元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆The National Art Center, Tokyo

2007-03-30 08:03:38 | gourmet
●季節の良いこの時期
に思うこと
お酒に強くて飲んでも顔に出なければ、こんな花見のいい季節だし、平日昼間に美しい桜を見ながら、ランチビールなど一杯やってもバチは当らないだろうな・・と

会社のこのビルから歩いて10分くらいのところに、いま宣伝中の三井不動産の
東京ミッドタウンが今日グランドオープンする。
こんなところにランチでも行こうものなら、いかな平日とはいえ、「こりゃ飲まにゃーなんめい・・・」となるだろうな
もっとも相当お高くつきそうだし、長蛇の列のランチだろうけれど・・・

六本木というか乃木坂だけれど 東京ミッドタウンより国立新美術館とモネ展のほうが興味があるんだけれどな。

写真はかみさんが撮ってくれた我が家の近くの桜ね

☆forgot to get off at the station

2007-03-29 07:50:56 | business
●20数度
というここのところの最高気温で我が家の海棠もまもなく満開か、という感じです。(写真はこの間の日曜に撮ったものだが) 

「この時期やっぱり花見でも行きたいですよね~」という会話を会社の同僚の誰彼からも話かけられるのだが、そこは相変らずの経理マン・・・「来る憂鬱な決算作業」にそれほどいい気分でもないんだよなぁ・・・これが、と心の中でつぶやく。

今朝の地下鉄は途中駅で乗ってきた中背のおじさん
座っている私のちょうど顔の前あたりで、携帯メールをピコピコと・・
「おいこら!いい年こいてマナーモードにせんかい・・・」と心の中でつぶやきながら顔をあげて一句

ネクタイの先が乗り上げ白腹の丘

・・・といっても、こんな一句すら日記部スーパービジネスマンのようにすぐに頭に浮ぶでもなく、語呂合わせなどうんうん考えていたら、そのまま一駅通りすぎてしまいました。
何やってんだか・・・

☆an accounting period

2007-03-28 08:20:59 | business
●3月末決算期
で相変らず思うのが、欧米の決算期(12月)との違い
日本企業に対する外国人株主の割合は20%程度かな? でもそれでもニューヨークとか海外市場の動きもダイレクトに影響していくわけで、
これでは海外企業の決算期と違う限り、いつまでも外資による日本企業買いなどのために3月決算期の株価が動きやすくなるのではないか、と危惧する。
生活習慣、商慣行、学校 季節的にも4月の始まりというのがやはり日本人の気持ち、性格にあっていると思うので、3月決算を変更すべし とはいえないのだが、グローバル化をいうなら そんなことも考えねばなるまい。

●東京メトロの改札
で JRのSUIKA(関西はIKOKA?)と同じように「ピッ」とPASMOをタッチして出て行く人が増えてきたので、思わず私も 500円のデポジットは惜しいけれど 地下鉄の定期券を PASMOに印字しました。
(JRは通勤で利用しないので定期券としてSUIKAに印字できないのでした)
と同時に、定期券入れにすでに入っている SUIKAが邪魔な(というかそのままメトロ改札にかざすとひっかかってしまう)ので JRに返さないといけませんね。
これまた窓口に行くのも面倒なのですが。

追伸 SUIKAの払戻しをとJR東日本のホームページを見たら、デポジットの500円以外にチャージした金額が残っていたら、210円の手数料を取られるのですね。残額がなければ、500円が返ってくるというようなのですが、 ということは使いきってからカードを返したほうがいいということですか・・・

☆company law

2007-03-27 08:14:44 | business
●仕事一色
になりつつあります・・・まあ仕方ないか決算期末。
ということで、だいぶ前から意識! はしていたにもかかわらず、ここに来てやっぱり「にわか勉強中」の会社法 です。
カタカタ商法から 漢字ひらがな会社法になったのはいいものの、配当規制とかわかりやすくなったのか なんなのか 苦戦中。
「会社法」・・・英熟語もそのまんまだけれど、読みこなすのは大変。

●景気
はやっぱりよくなったのでしょうか
学生の面接をするにつけ、なんとなく学生に余裕がありすぎ?のような気がします。人事のひとにそれを話すと、昨年にくらべてやっぱり、売り手市場になり学生もその雰囲気にあるということだそうです。
一所懸命に活動されている学生さんもいらっしゃるでしょうから、決めつけるのは失礼かもしれませんが、そんな面接官のひとりごと でした。

