元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆Eu estou aprendendo as palavras medic as.

2012-09-28 08:31:12 | social
●Vivo だろ
・・・ いやvitro だったわ・・・

相変わらず、うーん文系にはつらい 専門用語がとびかう会社・・・

そのたびにネットで調べたりして・・・
in vivo はこれ


マウスなんかへの 薬品の直接投与が vivo ということで・・・

理系の方々と仕事をしたい・・・
なんてことを、数年前に大学院 に行ってから思い・・・ 東工大なんかに顔を出してみたりしていたのですが
東工大も 文系ぽい勉強でもいけたりしますからね・・・

しかし、まぁそれは断念・・・していたら

いまはまさに、その大学のひとたちとの 研究で お仕事をいっしょにすることになるなんて・・・
ほんとうに人生って不思議だなぁ と思います。


希望すればかなう・・・
ん・・・ いやそんなに 熱望 切望 したわけではないのですけれども・・・

でもやはり
自分のやりたいこと・・・ それは目標なのか 夢なのか  なんなのかは漠然としていても
持っていて損はない・・・  
不思議と それがあると  そこに向かうように 身体の羅針盤ができているのかもしれません。

てなわけで・・・
夢・・・ かかないけれど・・・  しっかりもってこれからも行こう・・・

あ、あれ?
もうちょっと その 医学 薬学の ことで話を展開していこうとしたのですれど・・・
まだまだ なんも書けませんわ・・・ 失礼!!


I am learning the medical words.

☆Ha o braseiro no Brasil?

2012-09-25 08:17:16 | social
●火鉢・・・

そんなもん 「火鉢は ”HIBACHI”でいいんじゃい・・・ 日本にしかないもので、英語にはないんやから・・・」 やと~

この~ ネイティブ野郎~・・・・
「そやかて ちゃんと英語で表現したいやろが・・・ どう言うねん・・・  brazier か・・・」

「いや heater でいいんでね・・・」

と掛け合い漫才のような・・・ ん  いちおう これ英語でやりとりしましたで~  昨日の英会話・・・

だんだん図々しくなってきました・・・
いやなんてことはない・・・
とにかく なんか表現すればいいんだから・・・

というのが、いま通っている 英会話学校の方針・・・

いや、結構いい加減でも 話す気にはなります・・・ 
イラク系アメリカ人だろうと
バハレーン人だろうと・・・

なんだよ・・・
アメリカ人だって いろんなヤツがいて・・・  語彙力のない やつだっているじゃないか・・・
と思えばね・・・

あれ?ネイティブ先生の悪口ではないですよ・・・
それはそれで 結構楽しんではおります・・・・


ん?最近・・・ ブログの更新がとぎれとぎれでね・・・ ってですかい?

いや・・・いままでは
ツイッターと このブログが連携していたので、日記を書かなくても・・・ ツイッターのまとめ投稿があったのですけど・・・
どうも その機能がエラー中のようでして・・・


はい、健康にやっております・・・
今朝もしっかり 6キロ走りました・・・

来週はいよいよ バハレーン行きです・・・

にわか バハレーン所長の名刺を持って行ってきます・・・



Is there the brazier in Brazil?

☆Recentes lideres nao leem tantos livr os quanto anterior usaram.

2012-09-21 08:01:00 | social
●うちの社のリーダー
がよく
「最近のリーダーはほんとうに 読書をしなくなった・・・  古の賢人から学ぶべきことは多々あるのに、その努力をしていない・・・」
といいます。

ほんとうにその通りだと思います。
と偉そうには言えません・・・  そういう私もここのところ 読書のペースが落ちていますから・・・


それでも情報量は昔に比べて増えているからねぇ・・・
ほら、 インターネット社会ですから・・・ 本がなくったって 媒体も多いんだから・・・

そ、そうね
たしかに 調べものなんか すぐにネットで調べられるから・・・
情報は確実に多いんだから・・・


そう、思ってはいました・・・ 少し前までは・・・

いまは ちょっと考えを変えてます・・・

そうやって簡単に情報をとれる時代になったからこそ・・・

いままで 一所懸命工夫をしてマスにうったえかけていた 
もろもろの媒体・・・
テレビにしろ 電車の中吊りにしろ  そういったところが、ずいぶん適当になって・・・

結局 
いままでは自ら とりにいこうとしなくても 自然と入ってきた おもしろい情報なり 考えさせられる情報が・・・
実はかつてよりも、 入ってくる量が少なくなってしまったのではないか・・・・
と思うのです・・・

