Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ドラマ 「破裂」  第7話(最終回)  *感想*

2015-11-24 | 秋ドラマ(2015)感想
番組HP

花はいつか散る。
どうせ散るなら美しく散りたい。
より良く生き、より良く死ぬ。
PPP。
ぴんぴんポックリが私の理想です。

PPPの周知戦略キター!
しかも、宣伝ソングはPPG啓発ソングの歌詞を変えただけという、、、。
面白かったなぁ、、今回の世論操作も。
あの節操の無さ、、
PPGからPPPへと早く切り替えたくって仕方のない感じ、、
ただひたすら国民を馬鹿にしている感じ、、面白い。

「ユーモラスな雰囲気ですよね。ぴんぴん、ポックリ♪」 by伊達(嶋田久作)
イラついたわ~アレ。
腹立つわ~アレ。
でも面白い。
イメージ戦略で簡単に誘導されてしまう、、恐ろしいわぁ。
私自身が雰囲気だけで良し悪しを決めちゃうタイプだからねぇ、、なんか恐ろしかったよ。

ストーリーのほうは、治まるべきように治まったというか、、
ま、こんな展開だろうね、、
こんな感じしかないよね、、といった印象で、
取り立てて驚きも、新鮮味も感じることはなかったのだが、
個性タップリ、アクたっぷり、エンタメ感タップリで楽しめたよ。

「先生、死なせて。」
あの老婦人の表情、、素晴らしかったなぁ。
PPP、やっぱ惹きつけられるわぁ。
ああ、、雰囲気にすぐ流されちゃうわぁ。


チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「破裂」  第1話  *感想*
ドラマ 「破裂」  第2話  *感想*
ドラマ 「破裂」  第3話  *感想*
ドラマ 「破裂」  第4話  *感想*
ドラマ 「破裂」  第5話  *感想*
ドラマ 「破裂」  第6話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「下町ロケット」  第6話   *感想*

2015-11-23 | 秋ドラマ(2015)感想
番組HP

原作を読んでないしね、、
どんなストーリーになっていくのか分からないしさ、、
それなりに楽しめたよ。

だけどねぇ、、やっぱり私、この感じに飽きてきてしまっているみたい。
桜田(石倉三郎)の贖罪のクダリでさえも、チョイと暑苦しく感じてしまって、ドラマの世界に入り込めない、、、。
ダメだこりゃ。
泣ける話なんだけどねぇ、、
桜田や一村(今田耕司)の情熱に乗っかる佃製作所、、というチョイといい話なんだけどねぇ、、
仕切り直しの一発目から、こんなにウエットに、情熱的に描かれると、観ているこっちは逆に冷めるんだよなぁ。

日本クラインのやり方や、
サヤマ製作所の椎名(小泉孝太郎)の嫌~な感じなど、
これから佃製作所を苦境に追いやりそうな輩の雰囲気も、それなりに楽しんだよ。
だけどねぇ、、コレ、、同じだもんねぇ。
いや、違うんだけどさ、、同じ感じなんだもん。
既視感たっぷりなんだもん。
それも含めて楽しめりゃいいんだけどねぇ、、
飽きてきてるもんだからさ、、そこまで気持ちがノッてこないんだよねぇ。
テンション下がり気味のアタシの気持ちを盛り上げてくれるような面白さ、、
見せてくれるといいなぁ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「下町ロケット」  第1話   *感想*
ドラマ 「下町ロケット」  第2話   *感想*
ドラマ 「下町ロケット」  第3話   *感想*
ドラマ 「下町ロケット」  第4話   *感想*
ドラマ 「下町ロケット」  第5話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「掟上今日子の備忘録」  第7話  *感想*

2015-11-23 | 秋ドラマ(2015)感想
* 「私を寝かせないで!忘却探偵が秘密の同棲 天国と地獄の5日間」 *
番組HP

面白かったわぁ。

須永(原岡見伍)の作品に隠されていた仕掛けと、
その仕掛けに込められた須永の想い、、素敵ねぇ。
こんな真相が隠されていたとは思いもしなかったよ。
コレ、すっごい大発見だよねぇ。
こういう仕掛けってファンにはたまらないよねぇ。
こんなコトを聞かされたら、過去の作品を読み返したくなっちゃいそうだし、
作品の続きを読むことができないことを残念に思ってしまいそうだよねぇ。

