●六本木防衛庁跡
の高層ビルを眺めながら、七丁目界隈を散歩しました。
西麻布から入った路地裏は割りと閑静なといってもさほど大きくはない一戸建ての住宅街で、それでもいかにも夜になると隠れ家的になりそうなbarなどもあって面白い。
六本木トンネル付近は立体になっていてその下をくぐるってしばらく歩き、右折していくと六本木西公園があり、その前には女性ふたりがそそくさと入っていって、穴場か?とおもわれるローストチキンのお店があった。
そのまま進むとヴェルファーレ前あたりにそのまま出る。そのまま外苑東通りで六本木通りにでてしまうのもつまらないので、外苑東通りを横切ってそのまま六本通りと平行に裏道を歩いていくと、やがて外人の子連れとなんどかすれ違う。アメリカ大使館はこんなところじゃないしと思っていたら、アメリカ大使館員の官舎群がこんなところにあったのですね。
西麻布も六本木一丁目からはちょっと距離があるとはおもうけれど、こうして裏道をあるいてみると意外と近く感じました。
そうそうiさん・・・もう三河屋に行くことはないのかもしれないけれど、三河屋さんは来週から12月いっぱいは夜6時半から営業でランチはないそうですよ・・・念のため。
の高層ビルを眺めながら、七丁目界隈を散歩しました。
西麻布から入った路地裏は割りと閑静なといってもさほど大きくはない一戸建ての住宅街で、それでもいかにも夜になると隠れ家的になりそうなbarなどもあって面白い。
六本木トンネル付近は立体になっていてその下をくぐるってしばらく歩き、右折していくと六本木西公園があり、その前には女性ふたりがそそくさと入っていって、穴場か?とおもわれるローストチキンのお店があった。
そのまま進むとヴェルファーレ前あたりにそのまま出る。そのまま外苑東通りで六本木通りにでてしまうのもつまらないので、外苑東通りを横切ってそのまま六本通りと平行に裏道を歩いていくと、やがて外人の子連れとなんどかすれ違う。アメリカ大使館はこんなところじゃないしと思っていたら、アメリカ大使館員の官舎群がこんなところにあったのですね。
西麻布も六本木一丁目からはちょっと距離があるとはおもうけれど、こうして裏道をあるいてみると意外と近く感じました。
そうそうiさん・・・もう三河屋に行くことはないのかもしれないけれど、三河屋さんは来週から12月いっぱいは夜6時半から営業でランチはないそうですよ・・・念のため。