チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

小犬のワルツ

2006-07-31 21:53:30 | 気になるひと
NHK18年度後期の朝ドラは「芋たこなんきん」!
ヒロイン・花岡町子の回想シーン(女学生時代)役を、杏奈ちゃんがするみたいです。楽しみ!


映画「四日間の奇蹟」でのピアノ曲といえば、「月光」だと思いますが、もう一曲心に残ったのが「小犬のワルツ」かな。
下松でのイベントで、杏奈ちゃんがみんなの前で生演奏してくれたのも、この曲でした。
小犬と元気な女の子が、飛び跳ねるように、らんらららんと一緒にはしゃいでいるようなイメージでしょうか。映画でも、かわいい杏奈ちゃんにぴったりの曲でした。

昨日、小5の姪っ子のピアノの発表会がありました。
「小犬のワルツを弾いたよ~」と、電話で弾むように話してくれました。
聞きに行ってあげられなかったのが、残念です。



「出口のない海」のロケの思い出

2006-07-30 22:08:43 | 佐々部清監督
「出口のない海」のロケの思い出を話してね!と、メールが届きました。
目をつぶると、あのときの監督の姿が目に浮かびます。
クランクインは9月だったけど、とっても寒かった・・(真夏の設定だったから、エキストラの衣装も薄い夏服で、みんな寒~い!って言いながら、でも撮影に参加できてうれしかったですよね)

映画公開まで、あと一ヵ月半。あのときのシーンは、そしてあのときのシーンも・・どんなふうにスクリーンに表されているのか、楽しみです。

もうひとつ私が参加したのは、東京駅のシーン。
JRさんも大変だったみたい。準備がいろいろあったことを知って、驚きました。
JRさんのロケリポート


お祭り

2006-07-29 23:48:18 | 地元のこと
地元の盆踊り大会がありました。
甥っ子と姪っ子と一緒に出かけました。
人・人・人・・で、歩くだけでも結構疲れました。踊っていたひとたちは、もっと大変だったでしょう。でも楽しそうでした。

駅の北側にある、公園の噴水で遊びました。涼しかったです。(着替えを持って行っていたので、思いっきり遊べました~) 

水がランダムに飛び出します。また、虹色の光が噴水元から出ていて、とてもきれいです。



早起きした朝は・・

2006-07-29 10:55:03 | 普通の日常
少し早起きして、家の庭にある小さな畑の草取りをしました。
暑くてばてそう・・
お昼ごはんは素麺にします。大葉で食べるとさっぱりしそうです。(1株60円くらいで買ったものが、びっくりするくらい大きくなりました~



トマトは早めに採らないと、すぐに熟してしまって、落ちてしまいます。
なめくじに食べられたり、大変です。






朝からセミが・・

2006-07-28 23:10:05 | 最近観た映画
朝からセミの鳴き声がすごいです。
網戸にとまってたりすると、もう目覚まし時計なんて必要なし!
寝るときはなるべくエアコンを使わないようにしているので、仕方ないのですが、本当に睡眠不足になりそうです。

今日はテレビで「となりのトトロ」を観ました。大好きな映画です。

サツキとめいの家にはもちろんエアコンはありません。川の水で冷やしたきゅうりやトマトをかじって、井戸水でお米を研いで。
去年の「愛・地球博」でも、とても人気がありましたが、みんな本当はこういう家で過ごしてみたい気持ちがあるのでしょうね。

近くの富海海水浴場で、主人の職場が保養施設として契約していた海の家も、こんな家でした。
お風呂なんか、そっくりです。家のつくりも。
でも、数年前に閉鎖になってしまいました。維持管理が大変なんだそうです。
いつも泳いだあとに、家族みんなでお風呂に入って、畳の上に寝転がっていました。
蚊取り線香の香りも、今となっては懐かしいです。

 防府市富海ってこんなところ