☆at a venture

2007-03-26 08:07:28 | business
●年度末を迎える最終週
毎年のことだけれどこの時期は決算を迎えるモヤモヤ感のある嫌な時期です。
実務担当者としてというのはだいぶ離れてきたのだけれど、管理者としても大変は大変。
気づく課題はどんどん出てくるけれど、速やかに自らというよりは、一旦だれかに伝えてやってもらおう・・・と考える、そしてそのやってもらった結果と自らがやったらこうだっただろうという結果を照合する・・・・こんなことの繰り返しか。

●日曜日は大河ドラマ
ということで、久々に毎回見ている「風林火山」
史実に比べて、あまりに年齢構成がむちゃくちゃだった(と思った)、前回の大河に比べて今回は新鮮味もあったのだが、どうもやっぱり「山本勘助」のお話も史実通りだとそれほどドラマのようには面白くならないのかな? と信玄との出会いなどのドラマ場面を観て思う次第
「ヤマカン」 ととパソコンで漢字変換すると 「山勘」と出るが
この「山勘」が「山本勘助」からきている(という説もある!) というのは初めて知りました。

☆just beginning to bloom

2007-03-25 14:45:16 | others
●桜の開花
もどんどん早くなっていくようで・・・
我が家の近くのせせらぎにある桜も、次の土日までには満開になることでしょう。
ということで、散歩がてら老木に咲いている桜の花を撮りました。

先週は日記をさぼり気味というか、週半ばの祭日と翌日休暇をとって箱根強羅に一泊で行ってきました。
宿泊したところはここですが、食事といい温泉といい施設もそれなりに今時の人のニーズをつかんでいる様ななかなかサービスの研究をしてるよね・・というお宿でした。

☆standard menu

2007-03-19 08:14:16 | gourmet
●早々
に春休みっぽくなって折角家族4人久々にそろった日曜日ということで、
かつて住んだことのある江戸川のほうへ、友人宅に遊びに行きがてらドライブしました。
お昼はこれまたかつて愛用していたこのお店
かみさんがよくオーダーしていた麻婆豆腐は頼みそこねたけれど、炒飯と焼肉エッグ丼は変らぬボリュームと味で満足しました。
当時厨房を仕切っていためがねの兄ちゃんの胸には「店長」と名札が、店員も増えてさらに活気のある店内に、下北あたりではしょっちゅう店が変るのによく頑張っているなぁ と感心いたしました。
こんな風にたまに昔住んでいた場所に遊びに行くのもいいねぇ・・・

☆a jinx

2007-03-16 08:48:07 | others
●ロン毛?
にするつもりですか・・ハハハby会社後輩
やっぱり短い髪のほうがいい その長いのだとオッサンだ・・・by我が家の家族
ということで、今年に入って伸ばしはじめた髪も耳3分の2隠れるくらいまでで終了
頭周りは大きいほうだもんな・・やはり長髪は無理があるよ
結局かつてのジンクスそのままに、髪を伸ばしすぎると風邪をひいてしまうし、ろくなことがない。
ということで、明日床屋でばっさり・・・の予定です。

☆an interview for employment

2007-03-15 08:50:18 | business
●人事採用面接
を手伝え~! というので、最近2日に1人位のペースで面接をしているが、
海外留学の経験や海外の学生との交流などを通じての考えを述べる人が増えた。
まあ、たまたま面接したひとがそういいう方々ばっかりだったのかもしれないが、面接される学生のほうも事前に訓練を受けていたりして、単なるスポーツサークルの話では先が続かないということかもしれない。

こちらも職業柄(最近我ながらベンチャー起業ぽい考えも付いてきたのではないかとおもっている私・・・) そんなに学生でやったのなら、それをそのまま事業にしようと思わなかったの? なんて質問したりしてみる。

一方で志望業種は? なんて聞いてみたりするが、今の世の中うちはこの業種一本で・・・なんていってやっていけるのはせいぜい特殊技術をもったメーカーくらいなもので、いわゆるホワイトカラーの勤め先は、業種も何もなんでもやっていくというのが時代の流れなのではないかな
銀行もいつまでも単なる銀行で生き続けられるとは思えない。

☆the dry season

2007-03-14 08:07:31 | others
●今朝の東京タワー
です、湿度30%も無いようでカラカラの東京
今年はこのままでは、やはり水不足が深刻なものとなるのでしょうか。

我が家の井戸水も干あがっているわけではないのだろうけれど、どうにも吸い上げることができずですでに数ヶ月 使用できず。
しかたなく室戸海洋深層水 を多用しております。


