番組HP
面白かったわ~。
色々と変化の見られるヒロ(天海祐希)の心の声や、
「本当に、人間はいいものかしら。」の使われ方や、
心の声がダダ漏れしちゃうヒロや、
今までとはひと味もふた味も違うヒロの演説や、
この流れから行われるとは、、と驚かされたヒロの告白、などなど、、
私の好きなものがたくさんで、とっても面白かったよ。
いやぁ、、それにしても、
このドラマで泣かされるとは思わなかったよ。
しかも2回も。
1回目は、超治(沢村一樹)を庇ってヒロが幼稚園の保護者に演説するシーン。
アレ、良かったなぁ。
今までのような滑らかな演説じゃないところがいいよねぇ。
素直で、想いのこもったヒロの言葉に、感動して泣けたよ。
2回目は、もちろん、あのヒロの泣きのシーン。
アレ、素晴らしかったなぁ。
あんな泣きを見せられては、あれはもう、もらい泣きしちゃうよねぇ。
ヘッドホンの使い方も好き。
ヘッドホンをして歩き出すヒロを見て、
ああ、、ヒロがまた、心を閉ざしちゃうよ、、
せっかく“心の声出るタイミング”が多くなってきたのに、、
などと、悔しく思わされて、、、、
由羽(井上琳水)がヒロのヘッドホンを外すのを見て、
ああ、、良かった、、
ヒロを支えてくれる人がいた、、と思わされる、、、、
印象的なシーンだったよ。
そんな流れの後のヒロのあの涙に、グッと心を掴まれてしまったよ。
チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村
ドラマ 「偽装の夫婦」 第1話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第2話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第3話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第4話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第5話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第6話 *感想*

面白かったわ~。
色々と変化の見られるヒロ(天海祐希)の心の声や、
「本当に、人間はいいものかしら。」の使われ方や、
心の声がダダ漏れしちゃうヒロや、
今までとはひと味もふた味も違うヒロの演説や、
この流れから行われるとは、、と驚かされたヒロの告白、などなど、、
私の好きなものがたくさんで、とっても面白かったよ。
いやぁ、、それにしても、
このドラマで泣かされるとは思わなかったよ。
しかも2回も。
1回目は、超治(沢村一樹)を庇ってヒロが幼稚園の保護者に演説するシーン。
アレ、良かったなぁ。
今までのような滑らかな演説じゃないところがいいよねぇ。
素直で、想いのこもったヒロの言葉に、感動して泣けたよ。
2回目は、もちろん、あのヒロの泣きのシーン。
アレ、素晴らしかったなぁ。
あんな泣きを見せられては、あれはもう、もらい泣きしちゃうよねぇ。
ヘッドホンの使い方も好き。
ヘッドホンをして歩き出すヒロを見て、
ああ、、ヒロがまた、心を閉ざしちゃうよ、、
せっかく“心の声出るタイミング”が多くなってきたのに、、
などと、悔しく思わされて、、、、
由羽(井上琳水)がヒロのヘッドホンを外すのを見て、
ああ、、良かった、、
ヒロを支えてくれる人がいた、、と思わされる、、、、
印象的なシーンだったよ。
そんな流れの後のヒロのあの涙に、グッと心を掴まれてしまったよ。


<ドラマ感想>

ドラマ 「偽装の夫婦」 第1話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第2話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第3話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第4話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第5話 *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」 第6話 *感想*