ファンといえば、アレよ、アレ、、
自身の中にあるファン心理について今日子(新垣結衣)が冷静に分析するクダリも予想外。
完全に証拠を隠滅されてしまったはずの今日子さんが、何故に己のファン心理の恐ろしさについて語れるのか、、
私、種明かしされるまで、全く分からなかったよ。

今日子と厄介の同棲エピソードも、ホント楽しめたなぁ。
探偵と依頼人、、
探偵と助手、、
新婚夫婦、、
倦怠期の夫婦、、
主人と奴隷、、
罪人と拷問の執行人、、
加害者と被害者、、
たったの数日の間に、二人の関係が様々に変化していく様子は面白かったよ。

濃密なひとときを過ごした二人の関係が、ラストにさらに大きく変化するのもいいよねぇ。
「この人頑張ってるなって応援したくなって。頑張る男子の姿、大好物なんです。」
「だって、怖くなかったんです、不思議と。」
「この人なら大丈夫。安心できる。」
「多分この人は、ずっと前からこうやって私に優しくしてくれてたんだろうなぁ。」
などなど、、今日子の厄介に対する評価が急上昇したことが嬉しかったよ。
「厄介さん信用できる」と、今日子の太ももデータが更新されたことが嬉しかったよ。

色んな表情の今日子さんを見られたのもいいよねぇ。
もう、ホント可愛いよ、、今日子さんったら。
今日子さんの魅力を堪能できたわぁ。

須永のエピソードに、、
今日子の推理、、
今日子と厄介(岡田将生)の天国と地獄の同棲生活、、
変化していく二人の関係、、
今日子さんの寝室の秘密、、などなど
様々な面白さが詰まったストーリーだったなぁ、、今回って。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「掟上今日子の備忘録」  第1話  *感想*
ドラマ 「掟上今日子の備忘録」  第2話  *感想*
ドラマ 「掟上今日子の備忘録」  第3話  *感想*
ドラマ 「掟上今日子の備忘録」  第4話  *感想*
ドラマ 「掟上今日子の備忘録」  第5話  *感想*
ドラマ 「掟上今日子の備忘録」  第6話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世にも奇妙な物語 25周年!秋の2週連続SP~傑作復活編~ *感想*

2015-11-22 | スペシャルドラマ 感想
土曜プレミアム 世にも奇妙な物語2015年・秋 


 昨日公園    出演:有村架純・福田麻由子

今回の作品の中で、コレだけ記憶に残ってないんだよねぇ。
観ているはずなんだけどねぇ。
おかしいわねぇ。

だもんで、とても楽しんで視聴できたよ
心も体も疲弊していく美和(有村架純)の姿が切ない。
ただただ、隆子(福田麻由子)を救いたいだけなのに、
美和のせいで状況がどんどん悪い方向へと向かってしまうというのが皮肉よね。

ひとつの出来事が、他の出来事が起こる可能性を未然に防いでいる、、
こういうことってあるのかもしれない、、と思わせるわねぇ。

ラストの展開も面白いよねぇ。
人の死はどうすることもできないという無力感や徒労感で後味は悪いものの、
陽介(大和田健介)の想いを理解し、共感することだけはできたという救いも感じられて
印象的なラストだったよ。



 イマキヨさん  出演:野村周平・酒井敏也

イマキヨさん(酒井敏也)をただひたすら楽しむストーリーだったなぁ。
っていうか、コレって、まるっとリメイク?
オリジナルとの違いを感じなかったんだけど、
多少の変化はつけてあるのかしら?
ストーリーは覚えているものの、記憶は曖昧だからね、、よく分かんないや~。

