Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ドラマ 「おかしの家」  第3話   *感想*

2015-11-07 | 秋ドラマ(2015)感想
* 「後悔」 *
番組HP

木工用ボンドを食べるって、、、。

「え?ボンドって食えるんですか??」ってなるよ。
剛(前野朋哉)と同じように疑問でいっぱいになっちゃったよ。

ボンド食って、うんこ漏らして、、
若林清美ほど壮絶ではないにしろ、
強烈なエピソードとセットで思い出すクラスメイトっているよねぇ。
私も、小学生のときのクラスメイトを思い出してしまったよ。
その子をからかう立場にはいなかったつもりだけれど、
そんな私の記憶もあやふやなのかもしれないわねぇ。

忘れていたことを思い出す、、
昔の自分を思い返す、、
そんな風にさせられるストーリーねぇ。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

おかしの家  第1話   *感想*
おかしの家  第2話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「遺産争族」  第3話  *感想*

2015-11-07 | 秋ドラマ(2015)感想
番組HP

家族が遺産相続で揉めるなら、僕はここに来るべきではなかった、、
好きな女を大事にしたい、幸せにしたいというのは普通に男が思うことだ、、
それがおかしいというのなら、それは、この家がおかしいのだ、、

育生(向井理)ったら、えっらい男前だったわねぇ。
楓(榮倉奈々)への愛情も感じられるし、
潔くって爽やかだし、、
それはもう好感度が高いんだけどさ、、
面白くはないんだよなぁ。
コレ、前回と同じパターンなんだもん。
コレ、これからも繰り返すつもりなのかなぁ。
卑しい奴らを正論で斬る、、このパターンが合うドラマもあるけどさ、
このドラマでのコレは、面白さを感じないんだよなぁ。

でもまあ、それでは終わらないトコロはいいよねぇ、、このドラマ。
卑しい河村家の面々に向かって、清く正しいことを言い放ち、実家に帰る決意をしたというのに、
あろうことか、実の母までもが、目も当てられない醜態を晒している、、コレ、面白かったよ。
華子(岸本加世子)の下品っぷり、、強烈だったわねぇ。
苦労して息子を育ててきたんだもの、、
息子がもらえる遺産をあてにする気持ちがあったって、別にいいとは思うんだけどさ、
チョッとあからさますぎたよねぇ、、アレは。
酔いに任せての醜態なのだと、、
場を盛り上げるための、あの悪びれない態度なのだと、、思いたい。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

遺産争族  第1話  *感想*
遺産争族  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする