイクルをもっと強化していかないといけないのだろう この国は。

☆with only a single word

2007-12-25 08:17:04 | others
●年賀状
ももはや、絵柄や構図などそのほとんどをネットのホームページからのチョイスと年賀状ソフトで仕上げ、 あとはほんの一言添えるだけの作業のみとなった。
今年はプリンターを換えたおかげもあって、年賀状の刷り間違いや失敗もなく、半日で作り上げてひと言添え作業に入る。
そのたったひと言さえも添えなければ、これだとやはり年賀状は廃れて、ほかの連絡手段に変わるのは間違いないだろう。

その印刷作業に手間取らない分、少しはひと言のレパートリーも増やしたいところだが、日頃言葉を交わすこともまったくない人が多く、
「我が家もこどもが大きくなり、難しいお年頃となりました・・・」なんて、ちょっと年始挨拶に添える言葉としてはどうかな? とも思いつつ書き添える。

ちなみにいまの会社では、全国展開しているわけでもなし、年始も年始式なんかがあったりするわけで、年賀状の出し先はほとんどないな。
子供の学校では先生へのひと言を書いた年賀状を出すこと というのが宿題になていたが、ネット世代の子供達にはますます年賀状は縁遠くなっていくのだろう。

☆an opening

2007-12-21 08:19:12 | business
●交渉ごと
では隙間を見つけろ といつも思う
というか 所詮ディフェンシブな部署でしているから 隙間をつくらないように仕事をしよう とおもっているのだが、
やはり交渉というのは 経験をどんどん積んでいかないとだめなのだろう だから営業経験でのノウハウということなのだろう

相変らず漠とした書き方だが、要するに昨今の政治の停滞にしても、衆参の立場のずれで隙間が生じ官僚さんがさらにのさばることができるようになるということなのだろう。
してみると、やっぱりそのような状態にしたのは国民の選択ということになる。

でも、そういう隙間があった時代だから平和だった ともいえるのかも
昨今の新聞経済関係記事はやはりM&A というかM&Aもどき
昨日は人材派遣会社の買収 今日は電機産業の提携  いやそれはそれで競争力を高めると聞えはいいのだが、結局泣きをみるのはそこに勤める人々 国民だろう。
企業の余裕 すきま をどんどん埋めていっているわけだから・・・
投資ファンドなんかも すきま探しに走っているだけだ・・・

☆pirate

2007-12-19 08:39:36 | music
●パイレート
と言われると、パイレーツオブカリビアン ということですぐ 海賊ね~となるけれど、そこから海賊版・・・著作権の侵害・・・と理解するという、まあ相変らずの英語力
bootleg (ブートレグ)も関連語として出てくるらしい
pirate はさすがに見覚えのある単語ではあるものの、学生時代にはこんな単語も覚えていたのかね~? という単語がいまだに英会話で出てきたりする。
こればっかりはほんとうに継続してないといけないなー とつくづく思う  というか、英語の環境下にどっぷりでないとやっぱりだめだろうな。

●千の風になって
のCDがロングでもありミリオンを超えての大ヒットだという。
歌詞のよさは認めるし、ボーカリストの声のよさも認めるのだけれど、歌っているのを聞いても歌詞が頭に入らなかった
先日某ミニコンサートにて、別のテノール歌手が歌っているのを聞いたらとても素直に歌詞が頭に残った
この曲 もう少し高いキーで歌える人が歌ったほうがいいような気がするな

☆a cosmetician

2007-12-18 08:24:20 | others
●カリスマ
はやっぱり英語で charisma だったんだな
昨日の英会話で「個人的に知ってる人で成功している人は誰?」っていうのがお題になって、我が家の近くには外資系の証券会社やらでがんばった若い人もいたりして、こういうひとがその成功している人っていうことかな?とも考えながら、 渋谷やらでお店を持たれているカリスマ美容師さんの話をした。
お店を何軒か経営しているというのは先生も理解してくれたのだけれど、肝心の「カリスマ」が理解できなかったらしく、 こっちも「あれ? カリスマって英語じゃなかったっけ?」と生徒同士で顔を見合わせていたんだけれど、 結局 髪を切るのがうまく、芸能人とかにも人気のある、有名な美容師さん なんて形容しながら説明したのでした。
意外と難しいねぇ 日本での流行り言葉も・・・