和夫がイマキヨさんのインパクトに食われちゃっている気がするコトが残念。
もう少し存在感があって魅力的な和夫を観たかったなぁ。



 ハイ・ヌーン  出演:和田アキ子・寺島進・六平直政

コレも「イマキヨさん」と同様に、まるっとリメイクといった印象なんだけど、
男(和田アキ子)に存在感があって楽しめたよ。
和田アキ子さんが演じるの~?
え~、、面白いのかなぁ、、、。
なんかヤダなぁ、、、。
などと、予告を観たときには思っていたんだけれども、
アレはアレで、普通じゃない感が溢れているし、
何を考えているのか分からない雰囲気があったし、
オリジナルとは異なる男の魅力を楽しんだよ。
あ、、でも、、
オリジナルのキャラクターのほうが断然好みなんだけどね。


 ズンドコベロンチョ  出演:藤木直人

テンポが良くって面白かったよ。
イマドキに変えてあるためか、新鮮さも感じられたし。
脚本家さんがノリノリで書いたんだろうなぁ、、と感じられるトコロも好き。

それにしても、なんか、すっごく嫌なヤツだったわねぇ、、修二(藤木直人)って。
大炎上にチョイと気を良くしてしまったよ。
コレはコレでアリだとは思うんだけど、
やっぱりオリジナルのキャラのほうが好み。
ユーモラスな雰囲気だとか、とぼけた感じだとか、、
キャラクターの魅力は、オリジナルのほうがあった気がするなぁ。



 思い出を売る男  出演:木梨憲武

娘に病気が見つかるクダリだとか、、
ホームレスになった男を妻と娘が見つけ出すクダリだとか、
展開が雑で抵抗があったなぁ。
そのため、ラストのチョイといい感じの雰囲気にも惹かれることなく終わってしまったよ。
悪くはないんだけど、個性は感じず、さして印象に残らない、、
そんな風に感じてしまった作品だったよ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪   
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

世にも奇妙な物語 秋の特別編(2009)*感想*
世にも奇妙な物語 20周年SP 春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋~人気作家競演編~ *感想*
世にも奇妙な物語 ~21世紀21年目の特別編~ *感想*
世にも奇妙な物語  2011年秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語  2012年 春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 '12 秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2013春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2013秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2014春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2014秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 25周年スペシャル・春 人気マンガ家競演編  *感想* 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「サムライせんせい」  第5話  *感想*

2015-11-22 | 秋ドラマ(2015)感想
番組HP

良く言えば、ストレートで分かり易い、、
悪く言うと、単純で幼稚なストーリーといった印象。

色々とビビりまくる半平太(錦戸亮)の姿は、それなりに楽しめたけれども
前回と比べると面白くはなかったなぁ。

あ、、だけど、楢崎(神木隆之介)のハッタリには気付かず、チョッと悔しい。
「所詮、交渉なんてみんなハッタリだよ。」 by楢崎
コレ、らしくって面白かったよ。
グラバーとの交渉を持ち出されちゃったらねぇ、、説得力倍増だよねぇ。

落ち込む晴香(比嘉愛未)を励ます半平太の言葉だとか、
セクハラオヤジへの晴香の対応だとか、
掛け軸の落書きのまとめ方、、など、ラストの流れは好き。
半平太の実直な生き方に少しずつ影響を受け始める周囲の人々、、
観ていて気持ちがいいよねぇ。

「甲冑をつけたままタイムスリップしてきた侍かもしれないよ。」
「俺達よりずっと前にこの村にタイムスリップしてきた人間がいるかもしれないってこと。」 by楢崎
コレ、気になるわねぇ。


  最後まで読んでいただけて嬉しいです 
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「サムライせんせい」  第1話  *感想*
ドラマ 「サムライせんせい」  第2話  *感想*
ドラマ 「サムライせんせい」  第3話  *感想*
ドラマ 「サムライせんせい」  第4話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「コウノドリ」  第6話  *感想*

2015-11-21 | 秋ドラマ(2015)感想
* 「タイムリミット 最後のチャンス」 *
番組HP

救急搬送されてくる佐野真理子、、
タイムリミットがある女性の辛さや、女性の置かれている厳しい環境を訴える下屋(松岡茉優)、、
仕事を理由に中絶を希望する女性、、
6度目の人工授精も上手くいかず、体外受精を勧められる相沢美雪(西田尚美)、、
彼とのデートを中断し、病院に戻る新井(山口紗弥加)、、
メインエピソードで描かれる竹下敦子(森口瑤子)、、
さらには、男手ひとつで育児に仕事に奮闘する永井(小栗旬)に、
妊娠に好意的ではない相沢の同僚の様子に、
女性に対する配慮の足りない言葉を口にしてしまう加瀬(平山祐介)や院長(浅野和之)、、などなど、、

