Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ど根性ガエル  第2話  *感想*

2015-07-19 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「ひろしが泥棒!?ピョン吉大追跡!」 *

ひろし(松山ケンイチ)に、思っていたよりも早く成長が見られたわねぇ。
某月9のニートのコトが記憶に残っているからか、
ひろしの自堕落っぷりは、もう少し長引くのかと思っていたのよ。

根性とは何か → 嫌な事でも頑張ること → 一番嫌いで一番ムカつく相手に頭を下げよう

このひろしの思考の流れが面白い。
寅さんばりの口上で、パンを叩き売る姿は様になっていたからさ、、
ゴリライモ(新井浩文)の工場で使ってもらえばいいのに、などと思いつつも、
ひろしの性格じゃあ、それはあり得ないか、などとも思っていたのだが、、
なるほど~、このような考えの変化でゴリライモにお世話になるワケなのね。

ひろしとゴリライモが序盤で見せた子供じみた競争、、
「お前に勝つのが好きなんだよ。」というゴリライモのひと言、、
「何で俺はあいつに勝てないのかな?」というゴリライモの呟き、、
それらがあっての、ラストの流れというのが、二人の間に流れる時間が感じられていい。
「俺の勝ちかな。」と言うひろしの勝ち誇った顔、、笑える。
そして、何だかゴリライモのコトも応援したくなってくる。
ひろしとゴリライモの関係や、
ひろしと京子ちゃん(前田敦子)の関係に変化が見られていくのか、、
そして、そして、ピョン吉(声=満島ひかり)は、、、そのアタリに注目したい。


チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ど根性ガエル  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道高校合唱部!  第1話  *感想*

2015-07-18 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「歌の力で奇跡を起こす!少女と家族の物語 あの名曲も合唱に」 *

楽しみにしていたドラマ。

視聴率は取れそうにないなぁ、、
地味だなぁ、、などと思いはしたものの、
合唱に焦点を当てた青春ものという点に興味があったし、
意外と面白いもんを見せてくれるのではないかとも思っていたのよ。

大好きな合唱のために突き進む、、明るく、強く、真っ直ぐな主人公、、
何やら抱えていそうな人気者の男子生徒、、
同じく、かなりの闇を抱え込む学校のマドンナ、、
同じく、同じく、過去の出来事を引きずっているらしい先生、、
イジメ、、スクールカースト、、廃部の危機、、などなどなど、、
青春もので見たコトあるような要素や展開のてんこ盛りで、
ベッタベタなストーリーなんだけど、嫌じゃない。
コレは、歌の力によるものか。
はたまた、キャスト陣の初々しさの賜物か。

校内発表の歌、、良かったわねぇ。
感動しちゃったよ~、アレ。
先に舞台に立った香川真琴(芳根京子)ら4人の息の合った感じも素敵だったし、
引田里奈(森川葵)が参加する流れも惹きつけるものがあったし、
5人そろっての歌声は、これまた素晴らしかったし、
印象的なシーンだったなぁ。

回想シーンでの「大きな古時計」も良かったよねぇ。
ありがちな回想シーンだというのに、
あの歌のお蔭で、なんだかとっも素敵なものに感じられたよ。
歌って、いいねぇ。
歌の力って、あるねぇ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵の探偵  第2話  *感想*

2015-07-18 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「狙われる命、暴かれる秘密」 *

阿比留(ユースケ・サンタマリア)からの贈り物の中身が分かっているくせに、、
その意味を十分理解しているくせに、、
玲奈(北川景子)ったら、何故に、あのような無鉄砲なコトをするんかねぇ。

