土曜プレミアム 世にも奇妙な物語2015年・秋
昨日公園 出演:有村架純・福田麻由子
今回の作品の中で、コレだけ記憶に残ってないんだよねぇ。
観ているはずなんだけどねぇ。
おかしいわねぇ。
だもんで、とても楽しんで視聴できたよ
心も体も疲弊していく美和(有村架純)の姿が切ない。
ただただ、隆子(福田麻由子)を救いたいだけなのに、
美和のせいで状況がどんどん悪い方向へと向かってしまうというのが皮肉よね。
ひとつの出来事が、他の出来事が起こる可能性を未然に防いでいる、、
こういうことってあるのかもしれない、、と思わせるわねぇ。
ラストの展開も面白いよねぇ。
人の死はどうすることもできないという無力感や徒労感で後味は悪いものの、
陽介(大和田健介)の想いを理解し、共感することだけはできたという救いも感じられて
印象的なラストだったよ。
イマキヨさん 出演:野村周平・酒井敏也
イマキヨさん(酒井敏也)をただひたすら楽しむストーリーだったなぁ。
っていうか、コレって、まるっとリメイク?
オリジナルとの違いを感じなかったんだけど、
多少の変化はつけてあるのかしら?
ストーリーは覚えているものの、記憶は曖昧だからね、、よく分かんないや~。
和夫がイマキヨさんのインパクトに食われちゃっている気がするコトが残念。
もう少し存在感があって魅力的な和夫を観たかったなぁ。
ハイ・ヌーン 出演:和田アキ子・寺島進・六平直政
コレも「イマキヨさん」と同様に、まるっとリメイクといった印象なんだけど、
男(和田アキ子)に存在感があって楽しめたよ。
和田アキ子さんが演じるの~?
え~、、面白いのかなぁ、、、。
なんかヤダなぁ、、、。
などと、予告を観たときには思っていたんだけれども、
アレはアレで、普通じゃない感が溢れているし、
何を考えているのか分からない雰囲気があったし、
オリジナルとは異なる男の魅力を楽しんだよ。
あ、、でも、、
オリジナルのキャラクターのほうが断然好みなんだけどね。
ズンドコベロンチョ 出演:藤木直人
テンポが良くって面白かったよ。
イマドキに変えてあるためか、新鮮さも感じられたし。
脚本家さんがノリノリで書いたんだろうなぁ、、と感じられるトコロも好き。
それにしても、なんか、すっごく嫌なヤツだったわねぇ、、修二(藤木直人)って。
大炎上にチョイと気を良くしてしまったよ。
コレはコレでアリだとは思うんだけど、
やっぱりオリジナルのキャラのほうが好み。
ユーモラスな雰囲気だとか、とぼけた感じだとか、、
キャラクターの魅力は、オリジナルのほうがあった気がするなぁ。
思い出を売る男 出演:木梨憲武
娘に病気が見つかるクダリだとか、、
ホームレスになった男を妻と娘が見つけ出すクダリだとか、
展開が雑で抵抗があったなぁ。
そのため、ラストのチョイといい感じの雰囲気にも惹かれることなく終わってしまったよ。
悪くはないんだけど、個性は感じず、さして印象に残らない、、
そんな風に感じてしまった作品だったよ。
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
世にも奇妙な物語 秋の特別編(2009)*感想*
世にも奇妙な物語 20周年SP 春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋~人気作家競演編~ *感想*
世にも奇妙な物語 ~21世紀21年目の特別編~ *感想*
世にも奇妙な物語 2011年秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2012年 春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 '12 秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2013春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2013秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2014春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2014秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 25周年スペシャル・春 人気マンガ家競演編 *感想*
昨日公園 出演:有村架純・福田麻由子
今回の作品の中で、コレだけ記憶に残ってないんだよねぇ。
観ているはずなんだけどねぇ。
おかしいわねぇ。
だもんで、とても楽しんで視聴できたよ
心も体も疲弊していく美和(有村架純)の姿が切ない。
ただただ、隆子(福田麻由子)を救いたいだけなのに、
美和のせいで状況がどんどん悪い方向へと向かってしまうというのが皮肉よね。
ひとつの出来事が、他の出来事が起こる可能性を未然に防いでいる、、
こういうことってあるのかもしれない、、と思わせるわねぇ。
ラストの展開も面白いよねぇ。
人の死はどうすることもできないという無力感や徒労感で後味は悪いものの、
陽介(大和田健介)の想いを理解し、共感することだけはできたという救いも感じられて
印象的なラストだったよ。
イマキヨさん 出演:野村周平・酒井敏也
イマキヨさん(酒井敏也)をただひたすら楽しむストーリーだったなぁ。
っていうか、コレって、まるっとリメイク?
オリジナルとの違いを感じなかったんだけど、
多少の変化はつけてあるのかしら?
ストーリーは覚えているものの、記憶は曖昧だからね、、よく分かんないや~。
和夫がイマキヨさんのインパクトに食われちゃっている気がするコトが残念。
もう少し存在感があって魅力的な和夫を観たかったなぁ。
ハイ・ヌーン 出演:和田アキ子・寺島進・六平直政
コレも「イマキヨさん」と同様に、まるっとリメイクといった印象なんだけど、
男(和田アキ子)に存在感があって楽しめたよ。
和田アキ子さんが演じるの~?
え~、、面白いのかなぁ、、、。
なんかヤダなぁ、、、。
などと、予告を観たときには思っていたんだけれども、
アレはアレで、普通じゃない感が溢れているし、
何を考えているのか分からない雰囲気があったし、
オリジナルとは異なる男の魅力を楽しんだよ。
あ、、でも、、
オリジナルのキャラクターのほうが断然好みなんだけどね。
ズンドコベロンチョ 出演:藤木直人
テンポが良くって面白かったよ。
イマドキに変えてあるためか、新鮮さも感じられたし。
脚本家さんがノリノリで書いたんだろうなぁ、、と感じられるトコロも好き。
それにしても、なんか、すっごく嫌なヤツだったわねぇ、、修二(藤木直人)って。
大炎上にチョイと気を良くしてしまったよ。
コレはコレでアリだとは思うんだけど、
やっぱりオリジナルのキャラのほうが好み。
ユーモラスな雰囲気だとか、とぼけた感じだとか、、
キャラクターの魅力は、オリジナルのほうがあった気がするなぁ。
思い出を売る男 出演:木梨憲武
娘に病気が見つかるクダリだとか、、
ホームレスになった男を妻と娘が見つけ出すクダリだとか、
展開が雑で抵抗があったなぁ。
そのため、ラストのチョイといい感じの雰囲気にも惹かれることなく終わってしまったよ。
悪くはないんだけど、個性は感じず、さして印象に残らない、、
そんな風に感じてしまった作品だったよ。
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
世にも奇妙な物語 秋の特別編(2009)*感想*
世にも奇妙な物語 20周年SP 春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋~人気作家競演編~ *感想*
世にも奇妙な物語 ~21世紀21年目の特別編~ *感想*
世にも奇妙な物語 2011年秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2012年 春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 '12 秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2013春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2013秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2014春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 2014秋の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 25周年スペシャル・春 人気マンガ家競演編 *感想*