盛りに盛ったり、重ねに重ねたり、、といった印象。
チョイと盛り過ぎなんじゃ、、
いくらなんでも重ねすぎなんじゃ、、といった思いもあるのだが、
不妊治療や、高齢出産の大変さやリスクだけではなく、
色々な状況の女性たちの様子や、
女性を取り巻く社会の変化や、厳しさ、
女性たちの様々な想いや苦悩というものまで感じることができた充実感も大きい。
そこに永井のエピソードを挟み込むことで、
大変なのは女性だけではないんだぞ、、と感じさせるアタリもいいよねぇ。

不妊治療外来を訪れるたくさんの女性たちや、
竹下敦子の容態を気にする不妊治療専門の医師・岸田や、
竹下敦子の対応について話し合う医師たちの様子などから、
サクラ(綾野剛)たちが携わる周産期医療について、改めて感じることができたことも良かった。
ドラマ制作陣の意気込みが熱く伝わってくるストーリーだったよ。


 最後まで読んでくださり、ありがとうございます  
チラッと共感していただけましたなら ポチッとお願いいたします♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「コウノドリ」  第1話  *感想*
ドラマ 「コウノドリ」  第2話  *感想*
ドラマ 「コウノドリ」  第3話  *感想*
ドラマ 「コウノドリ」  第4話  *感想*
ドラマ 「コウノドリ」  第5話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「おかしの家」  第5話   *感想*

2015-11-21 | 秋ドラマ(2015)感想
* 「愛」 *
番組HP


三枝(勝地涼)の冴えっぷりが印象的。

「このおじさん達も駄菓子みたいな人だ。
一見とりとめもない存在でも、見方次第では、最高に価値のあるものだってことだな。」

痛さタップリのストーリーの後だからね、
この言葉がより沁みるような気にはなるわね。

春馬(大山蓮斗)を男として扱う三枝がいいよねぇ。
ああいう風に扱われるのって、春馬も嬉しいんじゃないかしら。
「女の秘密に触れてはいけないんだよ。」 by島崎(嶋田久作)
この言葉を守り、礼子(尾野真千子)の秘密の特訓を守る三枝の紳士っぷりも好き。

今回も、明子(八千草薫)さんが癒しパワーを発揮してたのもいい。
幼い頃の自分のことをちゃんと覚えていてくれる、、
コレって、嬉しいことよねぇ。
でも、麻理恵(成海璃子)にとっては嬉しいだけではないのかもねぇ。
それにしても、、、
勝手に“風俗の60分コース”が続いちゃっている気になっている太郎(オダギリジョー)ったら、、、も~うっ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「おかしの家」  第1話   *感想*
ドラマ 「おかしの家」  第2話   *感想*
ドラマ 「おかしの家」  第3話   *感想*
ドラマ 「おかしの家」  第4話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「遺産争族」  第5話  *感想*

2015-11-20 | 秋ドラマ(2015)感想
番組HP

このドラマ、感想が書きづらくなってきたなぁ。

龍太郎(伊東四朗)が入院したり、
危急時遺言の作成が行われたり、
正春(鈴木浩介)がキレまくったり、
育夫(向井理)の父親(光石研)が登場したり、
動きもあるし、それなりに面白いし、楽しんで視聴してはいるんだけれども、
なんというか、ずっと、同じような印象なのよ、、このドラマって。
欲深く、醜い一族の姿が過剰に描かれる様を延々と見せられている、、そんな印象なんだよなぁ。
変わり映えしないストーリーに感想の書きようがないんだよねぇ。

そうそう、危急時遺言って知らなかったなぁ。
危急時遺言の作成風景や、危急時遺言の有効期間など、興味深かったよ。
証人の先生の驚きっぷりがツボ。
でも、あの驚き方や、育夫の願いなどから、その内容は予想できてしまうわね。