☆Light Emitting Diode

2007-12-17 08:05:06 | others
●LED
発行ダイオードが大活躍のクリスマスイリュミネーションなんでしょうね、今年は・・・
ということで、かみさんとお台場に行ってきました。
昨日もフジの滝川クリステルさんがニュースの最後に実況していた場所が写真のテレビ局前です。

ほんとうにこの照明の華やかさ LEDさまさまです。
豊洲のららぽーとにも行ってきましたが、ことしのクリスマスの飾りは ゴールドとか結構豪華なのが多いね~ とかみさんと話しました。
これもLED効果?か
とにかく色彩がバラエティになるとやっぱりいいよね~

☆tax revision

2007-12-14 08:20:52 | business
●税制改正
の検討状況はたいした魅力もない と思いつつも毎年見なければならない 職業柄
マスコミなども項目ごとにこれは減税、これは増税と区分しているけれど、おそらく増税はほんとに増税
減税はせいぜい期ずれの減税だろうと斜に構える

サラリーマン給与が上がらない、終身雇用でないから退職金もない そして原油高による物価上昇 では、
少しでもサラリーマンによる不愉快な出費が減るような税制改正がなければ、誰も振り向きもしないし、愉快?な出費(消費)も増えないだろう。

今朝もなかなかきれいな富士山が見れた、携帯写メではあまりきれいに写らないけれど。

☆a poor turnout

2007-12-13 08:29:37 | others
●本格的な雨
は1ヶ月ぶり? くらいでしょうか
朝のバスも銀座線も皆々が傘のスペースを取る分だけいつもより混んでいたような気がするけれど
会社が入っているビルに勤務している人達の出足は少し遅いようです。
外資が多いからか、クリスマス休暇が近づきつつあって、のんびりムードもあるのかもしれないな。
昨日の英会話の先生は来週はクリスマス休みで帰国してしまうので、他の先生が来るからよろしく! とうれしそうに帰っていった。

☆a Chinese character

2007-12-12 08:19:52 | business
●今年の一字
なんてブログ書き出しも相当多いんだろうな・・・これは
なんてご他聞にもれず考える通勤途上
今朝のめざましテレビでは予想の多くは「偽」だった
まあね確かに今年は偽装だらけだしな ここのところ英会話教室での話題も消費期限偽装だらけだったからなぁ・・・
しかし、ちょっと生生しいんだよな 京都清水さんに飾るには・・・
ということで 「公」なんてどう? と考えたのだけれど
生生しく考えれば国家公務員の不祥事 に 宰相の退陣 と公僕の乱れあり
ちょっとひねくれると 公開企業の偽りに 公に認められた食品業界の不祥事
振りかえって一般家庭では 公にみせたくもない家庭の究極の不和
もっとひねくれて 公って漢字は こんな  顔っぽいけれど 

ちょっと見方を変えればこんな  顔とかスマイリーフェイスを想像できるじゃない・・・?と明るく考えられないかな。

☆30 minutes late

2007-12-11 08:54:58 | books
●昨日の日記
ではないけれど、薄暗い朝 よく寝れるというか眠い

試験期間中の子供達が少ない睡眠時間で過ごし、朝も先に家を出て行くのにちょっと気が引けながら、朝モソッと起き出す。30分遅れといっても7時に起きてんだけどね。
私自身都合よく解釈しようとする性質(たち)なもので、我が家と同じように世の学生諸君はテスト期間中で早めに学校に向かっているから、朝のバスもちょっとは空いているだろうなんて考える。
確かにバスはそれほど混んではいなかったのだが、銀座線渋谷駅はホームにあふれかえる人の群れで、「やっぱりな・・・」と遅く行くことを後悔する。

