広島の原爆ドームのすぐ東側に「おりづるタワー」が完成。9月23日(金)にグランドオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/e42344cb5f0d4019e4d1343022690a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/ae5a7851041053933f900b211a50a82c.jpg)
ちょうど広島に行く所用がったのですが・・
お昼に小耳にはさんだ情報によりますと、「朝来る途中で見たけど、入場するだけでも長蛇の列だった。自分は名古屋の出身だけれども、愛・地球博を思い出したくらい」とかなんとか言われていましたので、それなら外観だけでもと見に行ってみました。
15時半くらいでしたでしょうか?道路を挟んだ平和公園の、原爆ドームの前にもまだまだ長い列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/de13a2dc2f97d31415e722fcf38d1469.jpg)
あきらめようとしていたら、「!?」 有料ならすぐ入られることが判明。
地元民でないため詳細を知らずにいたのですが、どうもグランドオープンの3日間だけ無料開放があり、その他はいつもこの値段だそう。
おまけにこの期間中は、有料の場合は1階カフェのソフトドリンクが1杯と、記念のバンダナがもらえるそう。
そういうことならと有料で入場しました。
このタワーの売りのひとつは、道路側から見える透明の折鶴の壁。
自分で折った鶴を上から落として、そこにたまっていくようになっています。
が、落とせる鶴はここで購入した折り紙で折ったもののみ。
その折り紙、1枚500円。(入場時に購入するとこのこの値段で、そのとき迷って買わずに上に上がって、やっぱり欲しいなと思ったら、上では1枚600円での販売に・・ いや私にはちょっと迷う金額です。(結局買わずじまいです)
タワーは12階と屋上に展望スペースが設けてあります。
(12階は「おるづる広場」、屋上は「ひろしまの丘」という名前です)
上まで上がるのにはスパイラルロープを歩くか(これは平和公園側ではなく、お隣のオフィスビル側)、またはエレベーターにて一気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/bf0737c72314daf58ae56b96066160c7.jpg)
屋上はなだらかな丘のような、木でできたフロアです。
原爆ドームも上からのぞけます。(内側はかなりの補強がしてあることがわかります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/791641430daddb220abe0ad041119c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/0888b35e5c26d7e6b00f5bd9f011e27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/092de48fc5a33d49088fa667954467cc.jpg)
平和記念公園の緑も濃く、「この世界の片隅に」の探検隊で歩いた道もよく見えます。
12階の「おりづる広場」は体験型スペース。
窓際には原爆投下直後の1945年から現在の様子までの移り変わりが、CGで再現されたモニターもありました。
中央には自分の姿が1500枚の折り紙であらわされる「アバター」モニターや、大きく手を振って折るデジタル折り紙や、折り紙花火など、私にとっては初めてづくしのコンテンツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/89694b5f7f9372eee4311831bff058e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/eab6afeeb641db3d31fe2db4464ba1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/f5a30d7112719ab1629302940d722d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/2ed0d0124cafcf142bda249dca16ccd4.jpg)
帰りはスパイラルスロープ「散歩坂」をゆっくり歩いて降りてみました。
一応非常用とはなっていますが、滑り台もあります。子どもたちだけでなく、大人もキャーキャーいって滑っていました。
私も思わず挑戦。でもまあお尻の痛いこと! 1段で断念しました。
散歩坂の壁面には漫画家の佐藤秀峰さんの作品が展示されていました。「海猿」「特攻の島」の方ですよね。
原爆投下後から現代までのさまざまな広島の出来事が絵になっています。カープの優勝も市民球場も。懐かしい昭和の時代が満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/cd496c05bfacbb7929ede158a98c2d54.jpg)
◆おりづるタワー
入場料 大人1,700円 中・高校生900円 小学生700円 幼児(4歳以上500円) *団体割引等あり
平成28年9月28日(月)から12月28日(水)までの期間中、75歳以上の方、未就学児の方、被爆者健康手帳をお持ちの方は入場無料のキャンペーンを行っているそうです。(身分証明書持参)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/ad700b46e7354dd4a788b1a2b9cecdee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/e42344cb5f0d4019e4d1343022690a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/ae5a7851041053933f900b211a50a82c.jpg)
ちょうど広島に行く所用がったのですが・・
お昼に小耳にはさんだ情報によりますと、「朝来る途中で見たけど、入場するだけでも長蛇の列だった。自分は名古屋の出身だけれども、愛・地球博を思い出したくらい」とかなんとか言われていましたので、それなら外観だけでもと見に行ってみました。
15時半くらいでしたでしょうか?道路を挟んだ平和公園の、原爆ドームの前にもまだまだ長い列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/de13a2dc2f97d31415e722fcf38d1469.jpg)
あきらめようとしていたら、「!?」 有料ならすぐ入られることが判明。
地元民でないため詳細を知らずにいたのですが、どうもグランドオープンの3日間だけ無料開放があり、その他はいつもこの値段だそう。
おまけにこの期間中は、有料の場合は1階カフェのソフトドリンクが1杯と、記念のバンダナがもらえるそう。
そういうことならと有料で入場しました。
このタワーの売りのひとつは、道路側から見える透明の折鶴の壁。
自分で折った鶴を上から落として、そこにたまっていくようになっています。
が、落とせる鶴はここで購入した折り紙で折ったもののみ。
その折り紙、1枚500円。(入場時に購入するとこのこの値段で、そのとき迷って買わずに上に上がって、やっぱり欲しいなと思ったら、上では1枚600円での販売に・・ いや私にはちょっと迷う金額です。(結局買わずじまいです)
タワーは12階と屋上に展望スペースが設けてあります。
(12階は「おるづる広場」、屋上は「ひろしまの丘」という名前です)
上まで上がるのにはスパイラルロープを歩くか(これは平和公園側ではなく、お隣のオフィスビル側)、またはエレベーターにて一気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/bf0737c72314daf58ae56b96066160c7.jpg)
屋上はなだらかな丘のような、木でできたフロアです。
原爆ドームも上からのぞけます。(内側はかなりの補強がしてあることがわかります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/791641430daddb220abe0ad041119c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/0888b35e5c26d7e6b00f5bd9f011e27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/092de48fc5a33d49088fa667954467cc.jpg)
平和記念公園の緑も濃く、「この世界の片隅に」の探検隊で歩いた道もよく見えます。
12階の「おりづる広場」は体験型スペース。
窓際には原爆投下直後の1945年から現在の様子までの移り変わりが、CGで再現されたモニターもありました。
中央には自分の姿が1500枚の折り紙であらわされる「アバター」モニターや、大きく手を振って折るデジタル折り紙や、折り紙花火など、私にとっては初めてづくしのコンテンツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/89694b5f7f9372eee4311831bff058e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/eab6afeeb641db3d31fe2db4464ba1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/f5a30d7112719ab1629302940d722d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/2ed0d0124cafcf142bda249dca16ccd4.jpg)
帰りはスパイラルスロープ「散歩坂」をゆっくり歩いて降りてみました。
一応非常用とはなっていますが、滑り台もあります。子どもたちだけでなく、大人もキャーキャーいって滑っていました。
私も思わず挑戦。でもまあお尻の痛いこと! 1段で断念しました。
散歩坂の壁面には漫画家の佐藤秀峰さんの作品が展示されていました。「海猿」「特攻の島」の方ですよね。
原爆投下後から現代までのさまざまな広島の出来事が絵になっています。カープの優勝も市民球場も。懐かしい昭和の時代が満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/cd496c05bfacbb7929ede158a98c2d54.jpg)
◆おりづるタワー
入場料 大人1,700円 中・高校生900円 小学生700円 幼児(4歳以上500円) *団体割引等あり
平成28年9月28日(月)から12月28日(水)までの期間中、75歳以上の方、未就学児の方、被爆者健康手帳をお持ちの方は入場無料のキャンペーンを行っているそうです。(身分証明書持参)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/ad700b46e7354dd4a788b1a2b9cecdee.jpg)