チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

出口のない海

2021-09-11 23:00:00 | 気になること
そんなこともあったよねで終わると思っていた眞子内親王とKKさんの結婚話が、目の前の現実として起ころうとしている。

私だって、皇族のことで週刊誌に書いてあることは、いろいろ作ってあるのだろうと思っているが(だって誰も見ることができないのだから)、だから眞子内親王も「週刊誌に書かれていることは自分たちのことも嘘ばかりなんだから、KKさん関連だって全て嘘だわ」と思われても仕方がないと思う。
特に秋篠宮皇嗣殿下や紀子妃殿下はあんなに丁寧に祭事や公務に取り組んでこられたのに、下げ下げ記事ばかり。素人の私だって、さすがにこれは嘘だろうと首をかしげていました。

眞子様、一般人のことは取材可能なんですよ。だから全部では無いにしろその中には小さな真実も含まれているだろうし、見極めることが大切なんですよと、本当に誰か言ってあげて欲しい。

「私たちにとっては、お互いこそが幸せな時も不幸せな時も寄り添いあえるかけがえのない存在であり、結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です」と述べられたとき(暗唱してしまいましたよ、あまりにもショックで)、眞子内親王の孤独の深さ、まるで出口のない海の底のようだと感じました。
あぁ、畏れ多くも一般人のこんなつぶやきを公開できるような、そんな時代。
でも誰も眞子内親王をお救いすることができない。






イオンラウンジ

2016-10-24 23:59:29 | 気になること
けっこう大きなイオンには設置されているイオンラウンジ。
前から一度利用してみたいなぁとは思っていましたが、なにせ山口県内のイオンにはどこにも設置されていない!
中国地方でいえば、鳥取県や島根県にさえあるのに・・ですよ。
今回イオンシネマ岡山に行きましたので、上映が始まる前の時間ここで過ごすことができました。



中も広くてきれいでした。ソファもシックな感じで落ち着いています。
でも時間制限ができていて、一日一回30分間となっていました。
カード1枚で4人まで利用できるそうなんですが、入口でいただけるお菓子(トップバリュ製品)もカード1枚にひと皿(3品入っていました)でした。
中でいただける飲み物(コーヒーや紅茶、緑茶、ジュース)はおかわり自由です。

中の係の方に伺ったところ、イオンスタイル岡山は2年前にできたそうです。
店舗全体もおしゃれで広々、中庭のようなスペースもあって緑もきれいでした。
機会があったらもう一度遊びに行ってみたいですね。




ふるさと納税「いわて大迫ヨーグルト物語」

2016-07-16 23:59:07 | 気になること
忘れたころにやってくるふるさと納税の返礼品。

今回連続で届きました。岩手県花巻市から、大迫町大迫にあるミルク工房ボンディアさんの飲むヨーグルト。
150mlが9本と720mlが2本のセットです。
確認してみたらこれも5,000円の寄付でした。

飲むヨーグルトとなっていますが、なんとか飲めるくらいの濃度に薄めてあるヨーグルトといった感じ。
ほぼ食べるヨーグルトといってもよいくらいです。
牛乳で少し割って、ラッシーみたいにしてもいいかもしれません。

これもかなりお勧めです。
飲み終わったらお取り寄せしたいなぁ。

ハヤチネフーズ


ふるさと納税「九州産小麦でつくる天然酵母パン」

2016-07-15 23:59:31 | 気になること
いろいろいわれている(返礼品をもらうのを目的にしているだけとか、返礼品を出す方も換金性の高いものは禁止にしないとだめだとか)
そんなふるさと納税ですが、私もほんの少しだけしています。

最初は東日本大震災のときに、南三陸町へ。
このときは返礼品はもちろん辞退しましたが、その後は他の自治体にするときには、やっぱりというか・・ちょっぴりもらったりしています。だって楽しいんだもん!

で、なぜ今回書こうと思ったかというと、今日届いたパンがすご~くおいしかったから♪
それは、宮崎県西諸県郡高原町広原にある「天然酵母田舎のぱん屋」さんの「九州産小麦でつくる天然酵母パン」

それがぱくぱくっと食べてしまい、写真を撮っていなかったのが残念なんですが・・
中身はというと

食パン(1本)
フーガス(1枚)
レーズンパン(1個)
黒糖くるみパン(1個)
紅茶メロンパン(2個)
季節のパン(2個) ・・・ 今回はマンゴークリームの入ったパンでした
ミニパウンドケーキ(1個)

以上2,500円相当だそうです。(冷凍便で届きました。昨日焼いたパンだそうで、消費期限だけでなく、焼いた日付もプリントに書いてありました)

大事なことを忘れていました。今回のふるさと納税の金額は5,000円です。けっこう取り組みやすい金額ですよね。

あまりにもおいしかったので、お取り寄せ注文をしようかなと思っています。
こんなふうに地元産の商品のPRにもなるし、またその地域を知ってもらうためにも返礼品はあってもいいかなと思いますね。
だって私も「みやざきけん にしもろかたぐん たかはるちょう」という所、今回初めて知りましたから。




J-WESTカード

2016-07-03 23:59:52 | 気になること
けっこう新幹線に乗るので、JR西日本のJ-WESカードを利用しています。
JRおでかけねっとで予約すると、自由席の値段で指定席が取れるし、カード利用だと乗車直前まで何度でも予約変更が可能。チケットレスで乗車もできるしとすごく便利なんですよね。
グリーンポイントというポイントも貯まって、ポイント利用でグリーン車に乗れることもあるし。

ところで、先日とってもお得なことが。
新幹線に乗って、コーヒーを買ったのですが、細かいお金がなく(もちろん大きいお金もたいして持っているわけもないですが)、仕方がないので、わずかな会計にもかかわらずJ-WESTカードで支払いをしたところ・・
「利用特典でこちらのオリジナルスイーツをプレゼントしております」ですって。

「見せるだけチケット」と言う見せるだけでコーヒーが50円値引きになるというチケット(期限内なら何度でも使える)も提示していたので、310円のコーヒーが260円になったうえに、オリジナルスイーツ(瀬戸内レモンケーキ)までもらえてしまったのです。(どうもこのケーキは定価180円らしい)



気に入ったぜ、J-WESTカード!
う~ん、ただ、この春からおでかけねっとの予約がガラケーからできなくなったんですよね。  
ガラケー派の私としては非常に困っているところです。