いや、これはちょっと誤解があるか・・・
情報を貪欲に吸収しようとする人の場合なら・・・ もちろん、その吸収のための手段が簡単になっているのだから
より多くの情報を得ているのですが・・・

そうではなく  
自分からは知識吸収しようなんて欲はなく なんとなく 情報を得ていた人たち・・・ にとってのお話しです。

かつては 別にいいや ・・・そんな情報を得なくても・・・ なーんてひとにも なんとかテレビだの 広告だの なんだのは
その媒体で訴えかけようとしていた
だから、キャッチコピー とかだって一生懸命考えたんでしょうね・・・

でもいまは・・・
そんなところも 一生懸命やって作っても すぐに分散 希薄化してしまうからと、力もいれなくなりましたか・・


読書・・・
これは 知識を吸収しようとしているひとの話でしょうか・・・

であれば、やはりネットですぐに情報は得られるから・・・

得られるから・・・
では 得たものになっていない・・・  自分の考えのもとに組み込まれてはいない・・・  自分の考えの厚みになっていない・・・
だからだめ なんだ ということでしょうかね・・・


なーんてことを
今朝のバスのなか
小学校低学年の こどもと一緒に乗っている お父さん・・・ が、その 子供に 一所懸命 本を読み聞かせている姿を
みて 考えていたのでした。

しかし、この父子 というか家族
いつも おかあさんといっしょにバスにのっているときも・・・ おかあさんが 読み聞かせしていて・・・ 声がまたまわりに十分きこえてくるんですよね~

この子ぐらいの歳の子がいたら
この親子の 席の後ろに毎日座らせて・・・ 読み聞かせのおこぼれをもらうといいんですがねぇ・・・



Recent leaders do not read as many books as former ones used to.

☆Choveu em torrentes.

2012-09-19 08:41:42 | social
●木造の我が家
が豪雨で揺れている・・・  ~くくくく~

Wikipedia によると
ゲリラ豪雨
という言葉が世に出たのは 1970年以前と意外と年季が入っているようです。


幼児体験・・・というかサンダーストームについての
子供の頃の記憶が相変わらず鮮明なのは 
小学校中学年 ぐらいの頃 の学校からの帰宅途中での経験でしょうか・・・

家々の軒下にいるときはいいものの
ちょっと走り出すと すぐに光る雷・・・  まるで自分に向かって怒っているかのような感じでの恐怖・・・
あげくは近所の魚屋に飛び込んで・・・

なんていうのを ずいぶん昔のブログだが、hpにも書いたような気がします。

というような
あのとてもきれいななかに くっきりと空にみえる 入道雲・・・


日本近郊の風向きが南から北へ向かう分には
成長著しい(なんて言葉は古いのか) 中国東海岸の工場の排煙も 日本列島には向かってこないから
こんなにきれいな空なのか・・・

いや
日本の工場もどんどん海外に出て行った結果・・・ やはり日本の空気もきれいになったのか・・・
そして さらにどーっと洗い流すかのような ゲリラ豪雨

いずれにしても
9月 秋 なのに なんともいえない あのくっきりした空 と はっきりした雲の形をみながら
そんなことを思います。


しかしね・・・空気が澄みすぎていると また紫外線もきついでしょうからな・・・
焼けますよ・・・


で・・・
一方でその 中国の排煙・・・

おっと こちらはその 日本バッシングとやらの中国で 吐き出される毒

今朝も 会社同僚が言うに
日本在住の中国人ですら しばらくは中国には戻らない・・・ 戻ってもビジネスなんてできないから・・・
という始末

もちろん
会社の中国拠点のみなさんも 営業自粛で撤退の指示待ち状態です・・・

どうなんでしょう・・・
あいかわらずの 情報統制・・・というか
中国の貧富の格差   というのは想像を絶するものなのかもしれませんね。

「しょうがないねぇ・・・中国は
もっとおとなの対応できないものかね・・・」 と冷静な日本人・・・

なんだかんだいってもまだまだ裕福なのか・・・

しかし、今回お祭りひとつやってみても・・・  日本経済の冷え込みはヒシヒシと感じる次第・・・

奉納は前期より ?割減・・・

お酒!! のことを考えてみても
人間って やはり飲む回数が増えれば 酒にも強くなって・・・飲む量も増えるのかも・・・

データはみていませんが
日本での 酒の消費量も相当にへっているのでしょう・・・
そう
お店に行く回数が減っているのだろう・・・ということです。

いや先日の お神輿担ぎでもかつてにくらべれば、(酔っ払いがほとんどいなくて)全然まともに巡行している
のだし、 御旅所の ビールが余る・・・ 一方で お食事はスッカラカンになるわけですから・・・


そのなんともいえない 暴動 暴徒化 の中国を 横目にみながらの日本・・・
発散したいというようなエネルギーもないのか・・

いや、、、
その不必要なほどのエネルギーがないから 助かっているのか・・・

とはいいながら、いい加減なんとかしてほしい 中国です。


It rained in torrents.

☆Eu tive todo o time entra festivo em nossa cidade fim de semana passado.

2012-09-18 08:43:59 | social
●グリース
で髪の毛をオッ立てて・・・ 

祭り一色ですごしました、この三連休・・・
お天気にもなんとか恵まれて・・・というか

スコールのような突然の雨も、お祭りイベントをやっているときはさけて、朝とかお昼休みのタイミングで降ってくれたので
ほんとうにラッキーというか、「やはり 晴れおとこなんよ・・・ 」なんていいながら

いやそれよりも
9月だというのに、なんちゅう日差しだ・・・ということで
ちょっと暑すぎましたね~・・・

ただでさえ、日の光で焼けそうなのに・・・
土曜日まる一日 と 日曜日の午前・・・ はもう、完全な鉄板焼け状態で~

そう!自称 世田谷?一 の焼きそば担当!!  をやり続けたのでした。


日曜日は 神社
氏神様である 代田八幡神社への宮入り・・・

しかし、このようなご時世にも関わらず
メインの通りである 環状七号線の信号を四方とも「赤!!」にしてしまって、 お神輿が横断していく・・・という

その神輿を先導する 笛を吹かせてもらうという幸せ・・・

おまわりさんは 「早く行け~ 」とウオーニングされてましたけれど・・・
まぁ、年に一回ということでご勘弁いただいて・・・

しかも今回は 420年の大祭ですから・・・


というわけでもないですが
いつもよりも 多い担ぎ手の数が集合・・・  総勢で130人という感じでしょうか・・・


都心の空洞化もささやかれるなか・・・
それなりの活気をみせた・・・お祭りでした。


I had all the team goes festival in our town last weekend.

☆Ha muitos ensinos bons do morto.

2012-09-13 08:59:19 | social
●幕末のお話
はやはり興味魅かれるものがありますね。

ケーブルテレビの時代劇専門チャンネルで
篤姫をみてしまうと
やはり釘付けになりますね・・・その話

男優はやはり 堺雅人がいいと思います。
しかし、俳優のイメージひとつで 暗愚ともいわれている 徳川家定が美化され、それがそのままずっと残ってしまうから始末が悪いです。


ということで新作の映画
鍵泥棒のメソッドもぜひ観に行きたいと思っているところです?


ん、何の話でしたか・・・
そうそう昨日も酔っ払いながら、立ち寄った地元神社にて
週刊?で 貼られている、故事 というか遺訓で

昨日は敬天愛人でした。

おりしも
昨日は 大学院同期 がカップルで結婚したということでの、ちょっとしたお祝い!
だったので

「愛人」 ひとを愛す  というこの言葉に魅かれたのでした。

しかし、この言葉は
西郷隆盛が 愛した言葉だとか・・・


まだまだ知らないことが多いな・・・

ということで 南洲遺訓を読まねば と思っている次第です。


There are a lot of good teachings of the dead.

☆Eu estudo psicologia educacional por nenhuma razao especial.

2012-09-12 08:40:57 | social
ピグマリオン効果って
やっぱりあるんだと思います。


なんでしょうかね?
ここのところ、望むと望まないとに関わらず、 
マネジメントだったり、今回の教育心理学だったりを勉強・・・というか たしなむ機会を得ております。

でそのピグマリオン効果については
幸福優位の7つの法則@ショーン・エイカー
から・・


以下は本書のなかから抜粋・・・

普通の児童たちだった・・・  (ただの大理石のかたまりだった・・・)
教師が彼らの潜在的可能性を信じた・・・  (そのなかに閉じ込められている最高の女性の理想像をみた・・・)
そうしたら、その可能性には命が吹き込まれた・・・ (その理想が現実になってあらわれた・・・)

児童はとびぬけてすぐれた児童になった・・・

教師たちは直接児童たちに何も言わなかったし、特別に時間を割いて教えたりもしなかった、だが
教師たちがこれらの児童の潜在的可能性を信じたことが、言葉以外の方法で無意識に伝わり、
そしてその言外のメッセージが児童に伝わって理解され、それが現実のものになった・・・


この部分・・・
なにか今の時代の教育 というか、会社のマネジメントでも 「あるかも」という 感じがします・・・


私のかつて(ん?今もか・・・)の口癖は
「人間って 30歳すぎたら、その本質は基本的には変わらないんじゃない・・・」
なーんて 偉そうに・・・
とくに 悪い感触をえたときに話していたり するのですけれど・・・

ん~
これって間違い?

いまは、今の時代は  この変化にとんだ世の中にあっては・・・
変われない ・・・ のでなくって 
変わらないと 生きていけないのかもしれないな・・・

それは30歳すぎたってそう・・・

逆に考えれば・・・
ちょっとまえまでは・・・
30歳すぎても 自分のスタイル(というか、 本質)は 変えなくったって、生きながらえていける幸せな時代だったのかもしれない・・・


いまは、それも許されないのだ・・・

だとすると
そこはポジティブに考えをかえて・・・

ひとは 常に変わろうと 努力する(せざるをえない・・・) のだから
そのうえに 立つものも・・・
下は まだまだ 変わる可能性があるんだ!  という思考で臨んでいくべきなのでしょう・・・

でも、これって
そこそこの管理職サラリーマンにはきびしいかも・・・

だって、自分自身が もう変わらない・・・ もちろん30歳すぎて変わってないや・・・ と思っていたら
下の者への感覚なんて変わらないだろうから・・・


「ちょっと丸くなったんじゃない・・・」
はかつての 中高年さんは もう 怒ることやらに疲れて そうなっていったのかもしれないですが・・・

いまは、そうじゃなくって・・・
やはり いまの人間にあわせて 変えていかないといけないのです・・・
いやはや
まだまだ というかさらに大変ですな 中間管理職・・・


それにしても 教育心理学・・・

これもやはり アメリカか・・・
やはり アメリカで勉強しないといけないのか・・・ とつくづく思いますね。


I study educational psychology for no special reason.

☆Eu posso praticar a diversidade em mi nha companhia.

2012-09-11 08:35:02 | social
●結局なんでも発祥はアメリカか~

そりゃそうですか・・・
人種のるつぼ、アメリカ・・・

ということで、昨日の勉強はダイバーシティ・マネジメントでした。

それにしても
経営、マネジメントも 言葉ひとつとっても
つぎからつぎへと新しい言葉 概念がでてくるようですね~・・・

しかし、昨日はその 「ダイバーシティ」そのものもさることながら
小笹芳央(おざざよしひさ)氏のお話
そのプレゼンというか 話しの進め方に感心いたしました。

おっとでも
せっかくだから、その「ダイバーシティ」についてだけ メモっておきましょう。

ダイバーシティ
そのままの訳だと 「多様性」
ですが マネジメント用語では 上記HPと wikipediaを総合して

多様性を受容して 
競争優位の源泉として生かすために文化や制度、プログラムプラクティスなどの組織全体を変革しようとするマネジメント
らしい。

で小笹さんの強調された3点も目盛ると
マネジメントとして

ダイバーシティは目的でなく、手段である・・・ やるやらないという白黒をはっきりさせるのでなく、グラデーションである・・・?
就業形態でいえば 派遣だの、なんだのと多様化させるということだ・・・

ビジネスとは社会とのコミュニケーションである・・・  物を売るにあたっては「社会に何かいいたい!」という姿勢があることが大事である

多様な顧客ニーズに応えてはならんだい・・・  有限な経営資源のもとでは、顧客の無限なニーズに対応はできない
顧客をしぼり、深層レデルの「使命」で束ねることが大事である・・・

これすべて 小笹さんのプレゼン、お言葉でした。


うーん
ひさびさに 「うーん」とうなったお勉強でした・・・・

私の会社・・・
契約社員に 出向社員 派遣社員 にはえぬき社員  ついには 韓国人に アメリカ人・・・ そしていよいよバーレーン人の登場です・・・
そして 医師に 薬剤師 弁理士に・・・ という感じ・・・

小笹さんいわく
一人で会社を立ち上げたとして、そこに 事務員として 派遣社員を雇い入れた時点で 「ダイバーシティ」が始まる!! とのこと・・・


してみるともう すでに とっくに… なんだかんだいっても  ヘトヘトでも(は余計か・・・)
私は 「ダイバーシティ・マネジメント」の真っただ中! なわけですね・・・

なんだそういうことか・・・
というわけにはいかない・・・

でベクトルをひとつところに向かせるには・・・
というか いまのところ  散漫  バラバラにならないようにするには・・・   ということで
さらに  さらに 勉強が必要なようです・・・

といってももはや  OJT OJT OJT
なんでも OJT で乗り越えてきた私では ありますけどね・・・


I may practice the diversity in my company.

☆Eu serei um de outriders do festival em Daita Hachiman santuario.

2012-09-10 10:35:02 | social
●この土地に関わりあい
を持ち始めてはや25年以上になりますがね・・・

今度のお祭りでは いちろうは 「金棒」をやってくれ!
っていわれました・・・


金棒・・・
役柄なんかをサイトで調べても、出てこないのですが

川越まつりのサイトで祭礼巡行の順番図があったので
参考・・・

この並び・・・ ここまでの役柄はないけれども、
うちの神社での打ち合わせともあまり違いはない・・・ と確認

先触れ 金棒 役員 高張り ・・・ 神輿・・・


各町会 の役員の前を歩く・・・
お祭りの先導で 露払い的!な役どころだとか・・・

私も 町の古株になったのかなぁ・・・ なんて感慨深げに思っている次第です・・・

しかし 代田八幡神社420年の大祭ですからね・・・

やっぱり恰好から 恰好から・・・ と
一週間前より ソワソワしているところではあります。



I will be one of outriders of the festival in Daita Hachiman shrine.

☆Eu superarei este resfriado de verao.

2012-09-05 08:22:07 | social
●なかなか性質が悪いです
今年の夏風邪

夏の暑さと湿気を好むウイルスが大暴れするのが夏風邪 だそうです。

ウィルス性ですからねぇ・・・薬はやはり効かないかと・・・

ご多分にもれず
私のオフィスでも猛威をふるっているようで・・・ 困ったものです。

かくいう私も 若干胃腸の弱りと 熱を感じているのですが・・・

これは、先週末のお祭りでの、水分の摂りすぎによる胃腸痛なのか 
そして、毎朝のジョギングの際の L-カルニチン摂取による脂肪燃焼 での発熱のせいなのか

ま、とにかく
夏風邪には負けないぞ!!  という気持ちだけは強くしている次第です。


でもやはり、今年の日本の夏は ちょっとした異常気象なのではないですかね・・・
突然の豪雨といい・・・

先月半ばから 来日してもらっている
中東国のインターン生 ですら ついにダウン! してしまいました・・・  風邪だというようで・・・

かの中東国だって、このあいだまで 50度近く! だったんですからねぇ・・・

ということからすると
このウイルス風邪・・・  この湿気の悪影響がいちばん大 なのかもしれませんね。


とにかく病は気から・・・
今朝も ちょっと喉が・・・ なんて思いましたが・・・ 思い切って、ジョグ姿で町内へ飛び出していきました・・・


今夜は焼肉や~

しっかり、栄養とるぞ~・・・

ん?  いつもうまいもん食べてる・・・?   ・・・・・・・・   汗   ・・・・・・  汗  ・・・・


さあさ 仕事 しごと・・・ 


I will overcome this summer cold.

☆Eu quero comer uma tigela de enguia m uito.

2012-09-04 08:32:37 | social
●うなぎ一匹 値段
ってgoogle 検索にいれたら 最初に出てきたのは

この丸明さんという通販のサイトでした。

なんだよ・・・今日は鰻話かい・・・

いや、どうもすみません、あいにくのネタ切れで~
というか 昨日 北澤八幡のお祭り後 の痛んだからだ を押して・・・  一貫神輿を担いでいたんだ 肩・・・
高めの背丈を調整するために曲げていた両脚への負担・・・

いや、そんな話もいいって…  失礼!

でいってやってた ネイティブのひととの英会話にて・・・
構文 「more and more 」を使って・・・の

The price of・・・・・・  more and more ・・・・   にて文を作れ!
というのを

price を Prince と間違えて
The Prince of Wales is not more and more convincing to citizens. とやってしまったものだから
のっけから 指摘

であわてて
Price はじまりの文章を考えるも?

あれ そういえば price = 価格 って 思い浮かぶものなんでも 値段が安くなってるじゃないか・・・
テレビ・・・ 株価・・・  etc.

それだと cheaper and cheaper  で more は使えんな・・・ と 悩む
で先生に それを話すと(もち 英語で・・・)

more and more tolerable といえば 同じような(まあまあ⇒ お手頃⇒ 安い) となるよ!と教えてもらう  (もち英語で)
ということで そっちにを使ってなんとかまぁ・・・

The price of a television is more and more tolerable. と答える・・・

でもせっかくだから・・・と more and more expensive でなんか作ろうか・・・としたら
たしか 魚・・・の値段がたかくなってるとかってニュースあったな・・・
さ さんま だったっけ?   でその英単語が出てこず 四苦八苦・・

Saury でしたかね・・・
でそんなこんなでしたが

よくよく考えれば  ああ 鰻! が一番高いや・・・ eel といえばよかったな。。。と家路につくときに思い出し後悔・・・

The price of an eel is more and more expensive.
ですね・・・

よくもまぁ。。。
こんなお話にお付き合いくださり・・・ すみません。

ですが
ほんとうに 鰻 高いですよね・・・
鰻っていえばねぇ・・・
6,7年前まで 西新橋にて仕事をしていた時は・・・

虎の門 鐵五郎とか
新橋 宇奈とととか
行って
安い やつを かっ食っていたんですがねぇ・・・

ついこの間 鐵五郎さんの前を通ったら
ファストフード なんて影はなく 高級魚店 って感じでしたねぇ・・・ 

あの威勢のよかった 店のおばちゃんたちはもういないでしょうね・・・

なんてことを考えると・・・
やはり  「(消費大国になってしまった)大中国め!!」 ということになるのでしょうか? 


やはり全人類が幸せに・・というのも バランスあってのもので・・・
それなりのバランスを保ってお願いしますよ・・・ ということになるんでしょうか・・・

日本人が長年培ってきた幸福・・・ といってもこれも欧米にくらべれば速いスピードかもしれませんが
それを一挙に 得る 中国・・・

どこもきりがありませんが・・・

すくなくとも食に関する限り・・・
うーん あまり 海外に日本のグルメを広げなくてもいいんじゃないか…
なんて高慢なことを考えたりもします・・・

日本のいいものを 古いもの・・・ そして残したいもの・・・は
そんなに海外に出て行って広めるんでなく・・・ 日本のなかで守っていけば・・・いいんでない?

いまはインターネットで「日本にある!!」ってすぐわかるんだから・・・
それと インターネットも だからといって すぐ通販! なんてやらなくてもいいんでない?

日本に来させればいいんだ・・・
なんてことを 内需の低迷? に困る日本について 考えたりします。

日本に来た外人さんは かなりの数 日本を気に入ってくれるもの・・・
日本のなかで いいもの 日本でしか買えないもの 日本に来ないとだめなのよ…  って対応を強化するのはどうでしょうかねぇ・・・


どう、これだと 少しは意見らしくなりましたかね?
食べ物ひとつとったって  考えれば考えなきゃならない 課題はいっぱいあるのよ!!!


I want to eat an eel bowl very much.

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>