「この箱を使って、追手が誰か確認する。」
などと、玲奈が自信満々に言い放っていたので、
てっきり、もっと賢いやり方を見せてくれるもんだと思っていたよ。
まさか、あんなアホな方法で敵に挑んでくるとは思わなかったよ。
なんだろうねぇ、あのクダリ。
「凄い生命力だね。」と、阿比留同様、視聴者にも感じさせたかったのかねぇ。
妹の復讐心に燃える玲奈の危うさを描きたかったのかねぇ。
重機を使って抹殺してくる敵の恐ろしさを描きたかったのかねぇ。
う~ん、、よく分から~んっっ。
よく分からんし、さして魅力的には感じられないトコロが辛い。

咲良(芳根京子)の事件と、それに関わる秘密が明らかにされるアタリには興味を持てたよ。
玲奈の悲しみ、怒り、憎しみが、理解しやすくなったし、
日銀総裁の孫娘誘拐事件と咲良の事件は繋がるのか、、チョッと気になるわぁ。


チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

探偵の探偵  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物男子ベランダー season2  第8話  *感想*

2015-07-18 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「狂喜の植木市、再び」 *

植木市と言えば、、アレ。
アレよ、アレ。

ってなワケで、彼女の登場を楽しみに待っていれば、
ナルホド~、ココに鉢須賀(山本剛史)も登場させてくんのか~。
さすがに三度目ともなると、
なまず売りの女(平田敦子)に対するアタシの食いつきは鈍くなってしまった感は否めないのだが、
映画クイズで、男(田口トモロヲ)にしてやられる女と蜂須賀の様子は面白かったよ。

茂木梅吉(松尾スズキ)が見せた、「思いのほかイラッとくる」顔がツボ。
くそっ、、吹き出しちゃったよ。
今回の茂木梅吉、つるんとしてない??と思いきや、
ナルホド~ 「先輩、ヒゲ剃ったんだ。」なワケなのね~。
男が呟くまで気付かず。
あのつるんとした顔で、思いのほかイラッとくる表情してくるトコロが気持ち悪くってツボ。

ニッキを売る店主(中野英雄)も存在感タップリで良かったわねぇ。
あの強面、、チョッと近寄れないよねぇ。
あの出店の前だけ、ついつい早足で通り過ぎたくなっちゃうよねぇ。

そうそう、往路じゃなく復路で、、という男の気持ちは分かるんだけど、
往路で目を付けておいた鉢が、復路では誰かに買われちゃってるコトはないのかしらねぇ。
いいな~と目をつけていたものが既に無い、、その悔しさにアタシは耐えられないかも~。

タンブルウィードの襲来、スゴイ。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

植物男子ベランダー  第13話(最終回)(2014年放送)   *感想*
植物男子ベランダー season2  第1話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第2話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第3話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第4話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第5話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第6話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第7話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイジハラスメント  第2話  *感想*

2015-07-17 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「OL大奥の洗礼!やられたらやり返す!!」 *

やだ、、オモロイわぁ。

「美味しいものをたかられて、モテる気になって、若いバカ女を追いかけているいい年の男、一番痛いです。」
「バカにしてた総務の世話になって、こんな痛いバカ男、見たことない。」
「けっ!」 by英美里(武井咲)

最後の「けっ!」がいいわぁ。
武井咲さんの、チョッと個性的な声と「けっ!」が妙に合うわぁ。
初回とは異なり、英美里の言い分が痛快に感じられるところもツボだわぁ。

それにしても、「痛い」をテーマに、イロイロと重ねてきたわねぇ。
中里桂子(麻生祐未)vs真理亜(宮地雅子)が繰り広げる、どっちもどっちな痛いバトル、、
男性陣から痛いと陰口を叩かれてしまう百合子(稲森いずみ)、、
いやぁ、、もの凄かったわぁ。

「家庭以外の時間があるから痛くないんだと思う。」 by百合子
「家庭も無く、男も無く、自分だけで奇麗になろうとするのが一番痛い。」 by保科(小泉孝太郎)
桂子や真理亜や英美里らが、それぞれ口にする痛い女像、、などなどなど、、、
コレって、色んな方面から苦情が殺到しちゃうんじゃ、、などと心配したくなるような、
それぞれのキャラクターのストレートな言い分はインパクトがあったよ。