金が人を争わせてしまうことを身をもって体験しているらしい育夫。
育夫の父親の登場で、ストーリーに大きな変化が見られるか、、そのアタリに期待したい。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「遺産争族」  第1話  *感想*
ドラマ 「遺産争族」  第2話  *感想*
ドラマ 「遺産争族」  第3話  *感想*
ドラマ 「遺産争族」  第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「無痛 診える眼」   第7話   *感想*

2015-11-20 | 秋ドラマ(2015)感想
* 「犯人の死・・・新たなる殺人の理由」 *
番組HP

為頼(西島秀俊)と和枝(浅田美代子)の言い争い、、印象的だったなぁ。
倫子(相築あきこ)も為頼も、
きっと、深く話し合って、納得して、決めたんだろうにねぇ。
和枝も、そのようにして出された二人の決断を、受け入れたんだろうにねぇ。
それなのに、あのようなわだかまりが、為頼にも和枝にも残っている、、
こういう決断の難しさのようなものを考えさせられたよ。

為頼が何でも診えちゃうというのが、厄介だよね。
「どうしてもっと早く見つけてくれなかったの?」
「どうしてもっと生きさせてくれなかったの?」という和枝の言葉は、
倫子の気持ちの代弁でもあるのかもしれないけれど、
和枝の中に、ずっとくすぶっていた気持ちでもあるよね。
そして、同様のことを為頼自身も何度も思って、後悔したはずなんだよね。
何でも診えてしまう力の哀しさが感じられたよ。

重苦しい喧嘩をした翌朝の描写が好き。
二人が繰り広げる たくあんコントにクスリとさせてもらったよ。
このドラマは、こういう緩さの加減が上手いよねぇ。

哀しいといえば、イバラよ、イバラ。
イバラ(中村蒼)にも強烈な哀しさがあるよねぇ。
大好きな白神先生(伊藤英明)に手荒く扱われ、邪険にされるイバラが可哀想だ~っっ。
哀しくって、不気味で、恐ろしいイバラ、、存在感あるわぁ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「無痛 診える眼」   第1話   *感想*
ドラマ 「無痛 診える眼」   第2話   *感想*
ドラマ 「無痛 診える眼」   第3話   *感想*
ドラマ 「無痛 診える眼」   第4話   *感想*
ドラマ 「無痛 診える眼」   第5話   *感想*
ドラマ 「無痛 診える眼」   第6話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「偽装の夫婦」  第7話  *感想*

2015-11-19 | 秋ドラマ(2015)感想
番組HP

面白かったわ~。

色々と変化の見られるヒロ(天海祐希)の心の声や、
「本当に、人間はいいものかしら。」の使われ方や、
心の声がダダ漏れしちゃうヒロや、
今までとはひと味もふた味も違うヒロの演説や、
この流れから行われるとは、、と驚かされたヒロの告白、などなど、、
私の好きなものがたくさんで、とっても面白かったよ。

いやぁ、、それにしても、
このドラマで泣かされるとは思わなかったよ。
しかも2回も。

1回目は、超治(沢村一樹)を庇ってヒロが幼稚園の保護者に演説するシーン。
アレ、良かったなぁ。
今までのような滑らかな演説じゃないところがいいよねぇ。
素直で、想いのこもったヒロの言葉に、感動して泣けたよ。

2回目は、もちろん、あのヒロの泣きのシーン。
アレ、素晴らしかったなぁ。
あんな泣きを見せられては、あれはもう、もらい泣きしちゃうよねぇ。

ヘッドホンの使い方も好き。
ヘッドホンをして歩き出すヒロを見て、
ああ、、ヒロがまた、心を閉ざしちゃうよ、、
せっかく“心の声出るタイミング”が多くなってきたのに、、
などと、悔しく思わされて、、、、
由羽(井上琳水)がヒロのヘッドホンを外すのを見て、
ああ、、良かった、、
ヒロを支えてくれる人がいた、、と思わされる、、、、
印象的なシーンだったよ。
そんな流れの後のヒロのあの涙に、グッと心を掴まれてしまったよ。


チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ 「偽装の夫婦」  第1話  *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」  第2話  *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」  第3話  *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」  第4話  *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」  第5話  *感想*
ドラマ 「偽装の夫婦」  第6話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする