チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

12月10日(土)NHK「“命をかけて”伝えたい~映画監督・佐々部清が描く愛~」

2016-12-10 23:59:33 | 佐々部清監督

◆◆12月10日までトップ固定記事です◆◆

■目撃!日本列島「“命をかけて”伝えたい~映画監督・佐々部清が描く愛~」
12月10日(土)午前11:30~11:53【総合テレビ】<全国放送>




>山口県で10月に公開された映画「八重子のハミング」
佐々部清監督が手がけた夫婦の介護の物語です。
地元住民のみなさんの支援を受け映画制作に臨む佐々部監督の挑戦を
追いました。
11月に山口県域で放送した番組を再編集して全国放送します。
(NHKやまぐち める☆のんた 11月30日号 より転記)



徳山医師会病院の創立50周年市民講座『八重子のハミング』上映と監督トーク

2016-12-04 11:00:46 | 佐々部清監督
昨日、周南市にて『徳山医師会病院の創立50周年市民講座』が開催されました。(私は行けなかったけど・・



300名の席に応募は1,000人以上あったそうです。
そのため補助席も出して約400名の方が映画『八重子のハミング』を鑑賞のあと、佐々部監督のトークがあったとのこと。

徳山医師会病院は、誠吾が入院していて、そこでのやり取りで八重子さんの若年性アルツハイマーを確信したという物語のキーとなる場所でもあります。
屋上で、友人の医師の榎木さんとのやりとりも、辛い気持と自分が頑張らねばという強い意思が伝わってきて、自分が病気になったらこんなふうに思えるだろうか?とか、八重子さんはこのときどう思っていたのだろうか?とか、本当に考えさせられる場面です。
会話をしている二人の後ろを新幹線が通り過ぎるのですが、こんなときでも普通に他の人に時間は流れているのだなと感じさせられます。

榎木医師を演じているのは梅沢さんですが、「ここは禁煙じゃと思うぞ、間違いない」というやり取りも、重い空気をちょっと軽くしてくれる、優しさを感じます。

『八重子のハミング』について語り出すと止まらないので、このへんで。(笑)




米寿のお祝い

2016-12-02 23:59:28 | 普通の日常
主人の父のお誕生日。今年は米寿です。

子どもは集まれたのですが、孫は代表して一人だけ。
孫一同からはお花のプレゼント。


ろうそうくは8本


子ども一同からは時計のプレゼント。


お父さんはとっても元気。
週に何回も体操に通っています。(介護保険を使ったことはありません)
来年はもっとたくさんの人数で集まって、もっと賑やかにお祝いしたいですね。