☆a troublesome gatekeeper

2007-03-13 08:14:10 | business
●厳しい判断
もやむを得ないんだけどな・・・しかしおかげで業界も市場も冷えてしまい
この上退場まで求めるともうこの3月は終ってしまうし、しかも退場させたあとも引き受けてが黒船(外資)で、さらに同業界の首を絞めるんでは
これはもう行かんともし難いなあ・・・注意ですませるしかないやろ・・
というのが某取引所判断というところでしょうか。

こんな自ら行き過ぎた?摘発をして、自らあやふやな?解決をする日本の政治経済界ってやっぱりどういうことなんだろう? と思うんだろうな欧米は・・・

☆a peace treaty

2007-03-11 18:56:18 | books
●途切れがち
だった読書 ポーツマスの旗@吉村昭著を読了。
この本に深く入る前に息子に「これは?」と見せて・・・
「ポーツマス条約、日露戦争、小村寿太郎、ウィッチ」と言わせて・・・
「そうそう」と自分の知識も昨年の息子の受験勉強お付き合いでの復習を思い出す程度だったのだが、

本書に読み入ると当時では、その条約締結がそんな歴史に残るような国民の評価でなかったこと、それでも締結せざるを得なかった国力・・・そしてその後の評価など、確かに守谷洋先生のおっしゃるように、こういう過去の貴重な日本史を振り返り、現在行なわれている外交の表だけでなく裏(なんて言いながら、本当の裏はわかりっこないのだが)を深く考えるようになるよなぁ・・・
とあらためて政治・外交の難しさを知るようになる。

今の北朝鮮や米国とのかけひきでも、どれだけの外交官の方々が奔走されていることだろうか・・・

☆a convalescent

2007-03-11 12:51:58 | business
●テレビ番組作成
のモラールもこれでは下がるわな~ と云わんばかりに ラーメンベスト何とかとか グルメ何とか とかいう番組ばかりですな・・・日中
何をいまさらと言われるのかもしれないが
土曜日一日布団に横になって テレビを無為に眺めていてあらためてそう思いました。

ということで、やはり私にとってはここ最近でも強烈なインフルエンザだったようです?
しかし意外と気丈に構えて体温など測らなければ、それはそれでなんとかなるというのもわかったような? 
さすがに、金曜日に会社にて一瞬耳が聞こえなくなったのには参りましたが、夜家に帰って、まあ測ってみるかと測った体温が39度・・・
おそらくあの難聴になったときは40度を超えていたのでしょう。
しかしやっぱり休めるなら休まないとねぇ 今回は本来休むべき日に休めなかったおかげで回復するのに1日余計にかかったなぁ  とつくづく思いました。

●戦後世代でも
よー知っとけよ~ と相変わらず言われるんでしょうか?
それでも拉致被害の方で生きているかもしれないひとがまだ自由になれずに苦しんでいるのなら、それをまず第一に考えるのが日本国民なのでは?
政治利用してるだけっぽい米一部議員のことにいちいち反応してとりあげるマスコミや、それでつっこんで足を引っ張ろうとする野党にも、なにか飽き飽きするのでした。
これだから政治不信だけで、まあこれならどっちでもいいや~なんてなるんでしょう? どっちころんでもおかしくないよ ・・・国政も都知事戦も・・・
まだはっきり対外的に物申せるほうがましなんじゃない・・なんてなると
首相も都知事も その心理収集作戦で行くしかないのかなあ・・・

☆confine

2007-03-08 08:52:47 | others
●封じ込め作戦
しかありません・・・いつものように
昨日突然 風邪菌にやられたような気がします。

で早々に会社を退散し ルル3錠(いつもの1錠2錠では効かないような気がして・・・) とマスク&のど飴 ガンガンで就寝しました。

が本日もイガイガは直りません。

☆diligence & honest

2007-03-07 08:40:40 | stock
●景気
というか株価上昇によるだけでの良い景気 という話を先週していたら
あっというまに株価暴落
円高に株価下落 
今さらながらだけれど、やはり日本は古き良き 持ちつ持たれつの世界として、相応の株式持合い構造のほうが、こんなに外資の身勝手?な投資行動に振り回されずにすんだのでは、と愚痴のひとつもいいたくもなる。

私が学生時代バイトしていた渋谷のコーヒー店のマスターは 
勤勉実直な日本民族は働くだけ働かされて、米国合理主義にいいようにやられてしまうのだよとよく言ってたっけ

なけなしのお金を 日経平均 数百円の乱↓↑に振り回される一日本人 の愚痴

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>