チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

防府市松崎地区「歴史を活かしたまちづくり」

2015-06-15 23:59:00 | 地元のこと
去る、6月3日と13日に、防府市松崎地区「歴史を活かしたまちづくり」ワークショップが開催されました。

テーマは「防府市にあるたくさんの歴史的資産!点在する歴史的資産を活かし、 防府市をさらに魅力あるまちに!」


 
なんでも防府市は、松崎地区旧山陽道・萩往還を中心とした「歴史を活かした まちづくり」に取り組んでいるそう。
今回のワークショップでは、現地のまち歩きも実施して、まちの素敵な場所を再発見!というのもあるらしく。
なんだか面白そうだなぁと、「花燃ゆ」ドラマの影響でにわか歴女の私は参加したというわけです。

初日は「防府市の今を知る」で、なんだか学校の授業みたい。
初めて会うひとたちと、グループ分けもして、意見を出していきます。

二回目は、まち歩き。
ルルサスを出発して、天神商店街の欄干橋まで行きます。
そこから山陽道組と山頭火の小経組に分かれて、歴史的資産や名所・旧跡の説明を聞きながら歩きます。
普段歩かない道なので、見慣れていないところに面白い発見も。
みんな写真をパシャパシャ。

私が一番興味をもったのは、やはり萩往還関連遺跡の「宮市本陣兄部家」ですね。
残念なことに平成23年に火災で焼失し、現在は門など一部が残るだけなのですが。

最後に意見を出し合うとき、この宮市本陣兄部家を宿泊施設として再建できたら夢がふくらみます、と発表したのですが、やんわ~りかわされてしまいました。(笑)
江戸時代にはあの篤姫も宿泊されたとかで、想像するだけでも楽しいのですけどね。

次回の開催は予定されていますが、日程はまだ未定です。
できるだけまた参加できたらと思っています。













終活フェア

2015-06-13 23:59:48 | 地元のこと
お誘いを受けて、葬儀会社さんが主催されている『終活フェア』におじゃまして来ました。

最初のアンケート
「どこか互助会には入会されていますか?」  はい
「どちらですか?」  地元では大手に分類される2社の名前を記入(すみません、今回おじゃましたところではありません)

仕事上のお付き合いもありますので、こういうのはなかなか難しいですよね。

今回お話を聞いて、家族を見送るとき、また自分が見送られるとき、いろいろ考えますが、「終活」から目をそらしてはいけない、大切な問題であると、また考え直しました。

物販コーナーで、『花燃ゆ』のお線香をお土産に買いました。これがちょっと嬉しかったかな!

線香・お香花燃ゆ 杉文 橙の花の香りのお線香 (約130g橙の花の香り)
クリエーター情報なし
ぶつえいどう



『六月燈の三姉妹』DVD~♪

2015-06-08 23:59:02 | 佐々部清監督
ずっと待っていた『六月燈の三姉妹』のDVD発売になりました~♪

最近、吉田羊さんが大活躍なので、嬉しいです。
レンタルコーナーでも、吉田さん押しみたいに紹介されていました。
美しい三姉妹+お母さんと、おとぼけ父さんとあたふたおむこさんの、楽しい日常。
肩の力を抜いて、気軽な気持ちで観られるのがいいですよね。

六月燈の三姉妹  [DVD]
クリエーター情報なし
オデッサ・エンタテインメント



海峡映画祭2015 ゲスト・交流パーティ

2015-06-07 23:59:25 | 佐々部清監督
映画祭の最後には、ゲスト・交流パーティが開催されます。



監督や、俳優さんたちに直接お話を聞くことができる数少ないチャンスです。
聖愛ちゃんは、「こういうの初めてで・・」と緊張気味。
『電エース 下関』主演のYUMAさん(シェアロックホームズ 人気のダンサーさん)の追っかけの方も多くて、例年とはちょっと違う雰囲気のパーティだったと思います。

升さんは、次のNHK朝ドラ「あさがきた」の撮影中で、今回も、大阪で撮影後、東京へ帰ってお仕事をして、またそのまま下関に来られて・・と大変お忙しい様子でした。

『群青色の、とおり道』の野村プロデューサーさんが、「一番楽しみだったふぐをおいしくいただけたので、嬉しかったです」と言われていたコメントにほっとした感じです。



そして、佐々部監督には、約束の壁ドンを・・!
そうしたら後から後から「私も!!」って、みんなが並んで、大変な盛り上がり。
監督本当にすみません。ありがとうございました。

来年も、また再来年も、ずっとこんな楽しい映画祭が続きますように。
スタッフのみなさま、本当にありがとうございます。






河崎実監督『電エース 下関』

2015-06-06 23:59:49 | 最近観た映画
昨年の海峡映画祭に初参戦された河崎実監督が、そのときの約束どおり(?)下関を舞台の映画を作ってくださいました。

監督の人気シリーズ『電エース』です。



出てくる悪者に、なんと、グ・スーヨン監督が!
上映後の舞台挨拶(左端がグ監督)


用意されていた会場に入りきらなくて、仕切りを外して、パイプ椅子を並べてとスタッフさん大慌て。
本編には、地元の方なら「あ、あそこだ!」ってみんな分かる場所がたくさん出てきます。
そして河崎監督ならではの小ネタが満載。会場はドッカンドッカン大笑い!!わけわからんといいながら、みんな大うけでした~