12月の経理はのんびりしたい・・・ 四半期だ~月次だ~と日々お祭りに晒されているからなおさらだ

阿久悠さんの本があと少しで読み終わる 2ページでひとつのコラムが書かれているわけだが、昨日は「美しい国」とあった前宰相の言葉に対するコメントがあった。
日本人は宰相などの偉い方が発するこの言葉に対して素直に受け止める度量もなくすぐ反発してみせたりするという 「美しいって何が美しいんでしょうかね」 なんて・・・
そして、もし「美しい」を具体化して示そうものなら、国民をそれに縛り付けようというのか・・・なんて言い出すのだろう と言う感じだ。
ほんとうは 国民ひとりひとりが「美しいって」とじっくり考えるいい機会だったのにそれを逃してしまった と筆者は嘆く
一国の宰相に「美しい」と語らせる今の世の中を、国民としては恥じなければならないのではないか とも 阿久さんは言っている。

まあ、ここまで真面目にそのやりとりを解釈するというのも、日本人の悪い癖のような気もするが、しかしじっくりと「美しい日本」を考えてみてもよかったかもしれないな~ といまさらにわけのわからない状況となってしまっている政局のなかで 1年も経ってもいない昔を振り返ってみたりする。

☆an anniversary

2007-12-10 08:26:52 | others
●最近
朝走ってないでしょう? と朝よく出会っていた近所の方に言われた。
起きれなくてねぇ・・・
どうもやはり、朝の明るさが起床時間の基準になっているようで、おそらく部屋を暗くし続けていたら結構な時間まで寝ていられるんだろうな、と思う。
こよみの計算によると、今日の日の出の時間は6時39分ということだそうだ。
それでも6時30分には起きているのだが、やっぱり外は暗かったよね。

平成の御世もはや19年か~ 18年前の今日は赤坂のホテルにて朝を迎えたわけだ・・・

☆expiration of the news

2007-12-07 08:28:09 | business
●近隣住民
としては心配です~ あんな高層のマンションが構造不良だなんて・・・ なんてインタビューがよくテレビで見受けられるようになってしまったが、いやー心配していたとおり我が家のご近所の高級マンションも問題を抱えてましたね・・・
高層ではないものの、三茶に行くときとか横の道を通るからな~ さっさと通らにゃいかんかね・・・

今週の英会話の話題はまさに企業のクレームの問題 最近の日本でのこの手の話題はとなるとやはり 食品の消費期限の問題や~ と赤福だの白い恋人だの製品を適当な英語で表現しながら説明
しかし、この手の製品の説明だけでももはや忘れかかっているものもあり フィリピン人の先生から「ふじや~」はどうなった みたいな質問を受けて、「ああ そうね そんな会社もやってましたは・・・」とまた会話を進める始末   とにかく消費期限にしろ 建築構造問題にしろ、出るわ出るわのオンパレードで多すぎなのだ。

しかし決まってその英会話の先生とも話すのが、「japanese rule is generally too strict」 ということで、日本人生徒諸氏はウンウンと頷きついたうえ、「i haven't heard anyone have been sick」と追加する。
日本の新聞も その期限切れの説明で 「期限が1日すぎてました~」と出したりするものもあるけれど、あれば読者のどういう反応をみてるのかね・・・

しかし、ちょっと待て、いつまでも日本の基準は厳しすぎるから、だからね~ といっていていいものか とかく性善説ぽく変わってくる日本民族
そろそろそれを逆手にとった 悪(ワル)がでてくるかもしれない いやすでにいるかもしれない。
でもフィリピンの先生に 東アジアの国のスーパーじゃあ 期限切れでも店頭に出てるよ ~ なんていわれて、また変な安心をしてしまうのだが。




twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>