女も男も、どいつもこいつも、痛く、哀しく、憎たらしくって、滑稽で、愛らしい。
嫌らしく、毒もたっぷり、ネタ感満載、、このドラマの味を楽しんだよ。


 最後まで読んでくださって、ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

エイジハラスメント  第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲舞が黙ってない(2)  第2話  *感想*

2015-07-17 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「恋の予感!!融資回収の裏に隠された支店長の悪事」 *

初回よりは楽しめたなぁ。
やっぱり、支店長に熱く説教をするからには、
それなりの証拠を手にしていてほしいし、
その証拠を掴むために奮闘する舞(杏)と相馬(上川隆也)を観たいよねぇ。
支店長が出勤してくるのではないかと思わせるクダリにゃあ、イラっとしちゃったし、
こんな子供だましな手口じゃなく、ストーリーで緊張感を描かんか~い!と思っちゃったんだけど、
ま、初回よりは楽しめたよ。
初回よりはね。

松木(成宮寛貴)の口から相馬のコトが語られて、
相馬の人となりを感じさせるアタリは好感触。
舞と相馬の魅力でもって、面白いドラマを見せていってほしい。


 最後まで読んでくださって、ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

花咲舞が黙ってない  第10話(最終回)  *感想*
花咲舞が黙ってない(2)  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスクの神様  第2話  *感想*

2015-07-16 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「食品に異物が混入・・・倒産の危機を救え!」 *

初回よりも観やすかったなぁ。
(初回は途中で寝落ちしている。)
私の体調の違いというのもあるのだろうが、
かおり(戸田恵梨香)が危機対策室に入ったことで、チームとしての仕事ぶりを見られるようになったコトや、
状況や人間関係の説明に時間を割いているところに長さを感じて、視聴に疲れてしまった初回とは異なり、
通常の放送時間のなかでスッキリと収めているコトも理由のような気がする。

異物混入事件の真相が、サクサク解明されてしまうところに呆気なさは感じるのだが、
豊川フーズが抱える闇や、総務部長・麻生(岡本信人)の想い、
彼の家族のエピソードなどがしっかりと描かれていて、見応えがあったよ。
通常の放送時間でこれだけ見せてもらえれば、満足感がある。

「リストラされた社員のことで胸を痛めるだけなら、簡単です。」
「悔やんでいる暇はありません。」
「あなたが本当に守りたいものはなんですか?」
「危機こそがチャンスなんです。」
「そう思うことでしか前に進めないのかもしれません。」

かおりが麻生部長に語りかけるシーンが印象的。
しっかりと意見を述べて麻生を説得しつつも、押しつけがましくは感じない、、
そんなかおりの雰囲気に好印象を抱いたなぁ。
初回での経験があるからこその説得力もいいよねぇ。
西行寺(堤真一)に言われたことを引用しつつ、
自身が抱いていた疑問への答えのようなものをしっかりと盛り込んでいるアタリもいい。
西行寺とかおりが、これからどんな問題と向き合っていくことになるのか、楽しみ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

リスクの神様  第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女と男子  第14回  *感想*

2015-07-15 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「世界への第一歩」 *

あら~、、、チョッと予想外の展開。
なるほど~、、遼(町田啓太)は世界への第一歩を一子(仲間由紀恵)と踏み出すコトはできないのね。
くっそ~っ、遼と一子の二人三脚を再び観られると思ったのに~っっ。
ステップアップしていく遼の傍らには、いつも一子がいてくれると思ったのに~っっ。
まあ、これで、遼には“大事な誰かと別れた経験”ができたというワケなのね。
同士との絆を胸に、精進していってくれるのね、、きっと。

「見てろよ!!」と口にする一子の姿は頼もしかったし、
一子は一子で、強く、図太く、逞しく奮闘していってくれそうで、
これからが楽しみだよ。

そうそう、石野(前川泰之)のデートのお誘いが意外に控えめなトコロに好感触。
女性に対してもガンガン積極的にいくタイプなのかと思っていただけに
石野が見せたあの躊躇いにギャップ萌え。

共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>と
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

美女と男子  第1回  *感想*
美女と男子  第2回  *感想*
美女と男子  第3回  *感想*
美女と男子  第4回  *感想*
美女と男子  第5回  *感想*
美女と男子  第6回  *感想*
美女と男子  第7回  *感想*
美女と男子  第8回  *感想*
美女と男子  第9回  *感想*
美女と男子  第10回  *感想*
美女と男子  第11回  *感想*
美女と男子  第12回  *感想*
美女と男子  第13回  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルコンシェルジュ  第2話  *感想*

2015-07-15 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「お客様を疑うなんて 紛れ込む無賃宿泊客」 *

なんか、、ぬるいなぁ。
いや、、いい話だったけれども、、
友美(市毛良枝)の件で、塔子(西内まりや)が涙ぐむトコロでは、
こちらも思わずウルっときちゃったんだけれども、、
全体的に、ぬっるいなぁ、、といった感想しかない。

友美のエピソードは、まあ、アレでいいとしても、
スキッパー問題の絡ませ方が陳腐に思えてしまい、テンションが下がる。
あれだけ好き放題を重ねてきたスキッパーが、あんなコトで改心するもんなのか、、
などと、どうしても思っちゃうんだよねぇ。
スキッパーの言うコトを鵜呑みにして、帰しちゃっていいもんなのか、、
情もいいが、利益も大事なのではないのか、、
などと、どうしても思っちゃうんだよねぇ。
ホテルを舞台としたファンタジーなのだと理解しつつも、チョッと突っ込みたくなるわぁ。

とりあえず、ホテルで過ごす友美の幸せそうな様子や、
友美とホテルのスタッフたちとの交流は印象的ではあったよ。
ぬっるいなぁ、、などと毒を吐いてしまったが、
病室をわが家に、、という試みも、気持ちの良いものではあったなぁ。
市毛良枝さんの醸し出す雰囲気って、いいよねぇ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ホテルコンシェルジュ  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女と男子  第13回  *感想*

2015-07-14 | 夏ドラマ(2015)感想
* 「撮影中止」 *

あら~びっくり~。
右京(中山麻聖)ったら、まさかのリタイアなのねぇ。
二部になってから、急に右京をクローズアップしてくるなぁと思いきや、こういう展開だからなのかぁ。
う~ん、、遼(町田啓太)と右京が切磋琢磨して互いに高め合う様子を、もう少し観たかった気もする。
でも、一子(仲間由紀恵)と遼が二人三脚で頑張っていく感じが薄れてしまったという不満が、
コレで解消されるのかもしれないと思うと、この流れにはチョイと高まったりもするのだ。
右京くん、ごめんよ~。

ひたすら右京を引き止めようとする一子とは対照的な石野(前川泰之)の対応が印象的。
互いに泣きながら抱き合う様子といい、
右京と石野の関係の深さを感じさせるよねぇ。
右京君、新たな道で頑張れ~。

どうやら石野の有能っぷりが引き金となり、オフィス・イシノは雲行きが怪しくなっていく模様。
どんなストーリーを見せてもらえるのか、、楽しみだ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>と
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

美女と男子  第1回  *感想*
美女と男子  第2回  *感想*
美女と男子  第3回  *感想*
美女と男子  第4回  *感想*
美女と男子  第5回  *感想*
美女と男子  第6回  *感想*
美女と男子  第7回  *感想*
美女と男子  第8回  *感想*
美女と男子  第9回  *感想*
美女と男子  第10回  *感想*
美女と男子  第11回  *感想*
美女と男子  第12回  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする