チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

映画「日輪の遺産」

2011-10-31 22:00:42 | 佐々部清監督
◆◆10月末まで固定記事です◆◆  新しい情報は随時追記していきます。

10月9日(日) 佐々部監督舞台挨拶決定! at下関シアター・ゼロ

 タイムスケジュールはこちら


映画.com

*2011.4.29から前売り券発売!
 劇場窓口で購入の方に 浅田次郎さん直筆メッセージ入りの、 特製手ぬぐい(非売品)がもらえるようです!
  (ただし数量限定、お早めに!!) 上映劇場情報

*2010.7.5公式HPがUPされました。
 出演者が一部わかりましたので、リンク先を追加しています。


映画『日輪の遺産』   公式ホームページは こちら

日輪の遺産
浅田 次郎
角川書店(角川グループパブリッシング)


↓↓↓ 出演者さんの公式ブログなど、リンク先は下記につづく・・
原作:浅田次郎 脚本:青島武 監督:佐々部清

出演:堺雅人 中村獅童 福士誠治 ユースケ・サンタマリア 八千草薫ほか

企画:ミコット・エンド・バサラ

製作:『日輪の遺産』製作委員会(角川映画・シネムーブほか)

製作プロダクション:シネムーブ      配給:角川映画

sasabe.net ~佐々部監督HP

堺雅人さん ~田辺エージェンシーサイト

中村獅童 on line ~中村獅童さんHP

福士誠治さん公式HP

ユースケ・サンタマリアさん公式サイト

八千草薫さん ~柊企画公式サイト
 ・・3月に右ひざを怪我されていたという心配なニュースが。撮影は順調でしょうか?

麻生久美子さん公式サイト

塩谷瞬さんオフィシャルブログ

北見敏之さん~高岡事務所オフィシャルサイト

三船力也さん~JVCエンタテイメント

中野裕太さん~LesPros

八名信夫と悪役商会 ~八名信夫さんHP ・・「94歳の元軍人を演じる」とありますね。

ミッキー・カーチスさん~公式ブログ

「マイマイ新子と千年の魔法」で、清少納言・諾子ちゃん役だった森迫永依ちゃん。
森迫永依さん公式サイト

「ハナチュー」のモデルで大活躍の美少女、土屋太鳳 ちゃんの名前もありますね。
土屋太鳳さんオフィシャルブログ

遠藤恵里奈さん

松本花奈さん~Breath公式サイト

金児憲史さん~石原プロモーション公式サイト

伊嵜充則さん~オフィシャルブログ
  ・・佐々部監督のほろよい日記によると「将校を演じた伊嵜君」となっていますね。

柴俊夫さん~公式サイト

串田和美さん

山田明郷さん

野添義弘さん~公式ブログ

麿赤兒さん

音楽は 加羽沢美濃さん

角島に行きました

2011-10-23 22:34:15 | 旅行
主人の友人夫婦が誘ってくれましたので、今日は角島へ行ってきました。
なぜ角島かというと、NHKのプレミアムで放送中の『こころの旅』で紹介されたばかりだったからという理由。
私としてはもちろん『四日間の奇蹟』の角島でもありますけど。


今日はちょっと風が強かったですね。
お昼に小さい卓上コンロを用意して、簡単なバーベキューをしたんですけど、「きゃー燃える!!」って焦りました。
みんなが散歩に行っている間に私が一人で準備していたもので。

教会もちゃんとあります。(ずっと保存して欲しいですね)


帰りにはもちろん特牛駅にも寄りました。





この椅子に座ると女優気分になります??(笑)


加賀美さんの講座に行ってきました

2011-10-22 23:18:34 | 気になるひと
元NHKアナウンサー(元といっても、今も現役アナウンサー)の加賀美幸子さんの講座に行ってきました。

NHKネットクラブのプレミアム会員限定の講座です。
会員限定といっても、登録して、簡単なアンケートなどに答えてちまちまとポイントを貯めて、それを使って応募するという。
こつこつと応募し続けた結果、今回初めて当たりました。

加賀美さん、生で聞いてもやっぱり『加賀美さんの声』でした!!



すぐに影響されやすい性格なもので、「私も古典を読むぞ~!」って思ってしまいました。
家に帰って、早速『ドラえもんの万葉集』を開きました。(子どもの暗記用の本ですが





金曜深夜の『シネKING』

2011-10-21 09:12:24 | 普通の日常
もう先週のことになってしまって、
14日のyab『シネKING』のゲストに佐々部監督が・・

もちろん録画していますので、何回も見ましたが、MCのマニィ大橋さんの尋常でない緊張ぶりが、「わかる〜!!」(#^.^#)

番組最後に1分間限定で流れる「今日のうんちく」コーナー。
今回は監督との掛け合いで、お互いのぼやき(?)が見られます。
でも、明日になると次の週のに替わってしまうと思うので、お早めに! こちら




『ツレがうつになりまして。』感想二個目

2011-10-19 17:07:40 | 佐々部清監督
映画の中のシーン。

古い時代のガラス瓶を手にしたハルさんに、骨董屋のご主人が
「その瓶は割れなかったから今こうしてここにある。存在していることに価値があるんだよ」と言う。

そう、「存在していることに価値がある」

そして、きっと「価値があるから存在している」のだと。



私もですね、いろいろありまして。(自分は元気です)
このシーンのことが、実は一番ぐっときたりした訳です。